 |
目 次 |
 |
|
地域包括ケアシステムのめざす方向性と医療機関の役割 渡辺象……418
栄養ケア・ステーションの現状と展望 田中弥生……424
どうすれば管理栄養士は地域包括ケアで輝けるか?−埼玉県栄養士会と幸手モデルの取り組み 時田美恵子,中野智紀……429
地域密着型栄養サポートチーム―地域包括ケアシステム発祥地:公立みつぎ総合病院の取り組み 増田修三・他……435
病院栄養士が地域の栄養管理に参加するために−公立八鹿病院の取り組み 渡邊善利……444
地域で生活する高齢者の食生活の現状と課題―地域での食事支援のあり方を考える 前田佳予子・他……450
〔コラム〕コンビニエンスストアとの連携で地域の食事療法や介護食をサポート 藤原恵子・他……456
●巻頭カラー
障害のある子どもたちにおいしい食事を届けたい−小さな施設のチームでの挑戦
A経管栄養の子どもたちの成長を支える「胃瘻食」 浅野一恵……404 

128巻2号 2016年2月号 @子どもたちが五感で楽しめる「まとまり食」の紹介 浅野一恵……132
128巻4号 2016年4月号 A経管栄養の子どもたちの成長を支える「胃瘻食」 浅野一恵……404
128巻7号 2016年6月号 B障害のある子どもとご家族のための料理教室−ご家族とともに創造する食事づくりをめざして 浅野一恵……856
●Noteworthy News
平成28年度診療報酬改定(栄養関係)の概要―(第35回食事療法学会“情報提供”より)……409
●スポット
臨床現場で活用できるフレイルの評価法 佐竹昭介……412
障がい者スポーツと栄養サポート 元永恵子……414
●ズームアップ
子どものロコモと生活習慣−運動器検診のめざすもの 林承弘……460 

110巻4号 2007年4月号 経腸栄養,とくにPEGに関する正しい用語 倉敏郎……431
110巻4号 2007年4月号 栄養の自己啓発のたね−「バーチャル臨床栄養カレッジ」編 雨海照祥……439
110巻7号 2007年6月号 感染症法改正の要点 小風暁……869
112巻1号 2008年1月号 栄養管理の国際的標準化と栄養診断の導入 中村丁次……89
112巻3号 2008年3月号 手術前夜の禁飲食はもう古い??
―術前の飲水,糖水投与のエビデンス 稲葉毅・他……325
112巻4号 2008年4月号 栄養評価における血清アルブミン値の考え方―低栄養の指標としてのアルブミン? 中屋豊……453
114巻4号 2009年4月号 高血圧治療ガイドライン2009−その概要 島本和明……407
115巻6号 2009年11月号 緩和的食介護 英裕雄……711
118巻4号 2011年4月号 日本食品標準成分表2010−活用するために知っておきたいこと 石見佳子……402
119巻1号 2011年7月号 トランス脂肪酸について知る―最新の事情・動向 永田純一……91
119巻2号 2011年8月号 「健康食品」の安全性・有効性情報Webサイトの認知度と提供情報に関する調査 中西朋子・他……207
119巻3号 2011年9月号 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン:食物アレルギー 海老澤元宏……321
119巻5号 2011年10月号 アメリカ人のための食事ガイドライン2010――MyPyramidからMyPlateへ 田中平三・他……581
119巻6号 2011年11月号 アメリカ/カナダ食事摂取基準の改訂が始まる―ビタミンDとカルシウム 田中平三・他……697
120巻3号 2012年3月号 「健康日本21」の最終評価まとまる―栄養・食生活分野を中心に 西信雄……321
120巻5号 2012年5月号 平成24年診療報酬改定に際して−病院栄養士に期待されること・対応すべきこと 石川祐一……569
120巻5号 2012年5月号 平成22年乳幼児身体発育調査結果の概要 吉池信男,岩岡未佳……575
121巻1号 2012年7月号 人工呼吸器離脱への挑戦―リハビリテーション栄養と呼吸筋サルコペニア 吉村芳弘,安田広樹……101
121巻2号 2012年8月号 「糖尿病透析予防指導管理料」の新設―管理栄養士に期待されるもの 清野裕,幣憲一郎……233
121巻2号 2012年8月号 サプリメントに関する基礎知識の認識実態とその知識普及ツールのユーザビリティ調査 中西朋子・他……239
121巻6号 2012年11月号 災害栄養管理―災害サイクルより栄養管理を考える 鎌野倫加……743
121巻7号 2012年12月号 高齢者施設における経口維持加算および経口移行加算の現状と問題点 藤本眞美子……850
122巻1号 2013年1月号 特定健康診査・特定保健指導―5年間の評価と見直し 津下一代……65
122巻5号 2013年5月号 マグネシウム不足と栄養・生活習慣病 菊池健次郎・他……590
122巻7号 2013年6月号 栄養部門実態調査結果の概要について 石川祐一……948
122巻7号 2013年6月号 嚥下困難対応食(嚥下調整食)に関するアンケート調査−嚥下食と栄養士が嚥下機能の改善に果たす役割調査 中川幸恵……952
123巻5号 2013年10月号 食品表示法の概要と栄養表示制度の方向性 塩澤信良……635
123巻7号 2013年12月号 糖尿病と癌に関する委員会報告 春日雅人……888
124巻1号 2014年1月号 これからの高齢者糖尿病治療戦略―J-EDIT研究の結果より考える 井藤英喜……73
124巻2号 2014年2月号 慢性腎臓病におけるカルシウム,リン代謝(CKD-MBDの概念) 木村守次・他……195
124巻3号 2014年3月号 慢性腎臓病におけるリン管理―リン添加物の話題 大西律子・他……317
124巻4号 2014年4月号 『静脈経腸栄養ガイドライン第3版』の経緯と内容 井上善文……457
124巻5号 2014年5月号 平成26年度診療報酬改定―栄養部門にかかわる内容 石川祐一……575
124巻5号 2014年5月号 病院における管理栄養士数による医療効果,医療安全および患者への影響調査 藤井文子……580
125巻1号 2014年7月号 日本人の“カロリー制限”を考える 安藤貴史・他……69
125巻2号 2014年8月号 提言:病因に基づいた新しい栄養障害の分類 井上善文……187
125巻2号 2014年8月号 大規模臨床研究のエビデンスに基づく糖尿病療養指導と将来 由澤咲子・他……195
125巻7号 2014年12月号 地域分子疫学研究:山形(高畠)研究 今田恒夫……839
126巻3号 2015年3月号 小児がん栄養プロジェクトチームの取り組み 和田碧・他……293
126巻4号 2015年4月号 排泄管理において管理栄養士に期待する役割 西村かおる……445
126巻5号 2015年5月号 在宅患者訪問褥瘡管理指導の現状と今後管理栄養士に期待すること 仙石真由美……595
126巻5号 2015年5月号 平成26年度全国病院栄養部門実態調査の概要 中川幸恵・他……601
127巻1号 2015年7月号 特別用途食品の現状と課題―使用実態調査より 島岡巌・他……94
127巻6号 2015年11月号 コレステロール制限は必要か? 多田紀夫……796
127巻7号 2015年12月号 摂食嚥下関連医療資源マップ 戸原玄……949
128巻4号 2016年4月号 子どものロコモと生活習慣−運動器検診のめざすもの 林承弘……460
129巻1号 2016年7月号 提言:Be a Medical Nutritionist! 井上善文……131
