123巻4号 2013年9月25日 p.508-510
|
![]() |
スキルアップ外来栄養食事指導 | ![]() |
7)循環器疾患
国立循環器病研究センター臨床栄養部
村井一人 ![]() |
![]() |
![]() |
はじめに | ![]() |
一般的に心臓病と脳卒中を合わせて循環器病とよぶ.循環器病は厚生労働省平成23 年度人口動態統計によると死亡率こそ悪性新生物につぐ2位,4 位であるが,全死亡者数の4 分の1 を占める.医療費においては第1 位であり,さらに介護が必要となったおもな原因の第1位である.このことはQOL を悪化させ国民生産の低下,医療費増大の最大要因といえる.
しかし,循環器病はその前段階といえる高血圧や糖尿病,脂質異常症をコントロールすることで発症を大幅に抑制できる.さらにその前のメタボリックシンドロームの状態から生活習慣を整えることが大きな予防となる. 本誌では,上記の各疾患について各先生方がその指導方法等を詳細に説明されているので,各疾病項目を参照願いたい.……(雑誌本文は続きます) ![]() |
![]() |
123巻4号 2013年9月25日
月刊(B5判,208頁) 発行時参考価格 2,700円 注文コード:740830 雑誌コード:09320-09 |
![]() |
|
![]() |