エッセンシャル 臨床栄養学 第2版
- 総頁数:336頁 / 2色
- 判型:B5判
- 発行年月:2003年4月
- ISBN978-4-263-70416-5
- 注文コード:704160
内容紹介
管理栄養士・新カリキュラムに完全対応した臨床栄養学の最新版テキスト!
●新カリキュラムの「病態の正確な理解と栄養状態の的確な評価を基にした栄養管理」を目標に,病態の理解に基づく栄養法という観点から,最新の医学知識を盛り込み,重要なポイントをわかりやすく解説.
●第2版では,いくつかの疾患の診断基準を一新.16章「高齢者」の項に“褥瘡”を追加し,実際の栄養評価のモニタリングの事例を明示.
●医師と管理栄養士が緊密に連携をとりながら編集・執筆.
●本文中には「キーワード」を太字で示し,理解を助ける「脚注」を付記.
●医療チームの一員として欠かせない「カルテ略語一覧」「静脈・経腸栄養剤一覧」などの付録を添付.実践書としても活用できる決定版.
目次
1 胃・腸
2 肝・胆・膵
3 内分泌・代謝
4 循環器
5 呼吸器
6 腎臓
7 血液
8 免疫・アレルギー
9 感染症
10 骨・関節
11 歯科
12 栄養欠陥
13 心身症
14 外科
15 小児疾患
16 高齢者
Part 2 臨床栄養学の基礎知識
1 栄養法(小松)
2 栄養評価(小松)
3 チーム医療とPOS(小松)
4 栄養ケアプラン(小松・松月)
5 食物と薬剤の相互作用(佐藤)
6 臨床検査
付録
著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.
佐藤和人
1977年 東京医科歯科大学医学部医学科卒業
1981年 同大学大学院医学研究科修了
1981年 米国UCLA医学部研究員
1983年 東京医科歯科大学医学部内科医員
1986年 東京女子医科大学講師
1994年 日本女子大学助教授 兼 保健管理センター長
1999年 日本女子大学教授 兼 保健管理センター長
専門:臨床栄養学,リウマチ学
資格:日本内科学会認定医,日本リウマチ学会認定医,日本アレルギー学会専門医
本間 健
1975年 東京医科歯科大学医学部医学科卒業 市中病院にて内科研修,同大学衛生学教室に所属
1983年 茨城大学保健管理センター講師,のち助教授
1992年 東京医科歯科大学医学部保健衛生学科助教授
1997年 日本女子大学家政学部食物学科教授
専門:公衆衛生学,臨床糖尿病学
資格:日本糖尿病学会認定医,日本内科学会認定医,日本東洋医学会認定専門医
小松龍史
1977年 徳島大学医学部栄養学科卒業
1983年 同大学大学院栄養学研究科修了(保健学博士)
1983年 産業医科大学病院栄養部主任
1989年 産業医科大学講師・同病院栄養部副部長
1998年 徳島大学医学部助教授(実践栄養学)
2001年 お茶の水女子大学生活科学部教授
2003年 大阪府立看護大学総合リハビリテーション学部教授(栄養療法学)
専門:臨床栄養学,栄養教育論
資格:管理栄養士
新村文男
1985年 東京医科歯科大学医学部医学科卒業
1985年 同大学小児科学教室に所属
1989年 北里大学病院小児科,腎センターにて研修
1992年 米国バンダービルト大学小児腎臓病部門留学
1996年 東京医科歯科大学医学部小児科助手
1999年 東海大学医学部小児科助手
2002年 東海大学医学部小児科講師
専門:小児科学,腎臓病学
資格:日本小児科学会認定医,日本腎臓学会認定専門医
松月弘恵
1982年 日本女子大学家政学部食物科卒業
1982年 聖マリアンナ医科大学病院栄養部
1995年 日本女子大学大学院家政学研究科修了(家政学修士)
1999年 東京家政学院大学家政学部講師
専門:給食経営管理,臨床栄養学
資格:管理栄養士