129巻2号 2016年8月号 経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)実施状況に関するアンケート調査結果 井上善文・他……252
129巻5号 2016年10月号 高齢者糖尿病の血糖コントロール目標(HbA1c値) 稲垣暢也……718
130巻3号 2017年3月号 平成27年度乳幼児栄養調査からみた現状と施策への展開 吉池信男……333
130巻5号 2017年5月号 尿路結石予防と栄養指導―potential renal acid load(PRAL)の観点から考える 石岡淳一郎,藤井靖久……665
131巻1号 2017年7月号 FROM-J研究の成果と今後の展望 山縣邦弘……77
131巻2号 2017年8月号 平成28年度全国病院栄養部門実態調査の概要 中川幸恵・他……201
132巻7号 2018年6月号 経腸栄養における血糖日内変動抑制の重要性 森豊……1005
132巻7号 2018年6月号 重症心身障害栄養プロジェクトチームの取り組み 内島純代・他……1014
133巻5号 2018年10月号 頭頸部癌の栄養障害―原因と対応 津田豪太……698
133巻6号 2018年11月号 がん代謝の分子メカニズム 曽我朋義……844
133巻7号 2018年12月号 精神科における栄養障害の原因と対策−体重増加・肥満,体重減少・痩せと,向精神薬および精神症状との関連 福尾ゆかり……998
●いっしょに進もう! 仲間と高める地域栄養力
「地域を栄養で支える」をスローガンに 金沢在宅NST経口摂取相談会 手塚波子・他……466 

122巻2号 2013年2月号 新人〜中堅栄養士のための勉強会 わかばの会 栗原美香・他……218
122巻4号 2013年4月号 互いに刺激し合い高め合う学びの輪 新潟県臨床栄養研究会 長谷川美代……478
122巻7号 2013年6月号 みんなで学べば怖くない!? 説得力のある栄養士をめざそう! 京都栄養士自主研修会 余吾淳子……960
123巻2号 2013年8月号 栄養士間の地域連携をめざして―栄養ケアをつなげよう 新さっぽろ栄養士連絡会 中川幸恵……226
123巻5号 2013年10月号 地域から発信!―食,栄養,口から食べる支援 あつぎ食支援ネットワーク 江頭文江……678
123巻7号 2013年12月号 「まんなかだあーれ」地域での統一した胃瘻管理をめざして 栄養療法ネットワーク・前橋 塚越淳……910
124巻2号 2014年2月号 医療の質向上のため栄養士のチーム力を高める! 熊本県医療法人協会栄養士部会 中島尚子……202
124巻4号 2014年4月号 富士宮市の取り組みと連携した地域の栄養活動 富士宮市 地域栄養活動 若林恭子……468
124巻7号 2014年6月号 災害時などにおける給食施設間での共助体制づくりをめざして 石巻保健所管内災害時等給食施設栄養士ネットワーク会議 渡部順子……954
125巻2号 2014年8月号 広げる 広がる 嚥下調整食で地域連携! HEIWA(平針栄養インフォメーション・ワーキング・アソシエーション) 梅村聡美……202
125巻5号 2014年10月号 職種・職域を超えて―患官学栄コラボレーションしています! 京都透析食研究会 川手由香……642
125巻7号 2014年12月号 地域に根ざした糖尿病療養指導の実践にむけて 静岡県西部糖尿病療養指導研究会 片岡咲子,菊池範行……852
126巻2号 2015年2月号 「みんなで栄養を考える」―よりよい栄養管理をめざして mEk研究会 長谷川由美……186
126巻4号 2015年4月号 全国の大学病院に勤務する管理栄養士が集まる研修会なんです! 国公私立大学病院医療技術関係職員研修 関根里恵……458
126巻7号 2015年6月号 楽しく情報共有! 糖尿病関連の知識向上&連携強化 函館烏賊す会 竹内理絵……998
127巻2号 2015年8月号 療養型病院から発信,栄養治療の地域連携をめざして―栄養ネットワーク湘南 望月弘彦……218
127巻5号 2015年10月号 島原半島から地域連携発信! “Face to Face”で仲間づくり―島原半島NST研究会 中村真知子……690
127巻7号 2015年12月号 よーなよーな続けて,管理栄養士力を高めよう! 沖縄県NST専門療法士管理栄養士連絡会 富田仁美……938
128巻2号 2016年2月号 チームの一員として回復期患者さんの在宅復帰とリハを支える!回復期リハビリテーション病棟協会栄養委員会 山仁子……210
128巻4号 2016年4月号 「地域を栄養で支える」をスローガンに 金沢在宅NST経口摂取相談会 手塚波子・他……466
128巻7号 2016年6月号 「悩み」や「失敗」も共有し多職種で考え,地域を動かす みえきた地域栄養管理ネットワーク 中原さおり……918
129巻2号 2016年8月号 はばたけ,管理栄養士・栄養士!美作地域栄養士勉強会の活動報告 美作地域栄養士勉強会 藤井わか子……218
129巻5号 2016年10月号 震災を乗り越えて生まれた地域連携!気仙沼・南三陸「食べる」取り組み研究会 一瀬浩隆……698
129巻7号 2016年12月号 試食会を取り入れた勉強会でつながる地域の輪 嚥下食地域連携勉強会 藤井文子……914
130巻2号 2017年2月号 はみんぐ南河内 「いただきますのお手伝い」で地域に笑顔を はみんぐ南河内 時岡奈穂子……220
130巻4号 2017年4月号 誰もが気軽に栄養相談できる地域をめざして 新宿地域連携栄養士グループ エイヨ新宿♡ 安田淑子,中原こずえ……498
130巻7号 2017年6月号 つながることを大切に 広げよう連携の輪 栄養地域医療連携の会 秋野早苗,澤田千春……1076
131巻2号 2017年8月号 食べることを支えたい! ともに学んでつながって☆ 大崎口から食べることを支援する会 小関良子・他……172
131巻5号 2017年10月号 地域に根ざした栄養管理をめざして 井原市立井原市民病院「地域栄養研究会」 西本智子……716
131巻7号 2017年12月号 顔が見える関係から栄養ケアの連携へ! 品川・大田医療福祉栄養士の会 井上佐知子……940
132巻2号 2018年2月号 高齢者栄養支援へ いま,私たちができること 十日町地域高齢者栄養管理連携研究会 山田礼子……186
132巻4号 2018年4月号 透析食をもっと身近に感じてほしい!!―アットホームな活動を続ける研究会 大阪府栄養士会透析食研究会 長谷川民子……434
132巻7号 2018年6月号 地域包括型食支援をめざして―病院・施設,そして地域へ 食力の会 前田美紀……994
133巻2号 2018年8月号 透析導入を遅らせるために―調理実習を主体とした腎臓病教室を開催 びわこ腎臓病食研究会 中村恵……214
133巻5号 2018年10月号 北海道の栄養情報連携の取り組み― 道産子の熱いパワーでデッカイドウをつなげる!!! 北海道栄養情報連携の会 川畑盟子……706
133巻7号 2018年12月号 中越地域で一つに! シームレスな栄養管理をめざして 中越NST/中越NST摂食嚥下部門 村越南……986
134巻2号 2019年2月号 在宅―医療―施設をとぎれなくつなぐ 〜安全においしく食べ続けるための包括的食支援〜 宝塚・三田食形態検討会 杉浦啓子……234
●こんな工夫をしています―当院の栄養教室
済生会福岡総合病院 なでしこクッキング 熊本チエ子……470 

119巻7号 2011年12月号 村上記念病院−糖尿病教室 川上志帆……806
