120巻6号 2012年5月号臨時増刊号 |
 |
 |
腸管と免疫・栄養 腸内細菌から疾患を理解する |
 |
目 次 |
 |
|
●腸管と免疫・栄養−腸内細菌から疾患を理解する
まえがき 大草敏史……657
1. 腸管の機能と免疫
腸上皮による粘膜防御機能 長谷耕二,尾畑佑樹……660
腸内菌叢の成立 辨野義己……668
脳腸相関 須藤信行……672
〔トピックス〕腸内細菌による腸上皮のメチル化 牛島俊和,丹羽透……679
腸管自然免疫系と腸内細菌 八村敏志……685
腸管IgA産生と腸内細菌 鈴木敬一朗……689
2. 腸内細菌と疾患
新生児壊死性腸炎 山城雄一郎……696
偽膜性腸炎・出血性腸炎 神谷茂……704
感染性腸炎 黒田誠……711
潰瘍性大腸炎・クローン病 大草敏史……717
過敏性腸症候群(IBS) 福土審……725
肥満 園山慶……730
動脈硬化 小田宗宏……736
ギラン・バレー症候群 桑原聡……741
アレルギー疾患 下条直樹……744
1型糖尿病 佐藤淳子,綿田裕孝……749
多発性硬化症 三宅幸子……755
ALD,NASH 岩佐元雄,竹井謙之……760
NSAID小腸潰瘍 坂本長逸……765
〔トピックス〕大腸癌と腸内細菌の新知見 小井戸薫雄・他……771
3. 腸疾患と栄養療法
腸管出血性大腸菌に対するプロバイオティクス療法 伊藤喜久治,百瀬愛佳……776
〔トピックス〕胆汁酸による腸内細菌叢の制御:高脂肪食による菌叢変化要因としての可能性 横田篤……781
クローン病の成分栄養療法の再評価 安藤朗・他……786
クローン病とn−3系多価不飽和脂肪酸(食事療法) 内山幹・他……791
潰瘍性大腸炎,クローン病のプロバイオティクス,プレバイオティクス,シンバイオティクス療法 加藤公敏……798
IBDに対して絶食療法は必要か 寺尾秀一……805
吸収不良症候群の栄養療法 渡辺知佳子,三浦総一郎……809
過敏性腸症候群(IBS)の栄養療法 鳥居明……815
短腸症候群の栄養療法 田附裕子,窪田昭男……820
〔トピックス〕全身性炎症反応症候群(SIRS)に対するプロバイオティクス療法の有効性 山田知輝・他……826