次世代へのメッセージ カパンジー生体力学の世界
- 総頁数:608頁 / カラー
- 判型:A4判変
- 発行年月:2014年9月
- ISBN978-4-263-21228-8
- 注文コード:212280
内容紹介
●本書は高い評価を得ている『カパンジー機能解剖学(全3 巻)』の単なる縮刷版ではなく,また数式が多用されている一般的な生体力学の解説書でもない.次世代へのメッセージとして,まったく新しい視点でまとめられた生体力学に関する大著である.
●地球上の生物の運動器の生体力学にとどまらず,宇宙や生命の成り立ちに関わる,アインシュタインの一般相対性理論や弦理論などにも言及しており,きわめて幅広い内容である.
●全体で33 項目にも及ぶ新しい着想と概念が提示され,巻末に掲載している「略伝」や「キーワード」の解説もきわめて内容が豊富かつ詳細である.
目次
2.序文:生体力学...
3.運動器の有用性
4.生体力学と工業力学との根本的な相違
5.2つの力学間の構造的相違
6.時間のなかに組み込まれている
7.われわれは4次元の生物である
8.運動器の再生能力
9.脊椎の原型
10.生体力学に固有の法則
11.空間における人体
12.普遍的経済原則
13.胎生学的発育
14.骨格...骨組み...外骨格と内骨格の選択
15.骨格を構成する種々のタイプの骨
16.異なるタイプの関節
17.関節面の自動形態化
18.1軸の滑膜関節
19.2軸の滑膜関節
20.カルダン継手について
21.3軸の滑膜関節
22.コッドマンの逆説の説明
23.決められた軸のない関節 滑動関節
24.半関節
25.靱帯の力学的役割
26.筋-構成成分
27.筋-特性
28.筋-機能(その働き)
29.拮抗-共同関係とは何であろうか?
30.てこの原理
31.腱
32.結合織の役割
33.新しい科学が生まれた:テンセグリティ
34.全体としてみた脊椎
35.腰椎固有の特性
36.胸椎固有の特性
37.頚椎固有の特性
38.頚椎の機械的モデル
39.骨盤帯
40.肩甲帯
41.手根の生体力学
42.足根,非対称なカルダン
43.主な機能
44.運動器のヒポクラテス的検査
45.なぜ軛脚は2つの骨から構成されているのであろうか?
46.なぜ手は5つの指で構成されているのであろうか?
47.身体図式
48.運動器の自動再生
49.フラクタルとは何か?
50.重力の中心
51.歩行と走行における上肢の均衡
52.ルーチンとアルゴリズム
53.偉大な先駆者たち
54.物理学の世界における生命の位置
55.宇宙における生命
56.最後の言葉
著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.
塩田悦仁【しおたえつじ】
1978年 鹿児島大学医学部卒業
同 年 九州大学医学部整形外科学教室入局
1985年 医学博士号取得(九州大学)
1985〜1987年 フランス政府給費留学生として
パリ大学レモン・ポワンカレ病院留学
1990年 福岡県済生会八幡総合病院整形外科部長
1998年 福岡大学筑紫病院整形外科助教授
2001年 フランス整形災害外科学会(SOFCOT)正会員
2009年 福岡大学医学部整形外科准教授
2010年 福岡大学病院リハビリテーション部教授
2014年 第16 回日仏整形外科学会(SOFJO)会長