120巻2号 2012年2月号 相模原協同病院 生活習慣病を防ぐヘルシーランチの会 石川知子……204
120巻4号 2012年4月号 高の原中央病院 健康教室 余吾淳子……466
120巻7号 2012年6月号 宮地病院 糖尿病教室 田村里織……908
121巻2号 2012年8月号 大森赤十字病院 糖尿病教室 井上小百合……222
121巻5号 2012年10月号 JA静岡厚生連 遠州病院 糖尿病料理教室 鈴木晶子……660
121巻7号 2012年12月号 国立国際医療研究センター国府台病院 摂食障害教室「ひまわり」 鈴木知子・他……840
122巻2号 2013年2月号 済生会新潟第二病院 肝臓病教室 深澤尚子……222
122巻4号 2013年4月号 岩手医科大学の肝臓病教室 岩動美奈子……482
122巻7号 2013年6月号 京都桂病院の肝臓病教室 川手由香……964
123巻2号 2013年8月号 北里大学病院 慢性腎臓病教室・そらまめ教室 吉田朋子……230
123巻5号 2013年10月号 徳島県鳴門病院 糖尿病教室 前川ひろみ……682
123巻7号 2013年12月号 春日井市民病院 体験型栄養教室 伊藤若菜……914
124巻2号 2014年2月号 聖隷浜松病院 糖尿病教室 冨田加奈恵……206
124巻4号 2014年4月号 横浜新緑総合病院 糖尿病教室 星屋麻値……472
124巻7号 2014年6月号 北陸病院 スリム外来・生活習慣病予防食事会 川畠香奈江……958
125巻2号 2014年8月号 東北公済病院 すこやかクラス・HUGはぐクラブ 和泉とし江……206
125巻5号 2014年10月号 JCHO桜ヶ丘病院 糖尿病教室 本康淳子……646
125巻7号 2014年12月号 医療法人社団大誠会 松岡内科クリニック 栄養教室 山田真弓……856
126巻2号 2015年2月号 函館市医師会病院 糖尿病教室 渡辺久里子……190
126巻4号 2015年4月号 国立がん研究センター東病院 柏の葉料理教室 落合由美……462
126巻7号 2015年6月号 自治医科大学附属病院 栄養教室 古沢里絵,小野口敦子……1002
127巻2号 2015年8月号 三重大学医学部附属病院 肝臓病グルメディカル教室 岩田加壽子……222
127巻5号 2015年10月号 もぐもぐルーム 蜩c奈央子……694
127巻7号 2015年12月号 トヨタ記念病院 糖尿病教室 福元聡史……942
128巻2号 2016年2月号 鈴鹿回生病院 腎臓病教室 田川久美子……214
128巻4号 2016年4月号 済生会福岡総合病院 なでしこクッキング 熊本チエ子……470
128巻7号 2016年6月号 国立病院機構旭川医療センター COPD教室,パーキンソン病教室,糖尿病教室 芝木美香……922
129巻2号 2016年8月号 山形ロイヤル病院 ハツラツ栄養教室 五十嵐美久……222
129巻5号 2016年10月号 国立病院機構新潟病院 小児肥満教室(短期入院) 原義驕c…702
129巻7号 2016年12月号 甲州リハビリテーション病院 / 甲州ケア・ホーム 体験型イベント 村松郁・他……918
130巻4号 2017年4月号 京都桂病院 1型糖尿病女子会 池田芙美……502
130巻7号 2017年6月号 同心会 古賀総合病院 たんぱく質コントロール食の調理実習 辰野美希,前田久美子……1080
131巻2号 2017年8月号 高松市民病院 健康息いき教室 吉本真里子,石井はるみ……176
131巻5号 2017年10月号 医療法人恵仁会 松島病院 大腸肛門病センター 食物繊維教室 矢部順子・他……720
131巻7号 2017年12月号 医療法人大河内会 おおこうち内科クリニック 糖尿病教室 加藤有加里……944
132巻2号 2018年2月号 児童・思春期病棟で取り組むゲームで学ぶ外食の選び方 山梨県立北病院 スマイル教室 平井美樹夫……190
132巻4号 2018年4月号 見て聞いてやってみて,実感を得る! 中部ろうさい病院 腎臓病教室 岡本恵子……438
132巻7号 2018年6月号 食べる栄養はこころの栄養! 山形さくら町病院 精神科デイケア栄養講座 阿部和子……998
133巻2号 2018年8月号 アレルギーっ子と家族のお助け隊 国立病院機構福岡病院 食物アレルギー教室 藤田麻奈美……218
133巻5号 2018年10月号 栄養サポートチームによる社会生活を快適に過ごす支援 国立病院機構高崎総合医療センター IBD教室 小川祐介……710
133巻7号 2018年12月号 親子で一緒に楽しくやせよう 国立病院機構南岡山医療センター 小児肥満教室 伊東陽子……990
134巻2号 2019年2月号 「子どもの喜ぶ顔が見たい!」をサポート! 大阪はびきの医療センター アレルギー教室 中村祥子・他……238
●こんだてじまん
日本原病院/老健施設おとなの学校岡山校(岡山県)
じまんの一品―津山ホルモンうどん 佐藤洋子・他……472 

110巻1号 2007年1月号 緑風荘病院 じまんの一品料理 白身魚ハーブ焼き・赤ワインソース 西村一弘・他……111
110巻2号 2007年2月号 博愛記念病院 じまんの一品料理 そば米汁 武久洋三・他……223
110巻3号 2007年3月号 (独)国立病院機構仙台医療センター じまんの一品料理 はらこ飯 加藤敏江・他……343
110巻4号 2007年4月号 南砺市民病院 じまんの一品料理 あずき粥 山本智子・他……463
110巻5号 2007年5月号 大阪府立成人病センター じまんの一品料理 とうがんの茶巾蒸し 福田也寸子・他……601
110巻7号 2007年6月号 公立出石病院 じまんの一品料理 押し寿司(おたのしみ弁当) 高橋なつみ……919
111巻1号 2007年7月号 横浜市立大学附属市民総合医療センター じまんの一品料理 コロッケ 矢野香織・他……131
111巻2号 2007年8月号 井上病院 じまんの一品料理 長崎ちゃんぽん 熊啓子・他……267
111巻3号 2007年9月号 岡山旭東病院 じまんの一品料理 ちらし寿司 本郷歩美・他……395
111巻5号 2007年10月号 笛吹中央病院 じまんの一品料理 かれいのかぶら蒸し 松本千寿……699
111巻6号 2007年11月号 岩手県立久慈病院 じまんの一品料理 まめぶ汁 小原恵美・他……819
111巻7号 2007年12月号 東海大学医学部付属八王子病院 じまんの一品料理 にぎり寿司 後藤陽子・他……949
112巻1号 2008年1月号 碧南市民病院 じまんの一品料理 揚げない豚ヒレカツ 斎藤良市……80
112巻2号 2008年2月号 永仁会病院 じまんの一品料理 ささ身の若菜蒸し 鎌田由香・他……208
112巻3号 2008年3月号 道後温泉病院 じまんの一品料理 卯の花もどき 梅田薫・他……320
112巻4号 2008年4月号 伊勢原協同病院 じまんの一品料理 花まんとう 石井洋子・他……448
112巻5号 2008年5月号 聖マリア病院 じまんの一品料理 えだまめ豆腐 丸山長子……568
112巻7号 2008年6月号 山形さくら町病院 じまんの一品料理 まつたけ土瓶蒸し風 寒河江豊昭・他……870
113巻1号 2008年7月号 山口労災病院(山口県) じまんの一品料理 低カロリーケーキ 田口博子・他……104
113巻2号 2008年8月号 木戸病院 じまんの一品料理 のっぺ 伊藤友子・他……232
113巻3号 2008年9月号 高知大学医学部附属病院 じまんの一品料理 かつおのたたき 細川公子・他……352
