臨床栄養
112巻7号
最近の微生物性食中毒と衛生管理の要点
- 総頁数:128頁
- 判型:B5判
- 発行年月:2008年6月
- 注文コード:061127
- 雑誌コード:09319-06
目次
最近の微生物性食中毒の動向 品川邦汎
特定給食施設における食中毒の動向 上田成子
最近注目される食中毒微生物−発生要因とその対策
カンピロバクター 小野一晃
サルモネラ 工藤由起子
ノロウイルス 林 志直
特定給食施設における衛生管理の考え方 桑原祥浩
食中毒発生時の法的対応 蟹江 誠
●当院の治療 (3)
当院の糖尿病診療 高村内科クリニック 高村 宏
●薬と食品の相互作用−栄養士に必要な薬の知識 (9)
薬とざくろジュースの相互作用 金田多絵・他
●Clinical Nutrition Week 2008 A.S.P.E.N.ハイライトニュース (2)
〔ローズ・リサーチ・レクチャー〕ネズミとある男の物語…そして数百匹のネズミと−
消化器系,呼吸器系での侵襲に対する免疫と炎症応答に与える栄養の役割
●こんにちは最前線 久留米大学病院栄養部(福岡県)
NSTや肝疾患,糖尿病のチームなど多岐にわたる活動を実践
●スポット
●食品価格高騰と給食事業(1) 食品価格高騰の背景と課題 野崎壱子
●スパイスによる誤嚥予防(2) 嗅覚刺激による嚥下機能改善 海老原孝枝・他
●栄養士のためのお役立ちサイト(5) バーチャル臨床栄養カレッジ 土師誠二
●食の環境デザイン−施設建築と食− (5)
色彩環境と食 調 恒治・他
●研究・調査
在宅で簡便に半固形栄養剤をはじめよう! 電子レンジを用いた簡便な半固形栄養剤のつくり方 松嶋 大・他
●チャレンジ英会話 (1)
お話ししません?−国際会議のパーティーにて
(「臨床栄養」別冊『管理栄養士・栄養士のためのチャレンジ英会話』より)
●速報 第22回管理栄養士国家試験 解答・解説 ほか
第22回管理栄養士国家試験 解答・解説
平成18年国民健康・栄養調査結果の概要(1)
●こんだてじまん 山形さくら町病院
寒河江豊昭・他
じまんの一品料理−まつたけ土瓶蒸し風
REMARKS
第112巻総目次
●News & Information
全国病院栄養士協議会 ●平成20年度全国病院栄養士協議会代表者会議 廣田貴子
自治体病院 ●診療報酬改定でなにが変わったか−栄養管理実施加算と後期高齢者の診療報酬について 山下茂子
精神科病院 ●平成20年度全国精神科栄養士協議会活動概要 稲村雪子
厚生労働省 ●平成17年 市区町村別生命表の概況
おしらせ
電子版の購入
以下のウェブサイトで論文単位の購入が可能です.
※リンク先は医歯薬出版株式会社のウェブサイトではありません.利用方法等は各ウェブサイトへお問い合わせください.