
双極性障害の遺伝的要因や分子レベルでの病態理解,また,適切な治療戦略の確立やバイオマーカーの開発のためには,患者試料を出発点とした omics 情報がきわめて重要である.本稿では代表的な omics 研究である genome,transcriptome,proteome 解析分野について,それぞれの現状と課題を概説する.omics 研究から得られる膨大なデータのなかから真に有用な情報を抽出するには,患者由来試料の特性を考慮しながら,さまざまな階層の情報を統合・関連づけながら理解することが重要であろう.

双極性障害(躁うつ病),GWAS,マイクロアレイ,死後脳