 |
目 次 |
 |
|
■DNA脱メチル化剤の作用機序,臨床導入および新規開発の状況……服部奈緒子・牛島俊和
■HDAC阻害剤の作動原理と臨床導入の状況(がん治療を中心に),新規薬剤開発状況……曽和義広・酒井敏行
■EZH2阻害剤の作動原理と開発現状……勝島啓佑・他
■IDH変異を標的とした分子標的治療の開発……中川亮・他
■BET阻害剤への期待――クロマチンリーダー標的化戦略によるヒト病態制御……立石敬介
■ヒストンメチル化酵素(EZH2以外)阻害剤の開発状況……伊藤昭博
■ クロマチンリモデリング遺伝子欠損がんの合成致死性に基づく最適化治療……荻原秀明・河野隆志
【疫学】
受動喫煙と大動脈瘤・解離死亡との関連……木原朋未・他 
232巻9号 2010年2月27日号 4変数睡眠時呼吸障害スクリーニングツール(FISSAS)の開発と検証 竹上未紗・福原俊一……936
250巻12号 2014年9月20日号 飽和脂肪酸摂取と循環器疾患リスク 山岸良匡・磯博康……1127
252巻4号 2015年1月24日号 タミフル・ラピアクタ耐性インフルエンザウイルス 高下恵美……312
256巻2号 2016年1月9日号 全国がん登録の開始と院内がん登録の新しい展開 金村政輝・辻一郎……169
257巻11号 2016年6月11日号 喫煙と大動脈瘤・大動脈解離のリスク 木原朋未・他……1172
258巻11号 2016年9月10日号 二次性副甲状腺機能亢進症を有する血液透析患者における副甲状腺ホルモン依存性のシナカルセトの効果:周辺構造モデルを用いた時間依存性交絡の調整 栗田宜明・福原俊一……1074
261巻4号 2017年4月22日号 塩分摂取と遺伝子多型による血圧への影響 今泉貴広・丸山彰一……326
266巻11号 2018年9月15日号 受動喫煙と大動脈瘤・解離死亡との関連 木原朋未・他……866
280巻12号 2022年3月19日号 バイオマーカーとしてのテロメア長 水野佑紀……1251
281巻12号 2022年6月18日号 中高年のLDLコレステロール高値は認知症のリスク――英国のプライマリケアデータベースの解析 岩上将夫……1168
282巻2号 2022年7月9日号 ナショナルデータベースを用いた中心性漿液性脈絡網膜症の疫学 三宅正裕……154
【救急・集中治療医学】
カフェイン中毒──カフェインを含有する錠剤を規制すべきである……上條吉人 
229巻6号 2009年5月9日号 人工肝補助療法としてのオンラインHDF 荒田慎寿……496
233巻2号 2010年4月10日号 次世代の挿管器具,エアウェイスコープ® 鈴木昭広……189
236巻2号 2011年1月8日号 細菌性敗血症とプロカルシトニン 久志本成樹……148
237巻4号 2011年4月23日号 急性腎傷害の分類 内野滋彦……315
249巻11号 2014年6月14日号 ARDSの新しい定義:ベルリン定義 吉山勇樹・橋本悟……1196
257巻8号 2016年5月21日号 救急脳波による非痙攣性てんかん重積の検出 中本英俊・久保田有一……876
260巻6号 2017年2月11日号 敗血症診療のあらたな展開 久志本成樹・入野田崇……535
263巻3号 2017年10月21日号 減圧障害――診断と治療で何が変わったか 合志清隆・他……261
266巻2号 2018年7月14日号 固定翼機による搬送の展望 浅井康文・目黒順一……166
266巻11号 2018年9月15日号 カフェイン中毒──カフェインを含有する錠剤を規制すべきである 上條吉人……867
271巻6号 2019年11月9日号 敗血症治療に対する核酸医薬開発と課題 船橋嘉夫……610
277巻4号 2021年4月24日号 AMA(Against Medical Advice)への対応 秦龍彦・林寛之……296
280巻2号 2022年1月8日号 日本蘇生協議会(JRC)蘇生ガイドライン2020「急性冠症候群(ACS)」のポイント 菊地研……161
【移行期医療──成人に達する/達した患者への医療】
12.染色体異常症の移行期医療……島袋林秀・青木美紀子 
265巻7号 2018年5月19日号 はじめに 五十嵐隆……607
265巻7号 2018年5月19日号 1.小児慢性疾患患者の移行期医療の課題 五十嵐隆……609
265巻8号 2018年5月26日号 2.成人への移行支援プログラム――小児科から成人科への移行を支援する 石ア優子……687
265巻10号 2018年6月9日号 3.小児慢性特定疾患児童成人移行期支援モデル事業 井田博幸……901
