やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

4,950円(税込)
品切れ

「医学のあゆみ」第5土曜特集〈第203巻9号〉
21世紀の リハビリテーション医学・医療

石田暉 編
発行時参考価格 4,500円
  • 総頁数:284頁
  • 判型:B5判
  • 発行年月:2002年11月
  • 注文コード:282730
  • 雑誌コード:20475-11/30

内容紹介

新しいリハ評価法・治療法の確立など,医学医療での大きな進歩に加え,介護保健の導入などの医療システムにおいてリハに影響を与える数々の変革が行われている.リハビリテーション医学の現状と展望について,最新の話題を中心に解説.

目次

 はじめに 石田 暉

■医療システム
 1.リハビリテーション医学・医療の最近の動向―リハビリテーションの新しい方向性 石田 暉
 2.アメリカのリハビリテーション医療システム―その現状と将来 吉田清和
 3.救命救急センターにおけるリハビリテーション―システム,評価,治療 菊地尚久
 4.リハビリテーション医学とEBM 里宇明元
 5.リハビリテーション専門職の現状――リハビリテーション医療におけるおもなco-medical staffとは 立野勝彦
■リハビリテーションUPDATE
 6.リハビリテーションにおける電気生理――最近の知見 大田哲生・木村彰男
 7.リハビリテーションへのクリニカルパスの導入とその適応――Overview 吉永勝訓
 8.整形外科疾患に対するリハビリテーションプログラム――クリニカルパス導入によるリハビリテーションの効率化 森田定雄
 9.早期脳卒中リハビリテーションのクリニカルパス 鈴木堅二・竹内正人
 10.脳卒中嚥下障害の治療指針 武田斉子・才藤栄一
 11.失語症の治療効果――EBMに基づく治療効果と今後の展望 小林一成
 12.脳外傷のリハビリテーション――社会復帰を阻害する高次脳機能障害への対応 大橋正洋
 13.全国労災病院脊髄損傷データベースからみた脊髄損傷 徳弘昭博
 14.大腿義足の進歩――コンピュータ制御膝継手 陳 隆明・小西克浩
■新しい技術・システム
 15.脳卒中リハビリテーション最新ガイドライン 園田 茂
 16.脳卒中機能障害に対するnew intervention――バイオフィードバック,CIMT,部分免荷トレッドミル 越智文雄・石神重信
 17.脊髄損傷の歩行再建 島田洋一
 18.ボツリヌス毒素の臨床応用 中馬孝容・眞野行生
 19.バクロフェン髄腔内投与療法 根本明宜
 20.油圧ダンパーを利用した新しい短下肢装具――歩行分析に基づく装具の開発 山本澄子
 21.臨床医に必要な福祉機器の知識 荒巻駿三
 22.回復期リハビリテーション病棟――現状と問題点 大島 峻
 23.介護保険と地域リハビリテーション 山口昌夫
 24.RBRVS(資源準拠相対評価尺度)のリハビリテーション医療への応用――リハビリテーション領域での適切な技術料評価に向けた検討 田中宏太佳
■新しい評価
 25.脳卒中機能評価――Stroke Impairment Assessment Set(SIAS)を中心に 道免和久
 26.脳卒中患者のQOL評価 佐伯 覚・蜂須賀研二
 27.脊髄損傷の機能障害評価――ISCSCIを中心に 永田雅章
 28.脳性麻痺児のライフステージと機能評価 近藤和泉
 29.摂食・嚥下障害の評価 椿原彰夫・阿部泰昌
 30.国際生活機能分類(ICF)――国際障害分類改訂版 西村尚志
■先端医学とリハビリテーション
 31.再生医学とリハビリテーション医学 正門由久
 32.リハビリテーション医療におけるロボティックス 富田 豊
 33.随意運動と脳の機能画像――機能的MRIの知見を中心に 豊倉 穣
 34.経頭蓋磁気刺激――物理医学の新しい技術 出江紳一
■最近の話題
 35.心不全患者へのリハビリテーションの適応――トレーニング効果とその機序 牧田 茂
 36.呼吸リハビリテーションとEBM 花山耕三
 37.高次脳機能障害のリハビリテーション 渡邉 修・米本恭三
 38.痴呆とリハビリテーション 原 寛美
 39.Parkinson病の認知リハビリテーション 尾花正義
 40.痙直型脳性麻痺に対する整形外科手術とリハビリテーションのあり方――脳性麻痺児粗大運動の向上をめざして 朝貝芳美
 41.関節リウマチのリハビリテーション 中西浩司・前田真治
 42.骨粗鬆症患者のリハビリテーション――つまずき,転倒予防 上好昭孝
 43.転倒教室 関根千晶・井上和彦
 44.高齢者の運動療法 原 行弘
 45.生活習慣病とリハビリテーション 上月正博
 46.運動障害者におけるインスリン抵抗性――リハビリテーション医学におけるその位置づけ 間嶋 満
 47.NICUにおけるリハビリテーションアプローチ 前野 豊・松波智郁
 48.口腔・中咽頭癌術後のリハビリテーション――構音障害と摂食・嚥下障害 小山祐司
 49.リエゾン精神医学とリハビリテーション 渡辺俊之
 50.緩和ケア病棟におけるリハビリテーション(理学療法)――その具体的アプローチ 仲 正宏・池永昌之
 51.スポーツリハビリテーション――スポーツ復帰のためのリハビリテーション 栗山節郎・星田隆彦

