理学療法士・作業療法士の必携書である「基礎運動学」が21年ぶりの大改訂!
内容紹介
●運動学のエッセンスを簡潔にまとめて定評を博しているテキストの改訂第7版.
●第7版では,前版までの重要部分を継承しながら,新たに定着してきた知見を加え,各章の内容を全面的に整理した.
●本文頁を2色化し,初学者でも見やすい・分かりやすいテキストとしてリニューアル.
目次
著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.
中村隆一【なかむらりゅういち】
1960年 東京大学医学部卒業
1972年 東京都神経科学総合研究所リハビリテーション研究室
1979年 東北大学医学部附属リハビリテーション医学研究施設教授
1993年 東北大学名誉教授,国立身体障害者リハビリテーションセンター病院長
1997年 同更生訓練所長
1999年 同総長
2002年 東北文化学園大学医療福祉学部教授
2005年 のぞみ会希望病院顧問
2019年 死去
齋藤 宏【さいとうひろし】
1966年 群馬大学医学部卒業
1972年 東京都神経科学総合研究所リハビリテーション研究室
1980年 東京都養育院附属病院リハビリテーション科長
1986年 東京都立医療技術短期大学教授
1998年 東京都立保健科学大学教授
2002年 東京都立保健科学大学名誉教授,東京医療学院校長
2018年 東京医療学院退職
長崎 浩【ながさきひろし】
1960年 東京大学理学部卒業
1973年 東京都神経科学総合研究所リハビリテーション研究室(非常勤)
1980年 東北大学医学部附属リハビリテーション医学研究施設
1986年 (財)東京都老人総合研究所運動機能部門
1999年 東北文化学園大学医療福祉学部教授
2005年 東北文化学園大学大学院教授
2010年 東北文化学園大学名誉教授
【編著者略歴】
藤澤宏幸【ふじさわひろゆき】
1988年 北海道大学医療技術短期大学部理学療法学科卒業
登別厚生年金病院リハビリテーション室
1990年 北海道大学附属病院登別分院リハビリテーション部
1994年 室蘭工業大学工学部情報工学科卒業
1999年 室蘭工業大学大学院工学研究科博士後期課程生産情報システム専攻修了
東北文化学園大学医療福祉学部助教授
2006年 東北文化学園大学医療福祉学部教授
東北文化学園大学大学院健康社会システム研究科教授
金子文成【かねこふみなり】
1992年 札幌医科大学衛生短期大学部理学療法学科卒業
登別厚生年金病院リハビリテーション科理学療法士
2000年 ボストン大学神経筋研究所客員研究員
2001年 広島大学大学院医学系研究科修了
独立行政法人産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門研究員
2008年 札幌医科大学保健医療学部准教授
2010年 フランス国立科学研究センター(プロバンス大学)客員研究員
2017年 慶應義塾大学医学部特任准教授
2022年 東京都立大学人間健康科学研究科准教授
2024年 東京都立大学人間健康科学研究科教授
慶應義塾大学医学部特任教授
山崎弘嗣【やまさきひろし】
1997年 北海道大学医療技術短期大学部卒業
2004年 東北文化学園大学医療福祉学部助手
2007年 昭和大学保健医療学部講師
2015年 理化学研究所脳科学総合研究センター(理研BSI-トヨタ連携センター)研究員
2021年 埼玉県立大学保健医療福祉学部教授
縣 信秀【あがたのぶひで】
2003年 名古屋大学医学部保健学科卒業
2009年 名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻修了
浜松大学(現常葉大学)保健医療学部助教
2014年 常葉大学保健医療学部講師
2020年 常葉大学保健医療学部准教授
電子版の購入
※リンク先は医歯薬出版株式会社のウェブサイトではありません.利用方法等は各ウェブサイトへお問い合わせください.