医科
歯科
基礎医学
臨床医学
臨床検査
臨床工学
リハビリテーション
看護
栄養
東洋医学
柔道整復
薬学
心理
歯科医師
歯科衛生士
歯科技工士
新刊
これから出る本
小児の薬は服用できる剤形がない,薬用量が決められていないなど問題山積である.現状,くすりの使い方は医師の裁量による「適用外使用」,すなわち“本当は使えない”ものである.本書は小児の薬の問題を提起し,その解決のための情報(非臨床試験,治験,医師主導臨床試験など)を紹介する.
執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください
医学のあゆみ 293巻11号 データシェアリングと個人情報保護の課題
1,650円
医学のあゆみ 293巻2号 ひきこもりの病態理解とその対応
医学のあゆみ 293巻6号 機能性神経障害(FND;ヒステリー)診療の近年の革命的変化 ─COVID-19の影響も踏まえて
医学のあゆみ 293巻5号 成人先天性心疾患 ─各国のガイドラインに学ぶ 5月第1土曜特集
2,970円
医学のあゆみ 292巻11号 進歩する循環器低侵襲治療
医学のあゆみ 292巻9号 神経変性疾患の分子病態解明と治療法開発 3月第1土曜特集
誤嚥性肺炎 抗菌薬だけに頼らない肺炎治療
6,160円
別冊「医学のあゆみ」 MASLD/MASH――研究と診療の最新情報
5,280円
別冊「医学のあゆみ」 緩和医療のアップデート
5,720円
別冊「医学のあゆみ」成人診療医にも知ってもらいたい 小児神経疾患診療のポイント
別冊「医学のあゆみ」 膠原病のすべて
別冊「医学のあゆみ」 臨床医のための微生物学講座――各病原体の最新知識と臨床対応
別冊「医学のあゆみ」 自然リンパ球の生理と病理
DENVERII 記録票
W.K.Frankenburg 原著/日本小児保健協会 編著
3,300円
ママ&パパにつたえたい 子どもの病気ホームケアガイド 第5版
日本外来小児科学会 編著
2,200円
○×問題でマスター 生理学 第5版
志村まゆら 監修/大橋敦子・鈴木郁子 著
3,080円
CAR-T細胞療法Q&A
豊嶋崇徳 編
5,940円
関根龍一 編著
中川勇人 編
別冊「医学のあゆみ」 本当は子どもに“使えない”薬の話 実際と,これをどう打開するか
小嶋純 編
4,180円