■サイドメモ
 リハビリテーション前置主義
 UDS(Uniform Data System)
 CARF(commission for accreditation of rehabilitation facilities
 転院はどこへ
 リハで利用可能な研究デザイン
 予測的姿勢調節
 バリアンスの原因
 人工股関節
 拘束-誘発運動療法
 高次脳機能障害
 脊髄損傷の評価
 脳卒中片麻痺の訓練方法
 神経生理学的アプローチ
 選択的後根切断術
 AFOの特性比較
 新しい福祉機器の紹介
 リハビリテーション医療サービスの分類
 日本における客観的な診療報酬体系作成の試みとしての外科系学会社会保険委員会連合の試案
 Rasch分析
 ADLとAPDL
 脊髄損傷患者の能力低下の評価法
 医療保健尺度とRasch分析
 要約健康尺度とDALE
 選択的培養法による神経幹細胞の同定
 fMRI
 Lance-Adams症候群
 LVASまたはLVAD(左室補助人工心臓)
 障害について
 認知リハビリテーションと評価
 痴呆性疾患にみられるさまざまな巣症状
 Parkinson病の認知機能障害に対する薬物療法の効果
 脳性麻痺例に対する訓練指導標準化の試み
 関節運動学的アプローチ(AKA)
 骨粗鬆症の骨折
 Concentric contractionとeccentric contraction
 1日1万歩と廃用症候群
 インスリン抵抗性
 発達支援ケア(developmental care)
 見舞いにこない娘とナースに向けた転移
 緩和ケア病棟入院料(1日につき3,780点)
 膝前十字靱帯損傷

著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.

【編集委員】
飯利太朗 東京大学 小室一成 千葉大学
市倉 隆 防衛医科大学校 末松 誠 慶應義塾大学
岩坪 威 東京大学 平井久丸 東京大学
梅澤明弘 国立成育医療センター研究所 山本一彦 東京大学
門脇 孝 東京大学
【編集協力者】
赤池昭紀 京都大学 土肥修司 岐阜大学
石井芳樹 獨協医科大学 中畑龍俊 京都大学
乾 賢一 京都大学 中山俊憲 千葉大学
井上 一 岡山大学 野原理子 東京女子医科大学
今井圓裕 大阪大学 橋都浩平 東京大学
今西二郎 京都府立医科大学 畠 清彦 癌研究会附属病院
上田 実 名古屋大学 藤田敏郎 東京大学
葛西眞一 旭川医科大学 保坂 隆 東海大学
菊地 眞 防衛医科大学校 堀 智勝 東京女子医科大学
北 徹 京都大学 前川真人 浜松医科大学
小島英明 東京都神経科学総合研究所 松尾聿朗 帝京大学
齋藤英胤 慶應義塾大学 三浦哲嗣 札幌医科大学
島田和幸 自治医科大学 水野正浩 埼玉医科大学
清水不二雄 新潟大学 宮岡 等 北里大学
白川洋一 愛媛大学 宮坂信之 東京医科歯科大学
菅野純夫 東京大学医科学研究所 望月英隆 防衛医科大学校
祖父江 元 名古屋大学 森口隆彦 川崎医科大学
‖高‖橋孝喜 虎の門病院 湯浅龍彦 国立精神・神経センター
竹井謙之 順天堂大学 吉村長久 信州大学
土屋尚之 東京大学 淀井淳司 京都大学
堤 治 東京大学 渡辺知保 東京大学
堤 寛 藤田保健衛生大学
(50音順)

執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください

石田暉 編