臨床栄養
140巻4号
診療ガイドライン2021に学ぶ 食物アレルギーの最新知識
- 総頁数:128頁
- 判型:B5判
- 発行年月:2022年4月
- 注文コード:061404
- 雑誌コード:09319-04
内容紹介
≪本誌の特長≫
◆基礎から最先端まで,幅広い情報満載の臨床栄養総合誌!
◆生活習慣病への対策やNSTなどのチーム医療が重視され,栄養管理を担う管理栄養士・栄養士への期待はますます高まるなか,すぐに臨床で活用できる最新の知識をはじめ,日常業務のスキルアップのための情報や施設のルポルタージュ,新たな診療ガイドラインなど,医学・医療界の動向を含めた情報を広く紹介しています.
≪特集テーマの紹介≫
●日本小児アレルギー学会により新たに発行された「食物アレルギー診療ガイドライン2021」の特徴は,@成人の食物アレルギーを専門とする各科の先生方が加わることで,小児〜成人までの幅広い領域をカバーしたこと,AMinds 準拠として患者団体,関連団体の外部委員が加わることで,作成過程を明確にし,経口免疫療法と食物経口負荷試験に関して4 つのクリニカルクエスチョン(CQ)を設定,システマティックレビュー(SR)に基づいて推奨を作成したこと,があげられます.
●また,「食物アレルギー診療ガイドライン2021」は,従来の方針を堅持しつつ,「食物アレルギーの診療の手引き2020」に加えて,「食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2017」「食物経口負荷試験の手引き2020」とも調和を図った内容となっています.
●本特集では,「診療ガイドライン2021に学ぶ 食物アレルギーの最新知識」と題して,「食物アレルギー診療ガイドライン2021」の主要な章を執筆した先生方の解説を掲載し.管理栄養士や栄養士の方にもわかりやすい内容で,食物アレルギーの最新知見や情報を紹介しています.
目次
特集にあたって 海老澤元宏
食物アレルギーの定義と分類 伊藤浩明
食物アレルゲンの最新情報 近藤康人
食物アレルギーのリスク因子と予防 山本貴和子・大矢幸弘
食物アレルギーの診断/食物経口負荷試験 佐藤さくら
食物アレルギー患者の管理 杉浦至郎
食物アレルギーにおけるアレルゲン別の対応 長尾みづほ
食物アレルギー患者の社会生活支援 今井孝成
[Column]経口免疫療法 柳田紀之
[Column]成人の食物アレルギー 福冨友馬
[Column]アレルギー表示 今井孝成
Competition
第9回「嚥下食メニューコンテスト」
活動レポート 栄養ケア・ステーション
認定栄養ケア・ステーション ぱくぱく 潮田直子・他
ぷろらぼ 研究室で学んでみませんか
「真に求められる臨床栄養」に強い高度専門職業人の育成をめざす
新潟医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 健康科学専攻 健康栄養学分野「臨床栄養専門コース」
SPECIAL FOCUS 先天代謝異常症の栄養・食事療法
医師の立場から:有機酸代謝異常症と尿素サイクル異常症の病態と治療 新宅治夫・他
管理栄養士の立場から:シトルリン血症1型症例の栄養食事指導(乳児期・離乳期を中心に) 野井香梨
スポット
コンフォートフード−気分を変える食の利用 山崎英恵
連載
宮島流! 病棟栄養士のためのケースカンファレンス活用術
CASE 4 呼吸不全 宮島 功
ビタミン栄養学UPDATE−新たな臨床的意義の確立に向けて(4)
抗酸化ビタミンの臨床 阿部皓一
Medical Nutritionist養成講座(52)
経腸栄養剤の選択と投与スケジュールなど:私の考え方 井上善文
『日本食品標準成分表』の活用でもっと深まる 食品と調理のキソ知識(36)
魚介類3 渡邊智子
ORIGAMI ART−食に活かすおりがみ/食の教養
アスパラガス 西田良子・上田浩史
こんだてじまん
じまんの一品料理 豆とかぼちゃのグリーンスープ
社会医療法人令和会 熊本整形外科病院 前原美和・井村仁美
レポート
TNT-Renal 2021 研修会 北島幸枝
国家試験
第36回管理栄養士国家試験 問題
News & Information
日本栄養士会医療職域 令和4年度診療報酬改定 答申される 原 純也
自治体病院 東京都立病院および東京都保健医療公社病院の独立行政法人化について 土屋 恵
精神科病院 新年度にあたり 西宮弘之
厚生労働省・消費者庁 第23回生命表(完全生命表)の概況・他
おしらせ 第65回日本糖尿病学会年次学術集会・他
REMARKS−編集委員のひとこと
JCNパズル
電子版の購入
以下のウェブサイトで論文単位の購入が可能です.
※リンク先は医歯薬出版株式会社のウェブサイトではありません.利用方法等は各ウェブサイトへお問い合わせください.