医科
歯科
基礎医学
臨床医学
臨床検査
臨床工学
リハビリテーション
看護
栄養
東洋医学
柔道整復
薬学
心理
歯科医師
歯科衛生士
歯科技工士
新刊
これから出る本
小児の薬は服用できる剤形がない,薬用量が決められていないなど問題山積である.現状,くすりの使い方は医師の裁量による「適用外使用」,すなわち“本当は使えない”ものである.本書は小児の薬の問題を提起し,その解決のための情報(非臨床試験,治験,医師主導臨床試験など)を紹介する.
執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください
医学のあゆみ 294巻5号 頭痛診療の新潮流 ─神経科学の進歩がもたらす治療戦略 8月第1土曜特集
2,970円
医学のあゆみ 293巻11号 データシェアリングと個人情報保護の課題
1,650円
「医学のあゆみ」第5土曜特集第293巻9号 マルチオミクスが解き明かす疾患の本質 ─統合的アプローチによる新たな知見
鈴木穣 企画
6,820円
医学のあゆみ 293巻3号 知っておきたいVEXAS症候群 ─早期診断と治療
医学のあゆみ 292巻11号 進歩する循環器低侵襲治療
医学のあゆみ 294巻6・7号 花粉症治療の最新情報 ─「鼻アレルギー診療ガイドライン2024年版」を踏まえて
誤嚥性肺炎 抗菌薬だけに頼らない肺炎治療
6,160円
別冊「医学のあゆみ」 性差医学の現在地――最新知識とエビデンス
5,500円
別冊「医学のあゆみ」 自己指向性免疫学の新展開 生体防御における自己認識の功罪
5,720円
別冊「医学のあゆみ」 リンパ腫――病態研究と診療の最新知見
別冊「医学のあゆみ」 MASLD/MASH――研究と診療の最新情報
5,280円
別冊「医学のあゆみ」 緩和医療のアップデート
別冊「医学のあゆみ」成人診療医にも知ってもらいたい 小児神経疾患診療のポイント
○×問題でマスター 生理学 第5版
志村まゆら 監修/大橋敦子・鈴木郁子 著
3,080円
CAR-T細胞療法Q&A
豊嶋崇徳 編
5,940円
DENVERII 記録票
W.K.Frankenburg 原著/日本小児保健協会 編著
3,300円
ママ&パパにつたえたい 子どもの病気ホームケアガイド 第5版
日本外来小児科学会 編著
2,200円
中川勇人 編
「Medical Technology」別冊 超音波エキスパート 12 胎児エコー スクリーニングから精密検査まで
岩崎昭宏・梨昇 編
4,180円
別冊「医学のあゆみ」 本当は子どもに“使えない”薬の話 実際と,これをどう打開するか
小嶋純 編