内容紹介
多様な病態を含む顎関節症を,その疾患の基礎から臨床まで多方面から取り上げ,十分に解説した.口腔解剖などの基礎から補綴,保存,矯正,麻酔,外科などの臨床まで,各分野の専門家が書き下ろした顎関節症の入門書.
目次
1.顎関節の形態と機能井出吉信・阿部伸一
2.咬合河野正司・池田圭介・荒井良明
3.下顎運動の神経機構と顎関節の感覚森本俊文・岩田幸一
4.顎関節症の筋痛木野孔司
第2章 顎関節症の疫学と病因
1.顎関節症の疫学小林義典
2.顎関節症の病因古谷野潔・築山能大
第3章 顎関節症の診断
1.症状と徴候(局所的症候,全身的症候)松矢篤三・安井康順
2.診察ならびに検査
第4章 顎関節症の分類ならびに鑑別
1.顎関節症の分類飯塚忠彦
2.鑑別診断
第5章 顎関節症に対する治療計画ならびに治療法
1.治療の意義と目的村上賢一郎
2.患者指導・教育長島正・野首孝祠
3.急性症状の処置村上賢一郎
4.ナチュラルコース栗田賢一
5.薬物療法石田甫・石川康子
6.基本的治療(選択基準と治療目的)167
第6章 顎関節症における咬合再構成上の留意点
1.歯冠修復矢谷博文
2.欠損補綴野首孝祠・長島正
3.矯正治療藤田幸弘・相馬邦道
著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.
森本俊文
1939年 3月20日生
1964年 大阪大学歯学部卒業
1976年 大阪大学歯学部講師
1978年 大阪大学歯学部助教授
1985年 大阪大学歯学部教授
1997年 大阪大学歯学部長(~2001年)
2000年 大阪大学大学院歯学研究科教授,現在に至る
野首孝祠
1942年 11月23日生
1968年 大阪大学歯学部卒業
1977年 大阪大学歯学部附属病院講師
1980年 大阪大学歯学部助教授
1993年 大阪大学歯学部教授
1999年 大阪大学歯学部附属病院副病院長(~現職)
2000年 大阪大学大学院歯学研究科教授,現在に至る
松矢篤三
1938年 10月2日生
1964年 大阪大学歯学部卒業
1974年 大阪大学歯学部附属病院講師
1978年 大阪大学歯学部助教授
1986年 大阪大学歯学部教授
1997年 大阪大学歯学部附属病院病院長(~現職)
2000年 大阪大学大学院歯学研究科教授,現在に至る
小林義典
1942年 9月1日生
1967年 日本歯科大学歯学部卒業
1973年 日本歯科大学歯学部講師
1976年 日本歯科大学歯学部助教授
1981年 日本歯科大学歯学部教授
2000年 日本学術会議会員,現在に至る