内容紹介
●栄養障害が起こりやすい消化器系のがんや,放射線治療・化学療法について,最新の治療法から栄養管理の実際までを解説.
●口腔ケア,摂食・嚥下障害,在宅医療なども取り上げ,院内から在宅まで「がん栄養管理」の最新情報を収載.
目次
I がんの栄養代謝
がん発生のメカニズムと治療の進歩 (野村和弘)
がんの栄養代謝の特徴 (峯 真司・比企直樹)
II がん治療の現状と栄養療法
外科治療最前線
●食道外科
食道癌の現状と外科治療 (宮田 剛)
食道術後の栄養障害と栄養補給法 (外村修一)
食道術後の栄養サポートと指導の現状 (杉山真規子)
●胃外科
胃癌の現状と外科治療 (飯島正平)
胃術後の栄養障害と栄養補給法 (阪 眞)
胃術後の栄養サポートと指導の現状 (井上聡美)
●大腸外科
大腸癌の現状と外科治療 (幸田圭史)
大腸術後の栄養障害と栄養補給法 (大柄貴寛・他)
大腸術後の栄養サポートと指導の現状 (河野公子)
化学療法最前線
化学療法の進歩と治療効果~薬理メカニズム (加藤裕久)
造血幹細胞移植時の栄養管理の実際 (金 成元)
化学療法による有害事象~消化管毒性を中心に (後藤愛実・瀧内比呂也)
消化管毒性を支える栄養管理
(1)食欲不振・悪心・嘔吐 (稲野利美)
(2)下痢・便秘 (木幡恵子)
(3)口内炎 (石長孝二郎)
(4)味覚異常 (内海繁敏)
放射線治療最前線
放射線治療のメカニズムと進歩 (大熊加惠・中川恵一)
放射線治療副作用対策としての栄養療法の実際 (河内啓子)
支持療法最前線
口腔ケアの重要性と効果 (大田洋二郎)
チーム医療で支えるがん治療~摂食・嚥下 (鶴見田鶴子)
経腸栄養剤の利用および最近の課題 (二村昭彦・他)
III 終末期の栄養管理
終末期の栄養代謝の特徴 (田辺義明・矢永勝彦)
終末期の栄養管理ガイドライン~輸液ガイドライン解説を中心に (大原寛之・他)
終末期の栄養管理の実際 (神山 薫)
IV 在宅医療と継続医療
継続医療を支えるソーシャルワーカーの活動 (御牧由子)
がん患者の心と栄養を支える料理教室 (落合由美・松丸 礼)
V がん予防のための知識
疫学的評価はどこまで進んだか (津金昌一郎)
補完代替医療と健康食品 (梅垣敬三)
トピックス
小児がん患者の夢をかなえる 夢に向かって一緒に走ろう メイク・ア・ウィッシュの活動 (大野寿子)
なぜがん患者は減らないのか? 政策から考える (天野晃滋・他)
執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください
桑原節子 企画電子版の購入
以下のウェブサイトで論文単位の購入が可能です.
※リンク先は医歯薬出版株式会社のウェブサイトではありません.利用方法等は各ウェブサイトへお問い合わせください.