 |
目 次 |
 |
|
●低栄養対策パーフェクトガイド−病態から問い直す最新の栄養管理
序文 吉村芳弘・他……707
Part 1:低栄養の最新知識
21世紀における低栄養の諸問題 吉村芳弘……710
低栄養の病態概論 宮島功……718
低栄養の分類と診断的定義 西岡心大……724
低栄養がもたらす健康・疾患リスク 葛谷雅文……731
低栄養のスクリーニング・アセスメント 雨海照祥・他……736
低栄養患者に対するルート選択とプランニング 小山諭……746
医原性の低栄養をつくる医療とは 森みさ子……753
サルコペニアとフレイル 谷川隆久,荒井秀典……760
〔コラム〕
なぜ低栄養対策にドラッカーの“マネジメント”が必要なのか 海道利実……766
Part 2:セッティング別 低栄養マネジメント
ICUでの低栄養の対処法 東別府直紀……770
周術期の低栄養対策 谷口英喜,牛込恵子……779
回復期リハビリテーション病棟における低栄養対策 桐谷裕美子……786
緩和ケア病棟における低栄養の考え方と対応 村井美代・他……791
精神科における低栄養対策 阿部裕二……797
小児病院における低栄養対策 高増哲也……803
高齢者施設における低栄養対策 阿部咲子……809
在宅における低栄養対策 佐々木淳……816
〔コラム〕
地域へ飛び出す栄養サポート―WAVESの取り組み 秋山和宏……822
Part 3:病態別 低栄養マネジメント
【急性疾患】
脳卒中 高畠英昭……826
ARDS 泉野浩生……831
虚血性心疾患 木田圭亮,鈴木規雄……838
Refeeding症候群 大村健二……846
大腿骨近位部骨折 酒井友恵……852
褥瘡 真壁昇……860
炎症性腸疾患 斎藤恵子・他……866
誤嚥性肺炎 三鬼達人……872
【慢性疾患】
COPD 藤田幸男,吉川雅則……880
糖尿病 川ア英二……887
慢性肝疾患 白木亮……892
慢性腎臓病 山田康輔,山田とも子……898
慢性心不全 宮島功……906
がん悪液質 木久美……914
神経疾患 片多史明……921
認知症の人の食生活をチームで支えるために 田中志子……928
〔コラム〕
栄養ケアプロセス(NCP)の実践ポイント―低栄養患者を例に 片桐義範……934
Part 4:多職種による低栄養へのアプローチ
NSTによる低栄養マネジメント 鷲澤尚宏……942
リハビリテーション栄養 鈴木達郎……947
薬剤師が活躍する低栄養マネジメント 宮崎徹……952
歯科が活躍する低栄養マネジメント 石井良昌,松永初美……957
管理栄養士が活躍する低栄養マネジメント 嶋津さゆり……963
看護師が活躍する低栄養マネジメント 清水孝宏……970
〔コラム〕
低栄養対策における栄養経営士の役割 宮澤靖……975
Part 5:高齢者を支える栄養ケア実践例
低栄養の食事指導 工藤美香……980
調理・献立の工夫―食形態を中心に 中原さおり……985
調理・献立の工夫―栄養強化(エネルギー・栄養素)を中心に 吉村由梨……991
在宅向けの市販食品(コンビニ,宅配などを含む)の利用・工夫 江頭文江……995