やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

1,650円(税込)
発売中 在庫あり
24:00までにご注文いただければ翌営業日に発送いたします.
送料:200円代金引換の場合は別途250円,後払いの場合は別途200円の手数料がかかります.

医学のあゆみ
295巻6号
てんかん診療のパラダイムシフト ─診断・治療・ケアの進歩

定価 1,650円(本体 1,500円+税10%)
  • 総頁数:70頁
  • 判型:B5判
  • 発行年月:2025年11月
  • 注文コード:929506
  • 雑誌コード:20472-11/8

お知らせ

内容紹介

・てんかんは古くから知られる代表的な神経疾患であり,非けいれん性てんかん重積の正確な診断,失神や心因性非てんかん発作(PNES)との鑑別は,救急・一般外来を担う非専門医にも必須の実地知識である.
・治療面においては,薬物療法や外科的アプローチだけでなく,包括的なてんかんケアの概念が普及し,精神心理的サポートや社会的支援を含む多職種連携体制の重要性が強調されている.
・本特集では「てんかん」の定義・分類の最新知見,成人・小児の診断学の進歩,薬物療法・外科療法・ニューロモデュレーションの最新動向,さらには包括ケアや診療体制の整備まで,多角的に取り上げる.

目次

特集 てんかん診療のパラダイムシフト─診断・治療・ケアの進歩
 はじめに(川合謙介)
 てんかんの定義と分類─Up to date(重藤寛史)
 成人てんかん診断の進歩(此松和俊・神 一敬)
 小児てんかん診断の進歩(本田涼子)
 てんかん内科的治療の進歩─抗てんかん発作薬,重積治療含む(白石秀明)
 てんかん外科治療の進歩─定位手術の導入と低侵襲化(岩崎真樹)
 てんかんニューロモデュレーション治療の進歩(國井尚人)
 てんかんの包括ケア(西田拓司)
 てんかん診療体制の進歩(渡邊さつき)

TOPICS
 神経内科学 認知症診療における医科歯科連携─counterpartとしての歯科の意義(眞鍋雄太)
 小児科学 幼少期の感情制御と腸内細菌叢との発達的関連(明和政子)

連載
ケースから学ぶ臨床倫理推論(26)(最終回)
 総論:臨床倫理の歴史と臨床倫理コンサルテーションの展開(新井奈々)

イチから学び直す医療統計(18)
 因果推論(長島健悟・他)

医療分野におけるブロックチェーンとNFTの活用(8)
 日本における医療データの生成AI利用の課題およびブロックチェーンが拓く「患者主義」の医療データ流通基盤(落合渉悟)

医師の働き方改革─取り組みの現状と課題(7)
 兼業(外勤)先の取り扱い(齋藤 繁)

FORUM
 人間社会の未来─専門家が予見する人類の行方(3) 少子化とライフコースの行方(岩澤美帆)

 次号の特集予告