新・ 介護認定審査会委員ハンドブック 第2版
一次判定・二次判定CD−ROM付
- 総頁数:218頁 / 2色
- 判型:A4判
- 発行年月:2006年9月
- ISBN978-4-263-71928-2
- 注文コード:719280
●2006年4月から施行された改正介護保険法に基づく全面改訂版!
内容紹介
●2006年4月から施行された改定介護保険法に基づく介護認定審査基準を詳細に解説.新予防給付(介護予防)や認知症などの認定審査における重要ポイントに完全対応.また,審査事例から7段階の要介護認定の詳細が理解できるように解説. ●要介護認定審査会の方法を踏まえ,介護認定審査会における運営上の課題についても懇切に解説.巻末には使いやすく利便性の高いCD−ROMを付録にして,多角的な審査判定のアシストが行える.
目次
著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.
1982年 滋賀医科大学卒業
1987年 名古屋大学医学部大学院修了
1989年 医学博士取得
1990年 米国国立老化研究所客員研究員
1992年 市立中津川総合病院内科部長
1994年 国立療養所中部病院内科医長
2004年 国立長寿医療センター包括診療部長
川島圭司【かわしまけいし】
1982年 九州リハビリテーション大学校理学療法学科卒業
同 年 九州大学医学部附属病院(理学療法士)
1998年 百道浜ケアマネジメント研究会代表
2000年 介護支援専門員
同 年 福岡県介護保険審査会委員
2002年 福岡リハビリテーション専門学校に勤務
2005年 東亜大学大学院修了(人間科学修士)
百道浜ケアマネジメント研究会ホームページ
(http://www.comel.or.jp/ ・kei/)
見平 隆【みひらたかし】
日本福祉大学大学院社会福祉学研究科修士課程修了
社団法人愛知県社会福祉士会会長
名古屋学院大学人間健康学部(専任)
みひら社会福祉事務所所長
主な研究領域として,ソーシャルワーク(権利擁護,社会福祉制度・政策,援助技術),家族福祉,福祉マネジメント.現在,愛知県社会福祉協議会運営適正化委員会委員,愛知県介護認定審査適正化委員会委員等の公職に就任