医学のあゆみ
293巻3号
知っておきたいVEXAS症候群 ─早期診断と治療
- 総頁数:70頁
- 判型:B5判
- 発行年月:2025年4月
- 注文コード:929303
- 雑誌コード:20473-4/19
内容紹介
・2020年にはじめて報告されたVEXAS症候群.加齢に伴い造血幹細胞に生じるUBA1遺伝子の後天的変異に起因する中高年男性の疾患で,炎症性疾患と血液疾患の両側面をあわせ持つことが特徴である.
・診断基準や標準治療法は確立の途上にある.また,臨床症状が極めて多彩で,複数の診療科での対応を要する場合も少なくない.臨床上の課題は多いが,国内ではAMEDや厚生労働省研究班による支援のもと基礎研究と診断基盤整備が進展し,国際的にも診療ガイドライン策定や治療薬開発への機運が高まっている.
・本特集では,疫学,病態,臨床症状,遺伝子検査,治療法の最新知見を解説する.診療の一助となる,VEXAS症候群診療の最前線がここに凝縮.
目次
はじめに(桐野洋平)
VEXAS症候群の病態(東谷佳奈・桐野洋平)
VEXAS症候群の遺伝学─現在の視点(三好雄二)
VEXAS症候群の疫学とレジストリ研究(前田彩花)
VEXAS症候群の皮膚症状(渡邊友也)
VEXAS症候群の呼吸器病変と鑑別(田中和樹)
VEXAS症候群における免疫不全と感染症リスク(清水俊匡)
VEXAS症候群の血管病変と関節病変(小田修宏・六反田 諒)
VEXAS症候群と鑑別すべき疾患(浅野智之)
TOPICS
癌・腫瘍学 原発不明がんに対する治療の最新の話題(谷ア潤子)
脳神経外科学 外科治療が適応となる認知症─特発性正常圧水頭症に対するシャント手術(細見晃一・貴島晴彦)
連載
自己指向性免疫学の新展開─生体防御における自己認識の功罪(30)
自然免疫応答における自己・非自己RNAの認識(加藤一希)
細胞を用いた再生医療の現状と今後の展望─臨床への展開(16)
歯根膜由来間葉系幹細胞シートを用いた歯周組織の再生(岩田隆紀)
ケースから学ぶ臨床倫理推論(7)
自殺企図患者(金田浩由紀)
FORUM
病院建築への誘い─医療者と病院建築のかかわりを考える 特別編―建築からみる周産期母子医療施設(亀谷佳保里)
司法精神医学への招待─精神医学と法律の接点(2) 法的処遇の分岐点における精神科医の関わり(田口寿子)
次号の特集予告
電子版の購入
以下のウェブサイトで論文単位の購入が可能です.
※リンク先は医歯薬出版株式会社のウェブサイトではありません.利用方法等は各ウェブサイトへお問い合わせください.