265巻11号 2018年6月16日号 4.低出生体重児の移行期医療 河野由美……974
265巻12号 2018年6月23日号 5. 小児がん 加藤元博……1042
266巻2号 2018年7月14日号 6.先天性心疾患および川崎病患者と移行期医療 丹羽公一郎……175
266巻3号 2018年7月21日号 7.原発性免疫不全症の全生涯診療──希少疾患の診療体制構築 森尾友宏……243
266巻4号 2018年7月28日号 8.小児内分泌疾患 天野直子・長谷川奉延……304
266巻7号 2018年8月18日号 9.小児腎疾患における移行期医療の実際──ネフローゼ症候群と慢性腎炎患者の移行 川崎幸彦……555
266巻8号 2018年8月25日号 10.小児リウマチ・自己免疫疾患・自己炎症疾患 宮前多佳子・井上祐三朗……619
266巻10号 2018年9月8日号 11.小児消化器疾患 清水俊明・大塚宜一……805
266巻11号 2018年9月15日号 12.染色体異常症の移行期医療 島袋林秀・青木美紀子……875
266巻12号 2018年9月22日号 13.発達障害と成人への移行支援 平岩幹男……946
267巻2号 2018年10月13日号 14.小児外科疾患における移行期医療 黒田達夫……159
267巻3号 2018年10月20日号 15.小児神経疾患・筋疾患 三牧正和……240
267巻4号 2018年10月27日号 16.小児アレルギー疾患の移行期医療──患者・家族に最善の医療 成田雅美・大矢幸弘……305
267巻6号 2018年11月10日号 17.移行期医療を受け止める子ども達を考える 小林信秋……475
 |
フォーラム |
 |
【医療社会学の冒険】
265巻3号 2018年4月21日号 1.病気は意味として扱われる 美馬達哉……245
265巻7号 2018年5月19日号 2.イメージとしての自閉症 美馬達哉……617
265巻11号 2018年6月16日号 3.全面的官僚制化の現場にて 美馬達哉……982
266巻7号 2018年8月18日号 4.悪の心理学実験 美馬達哉……565
266巻11号 2018年9月15日号 5.臓器移植とカニバリスム 美馬達哉……881
267巻3号 2018年10月20日号 6.認知症,ある視点 美馬達哉……256
267巻7号 2018年11月17日号 7.安楽死の淵源 美馬達哉……556
267巻12号 2018年12月22日号 8.スティグマをやり過ごす 美馬達哉……863
268巻4号 2019年1月26日号 9.スペアパーツを生きる 美馬達哉……299
268巻7号 2019年2月16日号 10.アサイラムの中・外・後 美馬達哉……604
268巻11号 2019年3月16日号 11.医療と殺人の現在形 美馬達哉……958
269巻3号 2019年4月20日号 12.ケアの機械と人間主義 美馬達哉……247
269巻8号 2019年5月25日号 13.難病の剰余価値 美馬達哉……619
269巻11号 2019年6月15日号 14.患者運動が臨床試験を変える 美馬達哉……889
270巻3号 2019年7月20日号 15.感染源としての患者 美馬達哉……279
270巻8号 2019年8月24日号 16.脳死が映画になるとき 美馬達哉……666
270巻13号 2019年9月28日号 17.ことばの映画 吃音を描く 美馬達哉……1241
271巻3号 2019年10月19日号 18.主人公はMR 美馬達哉……303
271巻7号 2019年11月16日号 19.ヒステリーのヒストリーと19世紀健康ブーム 美馬達哉……683
271巻13号 2019年12月28日号 20.人工呼吸器という家電 美馬達哉……1327
272巻3号 2020年1月18日号 21.別の身体になること――ウィッシュではなくニーズ 美馬達哉……261
272巻8号 2020年2月22日号 22.ソーマ(身体)はセーマ(墓)である 美馬達哉……681
272巻12号 2020年3月21日号 23.不死となった身体(の一部) 美馬達哉……1236
273巻3号 2020年4月18日号 24.新型肺炎COVID-19の時代に 美馬達哉……277
273巻11号 2020年6月13日号 25.新型肺炎COVID-19の時代に(続) 美馬達哉……1109
274巻11号 2020年9月12日号 26.(最終回)医療問題における社会と個人 美馬達哉……1145