113巻5号 2008年10月号 福井県済生会病院 じまんの一品料理 かぼちゃのモンブラン 木下充子・他……672
113巻6号 2008年11月号 順天堂大学医学部附属順天堂医院 じまんの一品料理 にぎり寿司 高橋徳江・他……788
113巻7号 2008年12月号 静岡県立こども病院 じまんの一品料理 かぼちゃケーキ 小林あゆみ,本橋成子・他……900
114巻1号 2009年1月号 健康保険諌早総合病院(長崎県) じまんの一品料理 大村寿司 中村寿代・他……96
114巻2号 2009年2月号 白石共立病院 じまんの一品料理 ちらし寿司 原みち子・他……208
114巻3号 2009年3月号 埼玉協同病院 じまんの一品料理 ちらし寿司 多賀谷真樹・他……312
114巻4号 2009年4月号 水島協同病院 じまんの一品料理 射こみコーヤ 中田なおみ・他……400
114巻5号 2009年5月号 東京衛生病院 じまんの一品料理 生ふの田楽 渡邉恵一……520
114巻7号 2009年6月号 高の原中央病院 じまんの一品料理 ハンバーガーとだいず三兄弟サラダ 余吾淳子・他……822
115巻1号 2009年7月号 熊本機能病院 じまんの一品料理 南関揚げの巻き寿司 山仁子・他……80
115巻2号 2009年8月号 倉敷平成病院 じまんの一品料理 さつま揚げ 津田和美・他……196
115巻3号 2009年9月号 日本海総合病院 じまんの一品料理 むきそば 斎藤恵子・他……308
115巻5号 2009年10月号 北杜市立甲陽病院 じまんの一品料理 牛肉とだいこんのピリ辛韓国風煮込み 堀込かずみ……604
115巻6号 2009年11月号 弘前愛成会病院 じまんの一品料理 中華そば 石岡拓得・他……704
115巻7号 2009年12月号 盛岡友愛病院 じまんの一品料理 にぎり寿司 佐藤史子……820
116巻1号 2010年1月号 久留米第一病院 じまんの一品料理 照り焼き丼 江嵜真由美・他……68
116巻2号 2010年2月号 ほうゆう病院 じまんの一品料理 栃原鍋 徳澤陽子,山岡智子……204
116巻3号 2010年3月号 譜久山病院 じまんの一品料理 おにっこ寿司 坂部勝弘・他……308
116巻4号 2010年4月号 JR東京総合病院 じまんの一品料理 たらとポテトのチーズ焼き 後町有香・他……424
116巻5号 2010年5月号 名古屋市立緑市民病院 じまんの一品料理 バナナティラミス 豊福千夏・他……528
116巻7号 2010年6月号 和歌浦中央病院 じまんの一品料理 ソフト食(和歌山ラーメン) 濱端厚子・他……866
117巻1号 2010年7月号 市立旭川病院 じまんの一品料理 五色弁当 小川美弥子・他……72
117巻2号 2010年8月号 長門総合病院 じまんの一品料理 夏みかんゼリー 榊田真由美・他……200
117巻3号 2010年9月号 玄々堂君津病院 じまんの一品料理 ミックスサンド 城之内清美・他……296
117巻5号 2010年10月号 四日市社会保険病院 じまんの一品料理 かじきまぐろのムニエル トマト野菜ソース 中東真紀・他……596
117巻6号 2010年11月号 宝塚第一病院 じまんの一品料理 さらさ揚げ 鉾立容子・他……694
117巻7号 2010年12月号 宮崎県立日南病院 じまんの一品料理 ばくだん 米良良子・他……806
118巻1号 2011年1月号 川久保病院 じまんの一品料理 半日人間ドック食(冬バージョン) 高橋希美・他……76
118巻2号 2011年2月号 西吾妻福祉病院 じまんの一品 はな寿司 黛真奈美・他……192
118巻3号 2011年3月号 介護老人保健施設若草園 じまんの一品料理 ゆず茶ゼリー 黒豆添え,ティラミス 吉田千絵……300
118巻4号 2011年4月号 介護老人保健施設萌木の村 じまんの一品料理−宇治抹茶の豆乳ゼリー 山地仁美,塚本奈央……396
118巻5号 2011年5月号 総合リハビリ美保野病院 じまんの一品料理 せんべい汁 伊藤恵美子・他 伊藤恵美子・他……492
118巻7号 2011年6月号 介護老人保健施設松柏苑 じまんの一品料理―こだわりおやつ 太田淳子,藤井加奈……858
119巻1号 2011年7月号 医療法人財団共済会清水病院 じまんの一品料理 なし入り炊き込みご飯 山田恭子・他……104
119巻2号 2011年8月号 東京北社会保険病院 じまんの一品料理 手毬寿司 坂本千奈美・他……200
119巻3号 2011年9月号 社団法人是真会 長崎リハビリテーション病院 じまんの一品料理 鶏肉のオレンジソース煮 西岡心大・他……312
119巻5号 2011年10月号 札幌西円山病院 じまんの一品料理 生寿司 柴原知子・他……576
119巻6号 2011年11月号 医療法人真正会 霞ヶ関南病院 じまんの一品料理 キャベツのポタージュ 林康子・他……692
119巻7号 2011年12月号 宇治徳州会病院 栄養管理室 じまんの一品料理 サイダーゼリー 辻勇・他……808
120巻1号 2012年1月号 都立広尾病院 じまんの一品料理 とびうおハンバーグ 細井みどり……94
120巻2号 2012年2月号 川崎市立病院 じまんの一品料理 白身魚のバター焼き 堀口育子・他……206
120巻3号 2012年3月号 県立広島病院(広島県) じまんの一品料理 お好み焼き風卵焼き 丹羽真理・他……336
120巻4号 2012年4月号 山中温泉医療センター じまんの一品料理 家族でお祝い膳 西真希・他……468
120巻5号 2012年5月号 総合病院国保旭中央病院 じまんの一品料理 酢豚 安田恵子・他……616
120巻7号 2012年6月号 町田市民病院栄養科 じまんの一品料理 赤身まぐろのフレンチフライ 吉川静枝・他……910
121巻1号 2012年7月号 岩手県立磐井・南光病院 じまんの一品料理 ブロック氷 小野寺美津子・他……96
121巻2号 2012年8月号 古賀病院21 じまんの一品料理 花火寿司 久直美・他……224
121巻3号 2012年9月号 相澤病院 じまんの一品料理 山賊焼き 矢野目英樹・他……340
121巻5号 2012年10月号 札幌社会保険総合病院 じまんの一品料理 野菜カレー 中川幸恵……662
121巻6号 2012年11月号 彦根中央病院 じまんの一品料理 お好み焼き風卵蒸し 中原はる恵・他……758
121巻7号 2012年12月号 市立釧路総合病院 じまんの一品料理 お祝い膳 小野寺智子・他……842
122巻1号 2013年1月号 筑波大学附属病院 じまんの一品料理 特製つけ面 岩部博子・他……88
122巻2号 2013年2月号 赤羽中央総合病院 じまんの一品料理 天ぷらの盛り合わせ 細川実里・他……224
122巻3号 2013年3月号 久里浜医療センター じまんの一品料理 サンマーメン 小林佐依子・他……364
122巻4号 2013年4月号 福井県立病院 じまんの一品料理 越のルビーのチーズケーキ 小寺由美・他……484
122巻5号 2013年5月号 札幌南三条病院 じまんの一品料理 あなごのひつまぶし 市川真紀,浅妻智恵子……604
122巻7号 2013年6月号 社会保険滋賀病院 じまんの一品料理 擬製豆腐 森光子・他……966
123巻1号 2013年7月号 名古屋第二赤十字病院 じまんの一品料理 モーニングバイキング 甲村亮二・他……96
123巻2号 2013年8月号 恵寿総合病院 じまんの一品料理 豚の角煮 前田美穂,田中裕子……232
