「わかる つながる できる」を目指すテキスト!
内容紹介
●理学療法モデルコアリキュラムに準拠した項目立て・ページ配分
●レクチャー方式(講義調)で語りかけるようなわかりやすい文章表現
●図表や写真を多用したビジュアルな誌面
●臨床につながる内容,豊富な症例・事例で,患者像をイメージ
●重要語句を色字,重要トピックをコラムとして学習をサポート
●国試出題傾向にそった執筆
目次
2章 運動学習
3章 関節可動域運動
4章 筋力増強運動
5章 持久力トレーニング
6章 起居動作練習
7章 バランス改善運動
8章 立位・歩行練習
9章 移乗動作練習
10章 患者指導とADL指導
11章 ケーススタディ
著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.
中山 孝【なかやまたかし】
1980年 国立療養所東京病院附属リハビリテーション学院理学療法学科卒業
同 年 神奈川リハビリテーション病院勤務
1988年 医療法人かりゆし会 ハートライフ病院勤務
1994年 国立療養所東京病院附属リハビリテーション学院理学療法学科勤務
1999年 南オーストラリア大学大学院理学療法修士課程徒手理学療法専攻修了
2005年 日本工学院専門学校医療学部理学療法学科勤務
2006年 信州大学大学院工学系研究科生物機能工学専攻博士後期課程修了
2010年 東京工科大学医療保健学部理学療法学科教授
執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください
中山孝 編著