退院時リハビリテーション指導に使える!日常生活のなかで運動をうながす実践ツール!
内容紹介
●さまざまな肢位で行う51の運動を収載.負荷に応じて分類しているので,対象者に合わせて運動を選択できる.
●運動の解説は,左ページは対象者向け,右ページは指導者向けと分けて掲載.左ページはコピーして対象者に渡すことが可能(詳細は本書viページ参照).
●各ページのQRコードから動画を視聴することができ,動きが分かりにくい運動もスムーズに理解できる.
●対象者の日々の運動をサポートし,介護予防・健康寿命延伸につなげる実践ツール.
目次
著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.
高橋仁美【たかはしひとみ】
1983年4月 市立秋田総合病院リハビリテーション科
2020年4月 国際医療福祉大学保健医療学部理学療法学科教授,同大学大学院保健医療学専攻理学療法学分野教授
2021年4月 福島県立医科大学保健科学部理学療法学科教授,同大学医学部リハビリテーション医学講座教授(兼務),同大学附属病院リハビリテーションセンター教授(兼務)
2023年4月 福島県立医科大学保健科学部理学療法学科学科長
2025年4月 福島県立医科大学保健科学部理学療法学科特任教授
2025年4月 しのぶ山テラス株式会社取締役
博士(医学)
公益社団法人日本理学療法士協会名誉会員
執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください
高橋仁美 著