医科
歯科
基礎医学
臨床医学
臨床検査
臨床工学
リハビリテーション
看護
栄養
東洋医学
柔道整復
薬学
心理
歯科医師
歯科衛生士
歯科技工士
新刊
これから出る本
近年,脳科学の先端をあゆむ研究者によって,前頭前野の機能の衰退が指摘されている.高機能広汎性発達障害のような生来的な機能不全児と健常な状態で生まれてきた子供が,相互に類似性を示してきたとの指摘がある.そうした観点にたって児童精神医学をめぐる今日的な情況を紹介.
執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください
医学のあゆみ 294巻5号 頭痛診療の新潮流 ─神経科学の進歩がもたらす治療戦略 8月第1土曜特集
2,970円
医学のあゆみ 293巻3号 知っておきたいVEXAS症候群 ─早期診断と治療
1,650円
「医学のあゆみ」第5土曜特集第293巻9号 マルチオミクスが解き明かす疾患の本質 ─統合的アプローチによる新たな知見
鈴木穣 企画
6,820円
医学のあゆみ 293巻6号 機能性神経障害(FND;ヒステリー)診療の近年の革命的変化 ─COVID-19の影響も踏まえて
医学のあゆみ 289巻2号 ニューロエコノミクス(神経経済学)とは何か? ─ヒトの価値観が生まれる脳の仕組みの理解とその先の未来
「医学のあゆみ」第5土曜特集294巻9号 止血・血栓・凝固の最新知見 ─研究と臨床を繋ぐ
アルツハイマー病が予防できる
3,520円
障害児者の摂食・嚥下・呼吸リハビリテーション その基礎と実践
6,380円
上手に食べるために 発達を理解した支援
3,300円
別冊「医学のあゆみ」 乳癌のすべて
5,720円
別冊「医学のあゆみ」 細胞を用いた再生医療 臨床展開の現状と今後の展望
別冊「医学のあゆみ」 性差医学の現在地――最新知識とエビデンス
5,500円
別冊「医学のあゆみ」 自己指向性免疫学の新展開 生体防御における自己認識の功罪
別冊「医学のあゆみ」 リンパ腫――病態研究と診療の最新知見
別冊「医学のあゆみ」 MASLD/MASH――研究と診療の最新情報
5,280円
中川勇人 編
片井みゆき 編
「医学のあゆみ」第5土曜特集第292巻13号 脳科学研究が推進する うつ病の病態・診断・治療の発展
朴秀賢 企画
神経伝導検査ポケットマニュアル 第2版
正門由久・橋修 編
別冊「医学のあゆみ」 COVID-19診療 最前線の記録 現場の医師による報告
讃井將満・森澤雄司 編
4,950円
別冊「医学のあゆみ」 遺伝性神経・筋疾患――診療と研究の最前線
西野一三 編
5,390円
別冊「医学のあゆみ」 児童精神医学 臨床の最前線
佐々木正美 編
「Medical Technology」別冊 カラー版 組織アトラス 正常と病変
医歯薬出版 編