内容紹介
歯の形と構造を簡潔にまとめ,臨床においてどのように考えられているかを解説した.またディスクレパンシーの人類の進化・退化との関わりについても豊富な図表を示して解説.
目次
第2章 永久歯
I.切歯
II.犬歯
III.小臼歯
IV.大臼歯
第3章 乳歯
I.乳歯とは
II.乳歯に共通する形態的特性
III.乳切歯
IV.乳犬歯
V.乳臼歯
第4章 歯の配列と咬合
第5章 歯の異常
第6章 歯の年齢的変化
著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.
赤井三千男 あかいみちお
1928年 大阪に生まれる
1954年 大阪大学歯学部卒業
1962年 歯学博士
1970年 九州大学歯学部教授
1976年 大阪大学歯学部教授
1991年 大阪大学名誉教授
織田正豊 おだまさとよ
1923年 京都市に生まれる
1949年 大阪歯科医学専門学校(現大阪歯科大学)卒業
1956年 医学博士
1969年 大阪歯科大学教授(口腔解剖学講座)
1988年 大阪歯科大学名誉教授
尾ア 公 おざきただし
1925年 和歌山県に生まれる
1953年 日本大学歯学部卒業
1960年 医学博士
1968年 日本大学歯学部教授
1971年 日本大学松戸歯学部教授
1991年 日本大学名誉教授
久米川正好 くめがわまさよし
1934年 徳島県に生まれる
1960年 大阪大学歯学部卒業
1964年 歯学博士
1971年 明海大学教授(歯学部口腔解剖学第一講座)
栗栖浩二郎 くりすこうじろう
1937年 広島県に生まれる
1963年 大阪大学歯学部卒業
1967年 医学博士
1977年 九州大学歯学部教授
1991年 大阪大学教授(歯学部口腔解剖学第一講座)
前田憲彦 まえだのりひこ
1947年 徳島県に生まれる
1969年 東京農工大学農学部獣医学科卒業
1983年 理学博士
1990年 広島大学教授(歯学部口腔解剖学第一講座)
和田 薫 わだかおる
1942年 台湾に生まれる
1967年 九州大学理学部卒業
1982年 歯学博士
1979年 鹿児島大学助教授(歯学部口腔解剖学第一講座)
1993年 逝去
東 義景 ひがしよしかげ
1933年 和歌山県に生まれる
1958年 大阪歯科大学卒業
1965年 医学博士
1988年 大阪歯科大学教授(口腔解剖学講座)
六反田 篤 ろくたんだあつし
1944年 熊本県に生まれる
1971年 九州歯科大学卒業
1977年 歯学博士
1983年 長崎大学教授(歯学部口腔解剖学第一講座)
(五十音順)