 |
目 次 |
 |
|
■輸血検査 苦手克服BOOK
PART01.血液型検査
STEP1.ABO血液型検査の基本を学ぶ 李悦子 1320
STEP2.予期せぬ反応の原因と対応を整理する 井手大輔 1332
STEP3.症例問題で学ぶ トラブルケースの考え方と対処法 道野淳子 1352
PART02.不規則抗体検査
STEP1.不規則抗体検査を理解するための基本用語集 井手大輔 1378
STEP2.不規則抗体の種類と臨床的意義を整理する 国分寺晃 1390
STEP3.不規則抗体スクリーニング・同定の手順と注意点を学ぶ 丸山美津子 1401
STEP4.症例問題で学ぶ 抗体同定の進め方とポイント 江頭弘一 1422
PART03.交差適合試験
STEP1.交差適合試験の基本を学ぶ 日高陽子 1450
STEP2.コンピュータクロスマッチの基本と注意点を知る 日高陽子 1460
STEP3.症例問題で学ぶ 交差適合試験の実践と考え方 天本貴広 1464
PART04.新生児・乳児の輸血検査/母児不適合妊娠の輸血検査
PART05.造血幹細胞移植患者の移植前後の輸血検査・輸血療法
水村真也 1506
PART06.緊急輸血の対応と輸血検査
村井良精 1526
PART07.輸血副反応発生時の対応と輸血検査
山田麻里江 1544
[輸血検査Q&A]
@凝集反応の判定のコツを教えてください 松浦秀哲 1349
Aオモテ・ウラ不一致時の対応は? 松浦秀哲 1374
B輸血検査の結果に影響する要因を教えてください 松浦秀哲 1417
CPEG-IATにおける偽陽性の原因・対策は? 松浦秀哲 1420
D輸血拒否患者への対応を教えてください 松浦秀哲 1484
E新任技師の教育をどうしていますか? 松浦秀哲 1502
F輸血の専門用語の伝え方を教えてください 松浦秀哲 1522
G医師・技師間のコミュニケーションのポイントは? 松浦秀哲 1540