カテゴリを絞りこむ
医科
歯科
基礎医学
臨床医学
臨床検査
臨床工学
リハビリテーション
看護
栄養
東洋医学
柔道整復
薬学
心理
歯科医師
歯科衛生士
歯科技工士
新刊
これから出る本
食べる機能の障害 その考え方とリハビリテーション
金子芳洋 編著/向井美惠・尾本和彦 著
定価 3,740円 (本体 3,400円+税10%) B5判 ⁄ 176頁 1987年6月発行
注文コード:211852 ISBN978-4-263-21185-4
●食べる機能を障害された人たちに対するリハビリテーションと研究に10年余にわたって取り組んできた編者ら......
日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応 第3分野 摂食嚥下障害の評価 Ver.4
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 編
定価 3,630円 (本体 3,300円+税10%) B5判 ⁄ 136頁 2025年1月発行
注文コード:451670 ISBN978-4-263-45167-0
●日本摂食嚥下リハビリテーション学会 編集 eラーニング対応シリーズ eラーニングコンテンツの刷新に......
日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応 第6分野 小児の摂食嚥下障害 Ver.4
定価 3,300円 (本体 3,000円+税10%) B5判 ⁄ 84頁 2024年12月発行
注文コード:451710 ISBN978-4-263-45171-7
日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応 第1分野 摂食嚥下リハビリテーションの全体像 Ver.4
定価 3,960円 (本体 3,600円+税10%) B5判 ⁄ 152頁 2025年2月発行
注文コード:451650 ISBN978-4-263-45165-6
Dr.藤本紙上セミナー 口腔の老化・口腔ケア・摂食嚥下障害のキホン リハ・栄養・歯科の三位一体に向けて
藤本篤士 著
定価 4,950円 (本体 4,500円+税10%) B5判 ⁄ 152頁 2024年6月発行
注文コード:462240 ISBN978-4-263-46224-9
●口腔の老化・口腔ケア・摂食嚥下障害を全体像からわかり倒そう! 大人気の藤本篤士先生の講演を紙上視聴!
日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応 第5分野 摂食嚥下障害患者の栄養 Ver.4
定価 3,520円 (本体 3,200円+税10%) B5判 ⁄ 128頁 2024年12月発行
注文コード:451700 ISBN978-4-263-45170-0
リハビリテーション栄養第5巻第2号 実践!リハビリテーション栄養ケアプロセス
日本リハビリテーション栄養学会 編
定価 3,080円 (本体 2,800円+税10%) B5判 ⁄ 132頁 2021年10月発行
注文コード:265290 ISBN978-4-263-26529-1
●リハ栄養を実践するためのツールであるリハビリテーション栄養ケアプロセスを学ぼう!
嚥下障害ポケットマニュアル 第4版
聖隷嚥下チーム ほか執筆
定価 3,080円 (本体 2,800円+税10%) 新書判 ⁄ 332頁 2018年9月発行
注文コード:265690 ISBN978-4-263-26569-7
●摂食嚥下障害の好評書が7年ぶり待望の改訂!
患者さんに伝えたい 摂食嚥下のアドバイス 55のポイント
野ア園子・西口真意子 編/関西労災病院嚥下チーム 著
定価 3,740円 (本体 3,400円+税10%) B5判 ⁄ 146頁 2019年5月発行
注文コード:265960 ISBN978-4-263-26596-3
●患者さんに伝えたいポイントをまとめた役立つ一冊!
障害児者の摂食・嚥下・呼吸リハビリテーション その基礎と実践
金子芳洋 監修/尾本和彦 編
定価 6,380円 (本体 5,800円+税10%) B5判 ⁄ 352頁 2005年9月発行
注文コード:212210 ISBN978-4-263-21221-9
●障害児者のQOLの向上のための臨床的アプローチについて,鮮明な画像写真や図表を多用して懇切に解説!
疾患別 嚥下障害
藤島一郎 監修/谷口洋・渥美聡・山脇正永・藤本保志・國枝顕二郎 編
定価 8,800円 (本体 8,000円+税10%) B5判 ⁄ 400頁 2022年8月発行
注文コード:266620 ISBN978-4-263-26662-5
●『疾患別に診る嚥下障害』をベースに内容と編集執筆体制を刷新し,新たな書籍として誕生!
目でみる嚥下障害(DVD付) 嚥下内視鏡・嚥下造影の所見を中心として
藤島一郎 著
定価 3,740円 (本体 3,400円+税10%) B6判変 ⁄ 162頁 2006年9月発行
注文コード:218560 ISBN978-4-263-21856-3
●鮮明なカラー内視鏡写真と造影写真で嚥下障害の病態が把握出来るハンディな解説書!