123巻3号 2013年9月号 砂川市立病院 じまんの一品料理―さけ寿司 野田順・他……340
123巻5号 2013年10月号 セントマーガレット病院 じまんの一品料理 なしの菊花和え 阿部知子・他……684
123巻6号 2013年11月号 弘前大学医学部附属病院 じまんの一品料理―サラダバイキング 嶋ア真樹子・他……804
123巻7号 2013年12月号 京都府立舞鶴こども療育センター じまんの一品料理―バナナヨーグルトケーキ 酒井裕美……916
124巻1号 2014年1月号 特定医療法人社団 高野会 高野病院 じまんの一品料理―季節食ビュッフェ 豊田裕輝子……88
124巻2号 2014年2月号 早良病院 じまんの一品料理―博多雑煮 上野砂織・他……208
124巻3号 2014年3月号 一宮西病院 じまんの一品料理―アールグレイシフォンケーキとフルーツの盛り合わせ 山田宗範・他……346
124巻4号 2014年4月号 聖フランシスコ病院 じまんの一品料理―皿うどん 西本千都子・他……474
124巻5号 2014年5月号 山鹿中央病院 じまんの一品料理―季節のデザート 立山妙子・他……602
124巻7号 2014年6月号 尾西病院 じまんの一品料理―切干しだいこんとさばのシャキシャキサンド 森茂雄……960
125巻1号 2014年7月号 浜の町病院 じまんの一品料理―浜の町オリジナル健菜スープ「アスパラガスのスープ」 樋口則子・他……88
125巻2号 2014年8月号 函館脳神経外科病院 じまんの一品料理―函館脳外特製ヘルシーカレー 手塚雅子・他……208
125巻3号 2014年9月号 千春会病院 じまんの一品料理―揚げなすとトマトの彩りサラダ 谷中景子・他……328
125巻5号 2014年10月号 キッコーマン総合病院 じまんの一品料理―みりんの琥珀ゼリー 猪瀬凡穂・他……648
125巻6号 2014年11月号 長与病院 じまんの一品料理―鯛の道明寺蒸し 本田真弓,冨永佳世……746
125巻7号 2014年12月号 小白川至誠堂病院 じまんの一品料理 しょうゆラーメン 会田弓子・他……858
126巻1号 2015年1月号 熊本託麻台リハビリテーション病院 じまんの一品料理―魚の彩り焼き 安達きみ子,大田黒八重……72
126巻2号 2015年2月号 医療法人協愛会阿知須共立病院 じまんの一品料理―お誕生日デザート 片山さつき……192
126巻3号 2015年3月号 川堀病院 じまんの一品料理−おしりにeレシピ「ひじきサラダ」 木野本絵美……312
126巻4号 2015年4月号 那覇市立病院 じまんの一品料理―糖尿病教室バイキング(アクアパッツァ) 國仲小織……464
126巻5号 2015年5月号 三九朗病院 じまんの一品料理―うなぎ豆腐 長村明日美・他……624
126巻7号 2015年6月号 佐伯中央病院 じまんの一品料理―「つばさの会」・「おやつの会」〜季節のデザート〜 竪山恵子……1004
127巻1号 2015年7月号 杏仁会江南病院(熊本県) じまんの一品料理―タイピーエン 中島尚子・他……88
127巻2号 2015年8月号 太田西ノ内病院(群馬県) じまんの一品料理―糖尿病教室&お食事会「低カロリーデザート」 黒澤広子……224
127巻3号 2015年9月号 相良病院(鹿児島県) じまんの一品料理―メモリアルランチ 今給黎菊代……336
127巻5号 2015年10月号 静岡赤十字病院 じまんの一品料理−イタリアンピザ 梅木幹子・他……696
127巻6号 2015年11月号 長尾病院/老健センターながお じまんの一品―サラダうどん・温野菜・コーンスープ・フルーツグラタン 杉山佳子・他……816
127巻7号 2015年12月号 富山大学附属病院(富山県) じまんの一品―あなごの揚げ出し風 矢後恵子・他……944
128巻1号 2016年1月号 平鹿総合病院(秋田県) じまんの一品―横手焼きそば 木村京子……92
128巻2号 2016年2月号 公立置賜総合病院(山形県) じまんの一品―身欠きにしんのフリッター 江口英行・他……216
128巻3号 2016年3月号 国立病院機構四国がんセンター(愛媛県) じまんの一品―サイダーのシャーベット 河内啓子……352
128巻4号 2016年4月号 日本原病院/老健施設おとなの学校岡山校(岡山県) じまんの一品―津山ホルモンうどん 佐藤洋子・他……472
128巻5号 2016年5月号 国立病院機構宇都宮病院(栃木県) じまんの一品料理―湯波しゅうまい 内山智子・他……616
128巻7号 2016年6月号 東京都立小児総合医療センター(東京都) じまんの一品―ピザトースト 赤石明子・他……924
129巻1号 2016年7月号 南労会紀和病院(和歌山県) じまんの一品―卵巻き寿司 平田理美・他……96
129巻2号 2016年8月号 迫田病院(宮崎県) じまんの一品料理―冷汁 山本美子・他……224
129巻3号 2016年9月号 町立奥出雲病院(島根県) じまんの一品料理 ― 呉和え(フラワーメニュー) 藤原裕子・他……344
129巻5号 2016年10月号 松波総合病院(岐阜県) じまんの一品料理―れんこんカツ 穐山直美・他……704
129巻6号 2016年11月号 手束病院(徳島県) じまんの一品料理 ―巻き寿司,いなり寿司(お寿司の日メニュー) 栗本優美・他……808
129巻7号 2016年12月号 光ヶ丘スペルマン病院(宮城県) じまんの一品―牛肉ヒレステーキ シャリアピン風 村岡玲子・他……920
130巻1号 2017年1月号 喜界徳洲会病院 じまんの一品料理―ヒルイッチャーシー,ミキ,つぶみそ 伊藤雅子……96
130巻2号 2017年2月号 桑名市総合医療センター 桑名東医療センター じまんの一品―桑名カレー 岩田加壽子・他……228
130巻3号 2017年3月号 副島整形外科病院 じまんの一品―菱形寿司 山口由香里・他……352
130巻4号 2017年4月号 北アルプス医療センターあづみ病院 じまんの一品料理―豚肉の角煮風 赤羽知美・他……504
130巻5号 2017年5月号 近畿大学医学部奈良病院 じまんの一品料理―いかのチリソース煮 菅野真美・他……632
130巻7号 2017年6月号 兵庫県立リハビリテーション中央病院(兵庫県) じまんの一品料理―明石焼風卵焼き 三谷加乃代・他……1082
131巻1号 2017年7月号 独立行政法人国立病院機構 さいがた医療センター(新潟県) じまんの一品―越後「のっぺ」 中谷成利・他……72
131巻2号 2017年8月号 医療法人社団 良風会 ちびき病院(青森県) じまんの一品―ながいも帆立マヨレモン和え 瀬川美久,佐藤久美子……178
131巻3号 2017年9月号 香川県立白鳥病院 じまんの一品―ヨーグルトゼリーとレタスのちさもみ 櫻又直美・他……314
131巻5号 2017年10月号 医療法人社団 晴緑会 宮崎医療センター病院 じまんの一品―宮崎牛の二種盛り 黒木典子・他……722
131巻6号 2017年11月号 医療法人社団 頌徳会 比叡病院 じまんの一品―鱧寿司(全粥) 山本茂子・他……826
131巻7号 2017年12月号 社会福祉法人 聖テレジア会 鎌倉リハビリテーション聖テレジア病院 じまんの一品―いのちのスープ「ポルトガル風にんじんのポタージュ」 島田直子・他……946
132巻1号 2018年1月号 特定医療法人 盛岡つなぎ温泉病院 じまんの一品−盛岡じゃじゃ麺 酒井友恵・他……84
132巻2号 2018年2月号 医療法人 外海弘仁会 日浦病院 じまんの一品―外海の夏!! ド・ロさまそうめん 大井ゆきこ・他……192
