血栓・塞栓症の病態・検査・治療
35巻13号 2007年12月20日 p.1479-1482
![]() |
![]() |
はじめに | ![]() |
![]() |
急性冠症候群(acute coronary syndrome,以下ACS)とは,比較的最近確立された疾患概念である.以前は急性心筋梗塞や不安定狭心症とよばれていたものが,臨床的には後者から前者への移行期ともいうべき症例(切迫心筋梗塞ともよばれる)もあり,これらを総称して ACS と呼称されるようになった.その病態生理の本質は,冠動脈内の血栓であり,さらにその背景にあるのはアテローマ,つまり動脈硬化巣の破綻である.
本稿では,冠動脈血栓症の診断,検査および治療についてまとめた.……(雑誌本文は続きます) |
![]() |
35巻13号 2007年12月20日
月刊(B5判,192頁) 発行時参考価格 4,200円 注文コード:296030 雑誌コード:08608-12 |
![]() |
|
![]() |