ケーススタディ 摂食・嚥下リハビリテーション DVD付 50症例から学ぶ実践的アプローチ
里宇明元・藤原俊之 監修
定価 5,720円 (本体 5,200円+税10%) B5判 ⁄ 304頁 2008年9月発行
注文コード:218580 ISBN978-4-263-21858-7
●難解な症例ではVF・VEの動画をDVDに収録!症例に則した知識を詳解したサイドメモも満載した分かり......
CGと機能模型でわかる! 摂食・嚥下と誤嚥のメカニズム DVD−ROM付
里田隆博・戸原玄 監修
定価 5,280円 (本体 4,800円+税10%) A5判 ⁄ 96頁 2013年3月発行
注文コード:421891 ISBN978-4-263-42189-5
●見えなかったものが見えてくる! 組織3D画像,摂食嚥下アニメーション,機能模型によるわかりやすい講......
5疾病の口腔ケア チーム医療による全身疾患対応型口腔ケアのすすめ
藤本篤士・武井典子・片倉朗・大野友久・糸田昌隆・杉山勝・吉江弘正・小林芳友 編著
定価 4,400円 (本体 4,000円+税10%) B5判 ⁄ 220頁 2013年3月発行
注文コード:421910 ISBN978-4-263-42191-8
●がん・脳卒中・急性心筋梗塞・糖尿病・精神疾患.各疾患の病態・症状に即した口腔ケアを実践するために ......
上手に食べるために 2 摂食指導で出会った子どもたち
田村文誉 著
定価 3,300円 (本体 3,000円+税10%) B5判 ⁄ 100頁 2009年3月発行
注文コード:442860 ISBN978-4-263-44286-9
●上手に食べられないのはどうして? お母さんが悩んでいることにズバリ答えます
DVD&ブックレット 摂食・嚥下障害検査のための内視鏡の使い方 60分DVDビデオ付
戸原玄・武原格・野原幹司 編
定価 9,240円 (本体 8,400円+税10%) A5判 ⁄ 72頁 2010年6月発行
注文コード:443120 ISBN978-4-263-44312-5
●摂食・嚥下障害検査の趨勢となりつつある嚥下内視鏡検査が“見てわかる”!
小児の摂食嚥下リハビリテーション 第2版
田角勝・向井美惠 編著
定価 5,500円 (本体 5,000円+税10%) B5判 ⁄ 368頁 2014年7月発行
注文コード:444180 ISBN978-4-263-44418-4
●小児の摂食嚥下リハビリテーションの定本,8年ぶりに改訂! 子どもの食べる機能を支援するために―......
田角勝のこれだけは伝えたい 子どもの意欲を引き出す摂食嚥下支援
田角勝 編著
定価 3,300円 (本体 3,000円+税10%) A5判 ⁄ 184頁 2019年9月発行
注文コード:445670 ISBN978-4-263-44567-9
●食行動の発達の視点から子どもの摂食嚥下障害を支援するためのヒントが満載!
医療従事者のための 精神疾患のある人への食支援 食べる問題に応じたステップごとの対応
植田耕一郎 監修/石山寿子・上薗紗映・亀井編 編著
定価 6,600円 (本体 6,000円+税10%) B5判 ⁄ 200頁 2022年9月発行
注文コード:446680 ISBN978-4-263-44668-3
●精神疾患がある人の食行動を,嚥下評価と応用行動分析で科学する− 食支援と摂食嚥下リハビリテーション......
脳神経内科疾患の摂食嚥下・栄養ケアハンドブック 患者・家族とケアスタッフのための手引きとQ&A
日本神経摂食嚥下・栄養学会 編
定価 3,960円 (本体 3,600円+税10%) B5判 ⁄ 168頁 2023年11月発行
注文コード:266740 ISBN978-4-263-26674-8
●脳神経内科疾患患者の摂食嚥下障害・栄養障害のギモンが解決! 日本神経摂食嚥下・栄養学会編集の食のケ......
認知症の人の摂食障害 最短トラブルシューティング 食べられる環境,食べられる食事がわかる
吉田貞夫 編
定価 3,960円 (本体 3,600円+税10%) B5判 ⁄ 186頁 2014年9月発行
注文コード:706290 ISBN978-4-263-70629-9
●認知症における食事の問題を最短ルートで解決する!
摂食嚥下障害の栄養食事指導マニュアル 嚥下調整食 学会分類2013に基づくコード別解説
藤谷順子・小城明子 編
定価 4,400円 (本体 4,000円+税10%) B5判 ⁄ 256頁 2019年9月発行
注文コード:707450 ISBN978-4-263-70745-6
●摂食嚥下障害の栄養食事指導の実践的ノウハウがこの一冊でよくわかる! 月刊「臨床栄養」の好評別冊が待......