医科
歯科
基礎医学
臨床医学
臨床検査
臨床工学
リハビリテーション
看護
栄養
東洋医学
柔道整復
薬学
心理
歯科医師
歯科衛生士
歯科技工士
新刊
これから出る本
乳癌の治療薬を使いこなすには,基礎に関する知識が必要であるので,基礎と臨床の橋渡しとなるようなテーマを取り上げた.またさまざまな検査法も開発されているが,診療ガイドラインにおける位置づけを含め,個別化治療の時代を迎えて,標準治療がどのように変わりつつあるかについてもふれた.
執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください
医学のあゆみ 293巻11号 データシェアリングと個人情報保護の課題
1,650円
医学のあゆみ 293巻2号 ひきこもりの病態理解とその対応
医学のあゆみ 292巻9号 神経変性疾患の分子病態解明と治療法開発 3月第1土曜特集
2,970円
医学のあゆみ 293巻6号 機能性神経障害(FND;ヒステリー)診療の近年の革命的変化 ─COVID-19の影響も踏まえて
医学のあゆみ 293巻5号 成人先天性心疾患 ─各国のガイドラインに学ぶ 5月第1土曜特集
医学のあゆみ 293巻1号 健康危機への備えと対応 ─パンデミックと能登半島地震を踏まえた社会とシステムのあり方 4月第1土曜特集
カラー写真で学ぶ 実践スポーツ障害のみかた 下肢編 触診からのアプローチ
4,840円
別冊「医学のあゆみ」 MASLD/MASH――研究と診療の最新情報
5,280円
別冊「医学のあゆみ」 緩和医療のアップデート
5,720円
別冊「医学のあゆみ」成人診療医にも知ってもらいたい 小児神経疾患診療のポイント
別冊「医学のあゆみ」 膠原病のすべて
別冊「医学のあゆみ」 臨床医のための微生物学講座――各病原体の最新知識と臨床対応
別冊「医学のあゆみ」 自然リンパ球の生理と病理
CAR-T細胞療法Q&A
豊嶋崇徳 編
5,940円
数理でひも解く発がん 確率と進化の視点から腫瘍発生メカニズムに迫る
中林潤 著
4,730円
別冊「医学のあゆみ」 トランスポーターのすべて
楠原洋之 編
4,950円
別冊「医学のあゆみ」 マクロファージの功罪――疾患病態誘導と制御におけるマクロファージの役割
樗木俊聡 編
別冊「医学のあゆみ」 パーキンソン病を解剖する−過去,現在,そして未来へ
服部信孝 編
別冊「医学のあゆみ」 1型糖尿病――診療と研究の最前線
中條大輔 編
5,390円
別冊「医学のあゆみ」 乳癌治療Update 最新診療コンセンサス
中村清吾 編
4,180円
月刊「歯科技工」別冊 “誤差”を埋めるクラウンブリッジの臨床・技工 生体と模型に生じるギャップの要因と解消法を理解するために
大山儀三・玉置博規 編
6,160円
別冊「総合ケア」 高齢者の 安全なケアと評価 機能評価/要介護認定と自立支援/IADL/道具と工夫/閉じこもり/デイ・ケア/訪問看護/口腔ケア/感染症対策
亀山正邦 監修/琵琶湖長寿科学シンポジウム実行委員会 ほか編
2,860円
月刊「歯科技工」別冊 クリニカル・コンプリートデンチャー
小出馨・星久雄・武藤晋也 編
歯科技工 46巻4号 正中及び切縁位置を的確に設定するための様々な取り組み −適切な顔貌写真と補綴物の製作方法に応じた材料選択の重要性
2,200円