J. of Clinical Rehabilitation
33巻9号
介護保険リハビリテーションマネジメントの現状と課題 〜医療・介護連携を進めるために〜
- 総頁数:100頁
- 判型:B5判
- 発行年月:2024年8月
- 注文コード:083309
- 雑誌コード:03297-08
内容紹介
≪本誌の特長≫
◆リハビリテーション科医ほか関連各科の医師,理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など,リハビリテーションに携わる医師とスタッフのためのビジュアルで読みやすい専門誌!
◆リハビリテーション領域で扱う疾患・障害を斬新な切り口から深く掘り下げつつ,最新の知識・情報を紹介.臨床でのステップアップを実現する,多彩な特集テーマと連載ラインナップ!
≪特集テーマの紹介≫
●令和6年度の診療・介護報酬の改定で医療と介護の連携強化が進めることが明示され,、介護保険の生活期リハビリテーションに対する医師の関わりや指示の明確化が求められている。また、医師やリハ職をはじめとする多職種でチームを形成し、マネジメントを実践していることが特徴である。
●本特集では、豊富な経験を持つ著者陣が介護保険のリハビリテーションマネジメントの概要と現状、実践方法、課題までを詳解。医療保険の疾患別リハビリテーション治療と、介護保険の生活期リハビリテーションマネジメントの連携が深まることを目的とする内容となっている。
目次
リハなひと
巻頭カラー リハビリテーション科医が知っておくべき最新の義肢構成パーツ
“こんなときどうする?” リハビリテーション臨床現場のモヤモヤ解決!令和版
ニューカマー リハ科専門医
最新版! 摂食嚥下機能評価―スクリーニングから臨床研究まで
リハビリテーション科医に必要な消化器疾患の知識と近年の進歩
地域リハビリテーションの現状と今後
リハビリテーション科医師に必要な診察,評価手技
知っていてほしい義肢装具とその実際
リハビリテーション関連職の現状と展望
臨床経験
電子版の購入
※リンク先は医歯薬出版株式会社のウェブサイトではありません.利用方法等は各ウェブサイトへお問い合わせください.