医科
歯科
基礎医学
臨床医学
臨床検査
臨床工学
リハビリテーション
看護
栄養
東洋医学
柔道整復
薬学
心理
歯科医師
歯科衛生士
歯科技工士
新刊
これから出る本
毎年世界的な感染流行をみるインフルエンザについて,その基礎的解説(発生のメカニズムと遺伝子検査など)と臨床上の対策(阻害薬,迅速診断など)を課題と問題点という視点から,最新情報に基づきまとめた一冊.
執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください
医学のあゆみ 293巻11号 データシェアリングと個人情報保護の課題
1,650円
医学のあゆみ 293巻2号 ひきこもりの病態理解とその対応
医学のあゆみ 293巻6号 機能性神経障害(FND;ヒステリー)診療の近年の革命的変化 ─COVID-19の影響も踏まえて
医学のあゆみ 293巻5号 成人先天性心疾患 ─各国のガイドラインに学ぶ 5月第1土曜特集
2,970円
医学のあゆみ 292巻11号 進歩する循環器低侵襲治療
医学のあゆみ 292巻9号 神経変性疾患の分子病態解明と治療法開発 3月第1土曜特集
「Medical Technology」別冊 超音波エキスパート 11 心エコー計測法のすべて
4,180円
別冊「医学のあゆみ」 MASLD/MASH――研究と診療の最新情報
5,280円
別冊「医学のあゆみ」 緩和医療のアップデート
5,720円
別冊「医学のあゆみ」成人診療医にも知ってもらいたい 小児神経疾患診療のポイント
別冊「医学のあゆみ」 膠原病のすべて
別冊「医学のあゆみ」 臨床医のための微生物学講座――各病原体の最新知識と臨床対応
別冊「医学のあゆみ」 自然リンパ球の生理と病理
別冊「医学のあゆみ」 トランスポーターのすべて
楠原洋之 編
4,950円
別冊「医学のあゆみ」 マクロファージの功罪――疾患病態誘導と制御におけるマクロファージの役割
樗木俊聡 編
4,840円
別冊「医学のあゆみ」 1型糖尿病――診療と研究の最前線
中條大輔 編
5,390円
別冊「医学のあゆみ」 基盤病態としての慢性炎症
真鍋一郎・中山俊憲 編
5,170円
別冊「医学のあゆみ」 疾病予防・健康寿命延伸に資する栄養・食生活とは?
津金昌一郎 編
別冊「医学のあゆみ」 HIVの発見から40年――医学はどう戦ったか,これからどう戦うのか
満屋裕明 編
5,940円
別冊「医学のあゆみ」 インフルエンザUpdate 課題と問題点
菅谷憲夫 編
4,400円
隔月刊「補綴臨床」別冊 最新CAD/CAM歯冠修復治療
日本デジタル歯科学会 監修/末瀬一彦・宮ア隆 編
6,930円
歯科衛生学シリーズ 歯科材料
一般社団法人全国歯科衛生士教育協議会 監修/末瀬一彦・松井恭平・福島正義 編集
3,850円
つくる・あそぶを治療にいかす 作業活動実習マニュアル
古川宏 監修
訪問歯科経営入門 スタートアップのための考え方と仕組み
小柳岳大 著
別冊「総合ケア」Enjoy! 暮らしハツラツ 高齢者の自立をささえるADL訓練入門
浜村明徳 監修/松坂誠應 ほか著
1,815円