132巻3号 2018年3月号 医療法人 喬成会 リハビリテーション花川病院 じまんの一品―嚥下食・石狩鍋 秋田まゆみ・他……320
132巻4号 2018年4月号 医療法人積善会 積善病院 じまんの一品―ムース(ごま風味) 鈴木康仁,山中美紗子……440
132巻5号 2018年5月号 福岡大学病院 じまんの一品 手ごねハンバーグステーキ 倉橋操……600
132巻7号 2018年6月号 社会医療法人明和会 中通総合病院 栄養課 じまんの一品料理 だまこもち鍋 佐藤美樹・他……1000
133巻1号 2018年7月号 福島県立医科大学 会津医療センター附属病院 じまんの一品料理 お盆の行事食 久田和子・他……92
133巻2号 2018年8月号 公益財団法人東京都医療保健協会 練馬総合病院 じまんの一品料理 地中海風卵焼き 早川かほる・他……220
133巻3号 2018年9月号 医療法人杉村会 杉村病院 じまんの一品料理 鮭のマヨネーズ焼き・ゴーヤの和えもの 清崎佳代・他……348
133巻5号 2018年10月号 社会福祉法人恩賜財団 三重県済生会 介護老人福祉施設 明和苑 じまんの一品料理 フレンチトースト 水谷美樹・他……712
133巻6号 2018年11月号 医療法人社団仁寿会 中村病院 じまんの一品料理 豚肉きのこまぜご飯 里見真悟,小山正紀……856
133巻7号 2018年12月号 社会福祉法人逢花 菜乃花 じまんの一品料理 彩・クリスマス(寿食) 杉本拓哉……992
134巻1号 2019年1月号 丸子中央病院 じまんの一品料理 スペシャルディナー 「ちらし寿司・豆腐と肉団子とほうれん草のスープ・桜寒天」 平田晴美・他……80
134巻2号 2019年2月号 医療法人社団生和会 周南リハビリテーション病院 じまんの一品料理 かぼちゃムース 徳原里衣・他……240
●あなたは知っていますか? いまさら聞けない臨床栄養の常識
28.鎖骨下穿刺よりも内頸静脈穿刺で挿入したほうが,カテーテル敗血症発生頻度が高い 井上善文……478 

124巻1号 2014年1月号 @臨床栄養の常識がない方が非常に多い! 井上善文……94
124巻2号 2014年2月号 ATPNくらい,英語で書けるようになってください 井上善文……214
124巻3号 2014年3月号 BENも英語で書けるようになってください 井上善文……352
124巻4号 2014年4月号 CAMCはむずかしすぎるかもしれませんが 井上善文……490
124巻5号 2014年5月号 DBMIは当然知っていますよね 井上善文……608
124巻7号 2014年6月号 EPEMを英語できちんと書くのはむずかしいかも…… 井上善文……974
125巻1号 2014年7月号 FPEGは「胃ろう」という理解で十分でしょうか? 井上善文……102
125巻2号 2014年8月号 GSGAの方法はわかりやすいけど,英語では覚えにくいし,日本語も長い 井上善文……222
125巻3号 2014年9月号 HODAは井上善文が造語した、日本発の栄養評価指標の分類のための用語です 井上善文……342
125巻5号 2014年10月号 I日本でのNST活動は大阪大学からはじまった 井上善文……654
125巻6号 2014年11月号 JPICCとCVCは同じ? 違う? 井上善文……752
125巻7号 2014年12月号 KPPNは直訳して「末梢静脈栄養法」と呼べばいいのです 井上善文……864
126巻1号 2015年1月号 LRTPという用語はちょっとむずかしいかも…… 井上善文……84
126巻2号 2015年2月号 MHPN−在宅IVHという用語を使っているのでは,本当の在宅静脈栄養を理解しているとはいえない! 井上善文……206
126巻3号 2015年3月号 NRTH製剤はよく使われているが,RTHという用語を知っている人はきわめて少ない! 井上善文……318
126巻4号 2015年4月号 Oカロリー計算はできるけどNPC/N比の計算はできない日本の医療従事者 井上善文……484
126巻5号 2015年5月号 P1種類しかない,日本の微量元素製剤の組成を知らないのですか? 井上善文……630
126巻7号 2015年6月号 Q水溶性ビタミン9種類よりは,脂溶性ビタミン4種類のほうが覚えやすいはずです 井上善文……1010
127巻1号 2015年7月号 RBCAAはバリン,ロイシンとなに? 簡単です,イソロイシンです 井上善文……100
127巻2号 2015年8月号 Sほとんどのカテーテルの材質はシリコーンとポリウレタンです 井上善文……236
127巻3号 2015年9月号 21.半消化態,消化態,成分栄養剤の基本的特徴は当然知っていますよね 井上善文……348
127巻5号 2015年10月号 22.20%脂肪乳剤はできるだけゆっくりと投与するほうが有利なのです 井上善文……702
127巻6号 2015年11月号 23.TPNを急に中止・中断した場合は低血糖に注意しなければならない,これは常識です 井上善文……822
127巻7号 2015年12月号 24.1kcal/ml濃度の経腸栄養剤100mlの水分含有量は100mlではないのです 井上善文……960
128巻1号 2016年1月号 25.TPN施行時,脂肪乳剤を投与するとNPC/N比が高くなるのです 井上善文……106
128巻2号 2016年2月号 26.PEG:瘻孔周囲炎を予防するコツは胃壁と腹壁の血流を損なわないこと 井上善文……230
128巻3号 2016年3月号 27.CVポートのセプタムを穿刺する針は,ヒューバー針でなければならない 井上善文……358
128巻4号 2016年4月号 28.鎖骨下穿刺よりも内頸静脈穿刺で挿入したほうが,カテーテル敗血症発生頻度が高い 井上善文……478
128巻5号 2016年5月号 29.輸液ラインの接続部の消毒は消毒用エタノールで行ってください 井上善文……630
128巻7号 2016年6月号 30.セレンという微量元素の欠乏症があることも知っておかなくては! 井上善文……930
129巻1号 2016年7月号 31.静脈栄養用輸液バッグがダブルバッグになっているのはメイラード反応予防のため 井上善文……102
129巻2号 2016年8月号 32.TPN用輸液ラインにはインラインフィルターを組み込み,脂肪乳剤はその患者側に接続します 井上善文……230
129巻3号 2016年9月号 33.血清タンパク値は,その値の意味を考えて栄養評価指標として用いるべきです 井上善文……350
129巻5号 2016年10月号 34.経腸栄養バッグに移し替えて投与する方法(TTB: transfer-to-bag)では,8時間以内に投与を完了するべきです 井上善文……722
129巻6号 2016年11月号 35.TPN施行時には,ビタミンB1を必ず投与しなければならない……だけでなく,投与量も確認しなければならない 井上善文……814
129巻7号 2016年12月号 36.保存期CKDには,NPC/N比を高くした組成の腎疾患用経腸栄養剤を用いてください 井上善文……926
130巻1号 2017年1月号 37.高カロリー輸液と血液製剤の同時投与はダメだし、種々の薬剤投与も注意して行わなくてはならない 井上善文……102
130巻2号 2017年2月号 38.経腸栄養でちょっと下痢したら、経腸栄養を中止する?薄める?古い考え方といってもいいでしょう 井上善文……234
130巻3号 2017年3月号 39.ダドリック先生の名前を知らずに静脈栄養を理解しているとは言えない 井上善文……358
