顎関節症運動療法のすすめ
−顎関節を運動器として捉えて,顎関節症を歯科で治療する
内容紹介
・顎関節を運動器として捉え,適切な運動療法を行うことは顎関節症発症の回避,早期の回復,そして慢性化の防止に有効です.
・本書は歯科医師と理学療法士による,歯科における顎関節症への運動療法を概説した書籍です.
・本書とともに患者さんの病態にあった運動療法を築き,顎関節症への取り組みを進めていきましょう.
目次
CHAPTER 02 診察・検査
CHAPTER 03 病態診断と治療法
CHAPTER 04 リスク因子の管理
CHAPTER 05 運動療法の実際
CHAPTER 06 咬合と顎関節症
CHAPTER 07 まとめ
著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.
1987年 日本大学歯学部卒業
1991年 日本大学大学院歯学研究科(補綴学専攻)修了
1995年 日本大学助手(補綴学教室局部床義歯学講座)
1999年 東京歯科大学講師(スポーツ歯学研究室)
2005年 医療法人社団グリーンデンタルクリニック 理事長
2005年 東京歯科大学非常勤講師(スポーツ歯学研究室)
2008年 神奈川歯科大学非常勤講師(かみあわせリエゾン診療科)
2017年 神奈川歯科大学臨床教授(包括的咬合機能回復外来)
2020年 神奈川歯科大学特任教授(包括的咬合機能回復外来)
2023年 特定非営利活動法人日本・アジア口腔保健支援機構(JAOS)副理事長
2024年 日本大学歯学部総合歯科学分野 非常勤講師
2025年 日本大学歯学部付属病院 臨床教授
日本顎関節学会常任理事,専門医,指導医
口腔顔面痛学会評議員,専門医,指導医
補綴歯科専門医(日本歯科専門医機構認定)指導医
遠藤 優【えんどうまさる】
1991年 都立医療技術短期大学大学(現:東京都立大学)理学療法学科卒業
1991年 昭和医科大学藤が丘リハビリテーション病院入職
1999年 東京理科大学工学部第二部経営工学科卒業
2004年 昭和医科大学歯学部卒業
2009年 西小岩歯科クリニック開業(東京都江戸川区)
文京学院大学非常勤講師(理学療法学科)
東京都立大学客員教授(人間健康科学研究科理学療法科学域)
古泉貴章【こいずみたかあき】
2008年 千葉医療福祉専門学校卒業
2008年 医療法人社団メディアクア加藤大介クリニック入職(〜2024年)
2017年 文京学院大学大学院保健医療科学研究科修了 修士号取得
2020年 顎関節リハビリ研究会 設立・代表
2022年 千葉大学大学院医学研究院認知行動生理学
2024年 顎関節ケアラボ開設
理学療法士(保健科学修士)
顎関節症国際診断基準DC/TMD認定
メンタル・サポート医療人
口腔機能支援士(日本口腔機能発達学会)