◎通所介護・介護予防通所介護事業開設のためのわかりやすいマニュアル!
内容紹介
●事業者31人の生の声を紹介!
●設立・運営の仕方をわかりやすく解説!
●制度・法律,Q&Aを掲載!
●はじめての実態調査でわかった事業の魅力!
制度の概要から事業所の設立・運営の仕方まで,具体的Q&Aも掲げながらわかりやすく解説.運動器の機能向上の実際,事業者31人の起業の動機,苦労話,運営のノウハウ,後進へのメッセージなど生の声も紹介し,柔道整復師・鍼灸師に最適な介護予防デイサービス事業への参入を説いたわかりやすい開設マニュアル.初の実態調査報告も掲載.
目次
PART3 通所介護・介護予防通所介護事業所の 指定申請の仕方を知ろう!
PART4 介護予防通所介護と運動器の機能向上
PART5 介護予防デイサービス開業者の体験談を聞こう!
PART6 柔道整復師・鍼灸師が経営しているデイサービス初の調査でわかった参考になる実態―柔道整復師・鍼灸師が経営しているデイサービス調査報告書
著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.
【学歴】
1985年 淑徳大学社会福祉学部卒業
1985年 大東医学技術専門学校柔道整復科卒業
1988年 日本鍼灸理療専門学校卒業
1998年 広島福祉専門学校通信課程卒業
2007年 早稲田大学大学院 修士課程 介護予防マネジメントコース卒業
2008年 帝京平成大学大学院 博士後期課程 リハビリテーションコース在学中
【資格】
鍼灸師,柔道整復師,社会福祉士,スポーツ科学修士,介護予防主任運動指導員,介護支援専門員研修指導者
【役職】
NPO介護予防研究会理事長,板橋区介護認定審査会委員,柔整介護研究会理事,早稲田介護予防研究会会長,早稲田大学プロジェクト研究所客員研究員
株式会社くるみ福祉会 代表取締役(北赤羽鍼灸整骨院,くるみ鍼灸整骨院,くるみ福祉会支援事業部,くるみ福祉会訪問介護事業部,赤羽訪問機能訓練ステーション,赤羽リハビリデイサービス,くるみリハビリデイサービス)
【活動歴】
元社団法人東京社会福祉士会介護保険委員会副委員長,元社団法人東京都鍼灸師会理事・介護保険推進委員会委員長
【主な著作・論文】
1999年 「鍼灸と介護保険について」〔医道の日本(項不明)〕
2001年 「介護が必要なお年寄りと共に歩みたい」(医道の日本,臨時増刊7号,32-34)
2003年 「デイサービスセンターの設立・運営の仕方」連載.(医道の日本,8月号,155-159,9月号108-113,10月号,141-145)
「ケアマネジャー試験基本ダイジェスト」(共同出版.福祉サービス分野監修)
2004年 「柔整・鍼灸師による介護予防筋力トレーニング」(からだサイエンス,柔整version 第54号,41-45)
「介護予防と鍼灸師・柔道整復師」(からだサイエンス・柔整version,第57号,21-23)
「〜介護保険の現場から〜赤羽リハビリデイサービス」(からだサイエンス・柔整version,第60号,66-68)
2007年 「介護予防と機能訓練指導員」〔(共著)33-62,医療科学社〕
2008年 「機能訓練特化型デイサービスの実際」(月刊デイ,2月号)
「介護予防五拾三次」(月刊デイ,5月号)
【研究発表】
2003年 「治療院併設の通所介護事業所の可能性について」第22回東京都柔道接骨学会
2004年 「介護予防筋力トレーニング・機能訓練型通所介護」第13回日本柔道整復接骨医学会発表論文集 291項
2005年 「介護予防筋力トレーニング」第14回日本柔道整復接骨医学会発表論文集 181項
2007年 「地域在住高齢者における筋力トレーニング実施状況とその関連要因に関する研究」早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士論文
2008年 「柔道整復師・鍼灸師の介護予防デイサービスに関する研究」科学研究費補助金研究成果報告(1620042)(250-256)
2008年 「柔道整復師・鍼灸師が経営している通所介護事業所に関する調査」日本社会医療学会社会医療研究(45-53)
【連絡先】
NPO介護予防研究会
〒115-0052 東京都北区赤羽北2-31-16-103
電話 03-3909-8031 FAX 03-5963-8132
http://www.kaigoyobou.or.jp/
Email:info@kaigoyobou.or.jp
執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください
佐藤司 編著