130巻4号 2017年4月号 40.エンシュア・リキッド®が医薬品だということは,常識です 井上善文……522
130巻5号 2017年5月号 41.ツインライン®NFは,唯一の医薬品の消化態栄養剤ですが…… 井上善文……648
130巻7号 2017年6月号 42.Fischer比って,知らなくてもいいのでしょうか? BCAAをPheとTyrで割って求めるのですが…… 井上善文……1096
131巻1号 2017年7月号 43.〔身長×身長×22〕で計算される体重は理想体重です 井上善文……84
131巻2号 2017年8月号 44.「カロリー」は単位だから,カロリーの代わりに「エネルギー」という用語を使わなくては 井上善文……184
131巻3号 2017年9月号 45.高カロリー輸液のキット製品は組成を理解して使わなくてはならない 井上善文……330
131巻5号 2017年10月号 46.脂肪乳剤は有効な熱源,NPE/N比の調整,脂肪肝予防なども目的としてもっと積極的に使うべきである 井上善文……728
131巻6号 2017年11月号 47.脂肪乳剤は必須脂肪酸の補給だけでなく,脂肪肝予防にも有効です 井上善文……844
131巻7号 2017年12月号 <最終回> 48.呼吸不全用経腸栄養剤は,エネルギー源として脂肪の含有率が高くなっていますが…… 井上善文……952
●めざせ! リハビリテーション栄養のNST48―CAREガイドラインに基づく症例報告
CASE No.13
CASE No.13 リハビリテーション栄養チーム介入により体重増加と身体機能改善を認めた悪性リンパ腫寛解後の大腿骨近位部骨折患者:症例報告 二井麻里亜……485 

126巻3号 2015年3月号 プロローグ リハビリテーション栄養のNST48:オーバービュー―連載開始にあたって 若林秀隆……338
126巻4号 2015年4月号 CASE No.1 CASE No.1 分娩時脳出血後の栄養障害合併例に対するリハビリテーション栄養アプローチ:症例報告 西岡心大……490
126巻5号 2015年5月号 CASE No.2 CASE No.2 リハビリテーション栄養管理により糖尿病悪化をきたさず身体機能が改善した大腿骨転子部骨折患者:症例報告 吉村由梨……644
126巻7号 2015年6月号 CASE No.3 CASE No.3 リハビリテーション栄養管理により歩行可能となった顕微鏡的多発血管炎患者:症例報告 鈴木達郎……1016
127巻1号 2015年7月号 CASE No.4 CASE No.4 薬物治療抵抗性を呈したワレンベルグ症候群後の難治性吃逆によるリハビリテーション栄養マネジメント阻害:症例報告 熊谷直子……114
127巻2号 2015年8月号 CASE No.5 CASE No.5 椎骨動脈瘤治療後の延髄圧迫症状に対する嚥下リハビリテーション栄養アプローチ:症例報告 嶋津さゆり……241
127巻3号 2015年9月号 CASE No.6 CASE No.6 薬物療法とリハビリテーション栄養介入でロフストランド杖歩行が可能となった大腿切断後の糖尿病腎症患者:症例報告 斎野容子……363
127巻5号 2015年10月号 CASE No.7 CASE No.7 脳出血後の栄養障害と顎関節脱臼合併例に対するリハビリテーション栄養チームによる介入:症例報告 小蔵要司……710
127巻6号 2015年11月号 CASE No.8 CASE No.8 食道癌と関節リウマチ合併症例に対する周術期リハビリテーション栄養アプローチ:症例報告 園井みか……838
127巻7号 2015年12月号 CASE No.9 CASE No.9 至適栄養量の決定に苦慮した神経性やせ症患者に対するリハビリテーション栄養介入:症例報告 上島順子,安川生太……967
128巻1号 2016年1月号 CASE No.10 CASE No.10 栄養障害を生じた起立性低血圧を呈する多系統萎縮症に対するリハビリテーション栄養サポート:症例報告 山仁子……100
128巻2号 2016年2月号 CASE No.11 CASE No.11 長期間の侵襲により体重減少および嚥下障害を生じた成人Bochdalek孔ヘルニア患者に対するリハビリテーション栄養管理の一例:症例報告 種村陽子……235
128巻3号 2016年3月号 CASE No.12 CASE No.12 誤嚥性肺炎を発症したパーキンソン病を有する大腿骨転子部骨折患者に対するリハビリテーション栄養管理:症例報告 塩濱奈保子……377
128巻4号 2016年4月号 CASE No.13 CASE No.13 リハビリテーション栄養チーム介入により体重増加と身体機能改善を認めた悪性リンパ腫寛解後の大腿骨近位部骨折患者:症例報告 二井麻里亜……485
128巻5号 2016年5月号 CASE No.14 CASE No.14 降下性壊死性縦隔炎を発症した維持血液透析患者に対するリハビリテーション栄養アプローチ:症例報告 宇野千晴……636
128巻7号 2016年6月号 CASE No.15 CASE No.15 呼吸不全・急性腎不全を契機に栄養障害・嚥下障害が増悪した急性大動脈解離症例へのリハビリテーション栄養アプローチ:症例報告 酒井友恵……936
129巻1号 2016年7月号 CASE No.16 CASE No.16 ADL全介助状態で自宅退院した高齢脳卒中患者に対する在宅リハビリテーション栄養介入:症例報告 ア美幸・他……119
129巻2号 2016年8月号 CASE No.17 CASE No.17 長期飢餓によるウェルニッケ・コルサコフ症候群患者へのリハビリテーション栄養アプローチ:症例報告 清水昭雄……236
129巻3号 2016年9月号 CASE No.18 CASE No.18 スキルス胃癌穿孔性腹膜炎からの敗血症による栄養障害に陥った患者に対するリハビリテーション栄養管理:症例報告 安江裕香……365
129巻5号 2016年10月号 CASE No.19 CASE No.19 サルコペニアを認める褥瘡患者に対するリハビリテーション栄養管理:症例報告 金杉恵里……710
129巻6号 2016年11月号 CASE No.20 CASE No.20 急性大動脈解離術後に仙骨部褥瘡を生じた肥満症例に対するリハビリテーション栄養管理:症例報告 岡田裕貴……833
129巻7号 2016年12月号 CASE No.21 CASE No.21 サルコペニアの摂食嚥下障害を起こした症例に対するKTバランスチャートを用いたリハビリテーション栄養アプローチ:症例報告 小椋いずみ……933
130巻1号 2017年1月号 CASE No.22 CASE No.22 Bickerstaff型脳幹脳炎によって生じた嚥下障害症例に対するリハビリテーション栄養:症例報告 杉山佳子……119
130巻2号 2017年2月号 CASE No.23 CASE No.23 慢性閉塞性肺疾患急性増悪による人工呼吸器管理症例に対する早期リハビリテーション栄養アプローチ:症例報告 三浦絵理子……240
130巻3号 2017年3月号 CASE No.24 CASE No.24 著明な嚥下障害の進行により低栄養を生じた進行性核上性麻痺患者に対するリハビリテーション栄養アプローチ:症例報告著明な嚥下障害の進行により低栄養を生じた進行性核上性麻痺患者に対するリハビリテーション栄養アプローチ:症例報告 阿部沙耶香……376
130巻4号 2017年4月号 CASE No.25 リハビリテーション栄養介入により骨格筋量と日常生活活動が改善した重症頭部外傷患者:症例報告 上野砂織……528
