医科
歯科
基礎医学
臨床医学
臨床検査
臨床工学
リハビリテーション
看護
栄養
東洋医学
柔道整復
薬学
心理
歯科医師
歯科衛生士
歯科技工士
新刊
これから出る本
最近の診断技術の進歩に伴い,てんかんに関する病態生理の解明が進んで,より効果的な治療法の導入が可能となり,患者の生活の質は明らかに向上している.本書では,臨床と研究の最前線というコンセプトで,専門家の先生方に最新動向を紹介していただいた.診療の現場で必ずや役に立つ一冊.
執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください
「医学のあゆみ」第5土曜特集第276巻5号 糖尿病治療・研究の最前線2021
戸邉一之 企画
6,490円
医学のあゆみ 276巻12号 ケトン体による生体制御
1,540円
医学のあゆみ 276巻6号 My Medicine(マイ・メディシン) −オルガノイド研究が拓く新しい医療のかたち 2月第1土曜特集
2,860円
医学のあゆみ 276巻2号 IgG4関連疾患 −解明されてきた新たな病態
医学のあゆみ 273巻12号 レトロトランスポゾンと内在性ウイルス −機能と疾患
1,430円
医学のあゆみ 277巻2号 ここまでわかった細胞老化と腫瘍
別冊「医学のあゆみ」 マクロファージの功罪――疾患病態誘導と制御におけるマクロファージの役割
4,840円
別冊「医学のあゆみ」 治療標的としてのがん幹細胞
別冊「医学のあゆみ」 老化メカニズムの徹底究明 分子からアンチエイジングまで
別冊「医学のあゆみ」 神経変性疾患の治療開発の現状――新たな戦略構築の基盤をめざして
4,950円
別冊「医学のあゆみ」 間葉系幹細胞の基礎と臨床応用
別冊「医学のあゆみ」 気分障害UPDATE――難治性うつ病に対しあきらめず取り組む
4,730円
戸邉一之・梅沢明弘 編
石井直明 編
別冊「医学のあゆみ」 輝く 日本人による発見と新規開発
医学のあゆみ編集委員会 編
4,620円
別冊「医学のあゆみ」 小脳の最新知見 基礎研究と臨床の最前線
水澤英洋 編
5,060円
別冊「医学のあゆみ」 パーキンソン病の新展開――発症の分子機構と新規治療
高橋良輔 編
高次脳機能障害学 第2版
石合純夫 著
別冊「医学のあゆみ」 てんかん治療Update 研究と臨床の最前線
辻貞俊 編
4,400円