130巻5号 2017年5月号 CASE No.26 リハビリテーション栄養管理により炎症反応高値でも機能改善したサルコペ二アを有する慢性閉塞性肺疾患患者:症例報告 武澤明子……654
130巻7号 2017年6月号 CASE No.27 リハビリテーション栄養サポートにより3カ月で10sの体重増加と身体機能改善を認めたパーキンソン病患者:症例報告 井村沙織……1087
131巻1号 2017年7月号 CASE No.28 るい痩をともなう脳出血および糖尿病の高齢患者に対するリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告 澤田亜紀……101
131巻2号 2017年8月号 CASE No.29 急性間質性肺炎をきたした骨髄異形成症候群(5q−症候群)に対するリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告 小原史織……191
131巻3号 2017年9月号 CASE No.30 集中治療後症候群を認めた有毛細胞白血病患者に対するリハビリテーション栄養管理:症例報告 垣谷知佐……319
131巻5号 2017年10月号 CASE No.31 サルコペニアを認める血管性認知症に対する長期リハビリテーション栄養管理:症例報告 山内杏奈……735
131巻6号 2017年11月号 CASE No.32 慢性膵炎を併発した脳梗塞患者の回復期リハビリテーション病棟におけるリハビリテーション栄養管理:症例報告 田邊七瀬……837
131巻7号 2017年12月号 CASE No.33 長期リハビリテーション栄養アプローチを行い体重減量とADL改善を認めた脳梗塞後片麻痺入居者:症例報告 橋本ちひろ……959
132巻1号 2018年1月号 CASE No.34 慢性閉塞性肺疾患を有する肺癌術後の大腿骨近位部骨折患者に対するリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告 西山愛……104
132巻2号 2018年2月号 CASE No.35 大腸癌術後に大腿骨頸部骨折を受傷した超高齢低栄養患者へのリハビリテーション栄養アプローチ:症例報告 渡辺香緒里……207
132巻3号 2018年3月号 CASE No.36 感染性心内膜炎術後にサルコペニア・悪液質を認めた心不全患者に対するリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告 中原さおり……349
132巻4号 2018年4月号 CASE No.37 運動完全麻痺の頸髄損傷患者に対するリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告 森山大介,鈴木達郎……455
132巻5号 2018年5月号 CASE No.38 慢性心不全増悪期にサルコペニアを呈した入院高齢患者に対するリハビリテーション栄養アプローチ:症例報告 大森彩子……624
132巻7号 2018年6月号 CASE No.39 腰椎圧迫骨折と心臓悪液質の長期ケア入所高齢者に対するリハビリテーション栄養管理:症例報告 苅部康子……1026
133巻1号 2018年7月号 CASE No.40 糖尿病と低栄養を合併した脳梗塞患者へのリハビリテーション栄養チームアプローチ:症例報告 畑中聡子……119
133巻2号 2018年8月号 CASE No.41 中枢神経系原発悪性リンパ腫患者に対するリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告 稲葉久子,吉村由梨……233
133巻3号 2018年9月号 CASE No.42 サルコペニアと低栄養を合併した大腿骨転子部骨折に対する介護老人保健施設でのリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告 西田有里,吉村由梨……371
133巻5号 2018年10月号 CASE No.43 急性呼吸窮迫症候群を発症した血液維持透析症例に対するリハビリテーション栄養管理:症例報告 若野知恵,鈴木達郎……725
133巻6号 2018年11月号 CASE NO.44 人工膝関節全置換術後に発症した深部感染症に対するリハビリテーション栄養ケアプロセス:症例報告 野ア彰子,鈴木達郎……883
133巻7号 2018年12月号 CASE No.45 陳旧性脳梗塞による左片麻痺に左大腿切断を合併した患者に対するリハビリテーション栄養管理:症例報告 伊藤恵美子,吉村由梨……1011
134巻1号 2019年1月号 CASE No.46 低栄養とサルコペニアを合併した廃用症候群患者に対する通所でのリハビリテーション栄養アプローチ:症例報告 山本知子……106
134巻2号 2019年2月号 CASE No.47 胸部大動脈瘤術後ステントグラフト感染による食道縦隔瘻患者のリハビリテーション栄養管理:症例報告 辻祐子,吉村由梨……253
●世界で輝く日本の栄養士―途上国の栄養問題に挑む
なぜ? いま? 途上国の栄養問題なのか? 笠岡宜代……495 

128巻4号 2016年4月号 なぜ? いま? 途上国の栄養問題なのか? 笠岡宜代……495
128巻4号 2016年4月号 1.栄養改善の前に考えるべきこと―世界最貧国マラウイの事情 大山達也……498
128巻5号 2016年5月号 2.インディヘナの人々とともに過ごした2年間―グアテマラでの国際協力活動 吉田佳子……644
128巻7号 2016年6月号 3.現地の栄養士との交流を通じて―ブータン王国での活動 伊東瑞歩……946
129巻1号 2016年7月号 4.幸福の国フィジーで栄養士として活動して 森温子……126
129巻2号 2016年8月号 5.地球規模の健康・栄養問題の解決のための取り組みとは?―JICAボランティア事業で管理栄養士・栄養士に求められているもの 石川みどり……244
1.栄養改善の前に考えるべきこと―世界最貧国マラウイの事情 大山達也……498 

128巻4号 2016年4月号 なぜ? いま? 途上国の栄養問題なのか? 笠岡宜代……495
128巻4号 2016年4月号 1.栄養改善の前に考えるべきこと―世界最貧国マラウイの事情 大山達也……498
128巻5号 2016年5月号 2.インディヘナの人々とともに過ごした2年間―グアテマラでの国際協力活動 吉田佳子……644
128巻7号 2016年6月号 3.現地の栄養士との交流を通じて―ブータン王国での活動 伊東瑞歩……946
129巻1号 2016年7月号 4.幸福の国フィジーで栄養士として活動して 森温子……126
129巻2号 2016年8月号 5.地球規模の健康・栄養問題の解決のための取り組みとは?―JICAボランティア事業で管理栄養士・栄養士に求められているもの 石川みどり……244
●資料
2016年度 栄養関連学会・研究会一覧……502
●レポート
第10回食介護研究会総会学術大会……504
●資料
平成26年国民健康・栄養調査結果の概要(2)……508
●日本栄養士会医療事業部
病院管理栄養士の専門性を高めるために 石川祐一……521
自治体病院
江別市立病院診療技術部栄養科の取り組み 今野麻里子……522
精神科病院
大きな変革の年を万全な準備で乗り切るために 西宮弘之,全国精神科栄養士協議会……523
厚生労働省・消費者庁
平成28年度診療報酬改定関連情報・他……524
●おしらせ
リハ栄養実践講座2016・他……526