 |
目 次 |
 |
|
1.検査技師が押さえておきたい虚血性心疾患の基本 北岡裕章 956
2)ST低下 山崎正之,藤原竜童,上月周,志手淳也 973
5)陰性U波・異常陽性U波 山本誠一,岡村暢大 1002
■Editorial―今月のことば
まずいレストランを探す難しさ 矢内充 949 
35巻1号 2007年1月号 チーム医療と臨床検査 櫻林郁之介……5
35巻2号 2007年2月号 もう限界! 木村聡……117
35巻3号 2007年3月号 安全管理の徹底を 奈良信雄……229
35巻4号 2007年4月号 臨床検査「ヒヤリ・ハット」の現状 水口國雄……325
35巻5号 2007年5月号 医療情勢と臨床検査 星和夫……429
35巻6号 2007年6月号 コントロールサーベイの結果に満足しないで! 加國夫……541
35巻7号 2007年7月号 アフリカに臨床検査の種を蒔きませんか 只野壽太郎……665
35巻8号 2007年8月号 「医師アタマ」「技師アタマ」,そしてチーム医療 矢内充……781
35巻9号 2007年9月号 臨床検査にシックスシグマの活用を 中甫……893
35巻10号 2007年10月号 効果的な接遇法を目指して 遠田栄一……997
35巻11号 2007年11月号 臨床検査学教育の今後と教育研究 北村清吉……1109
35巻12号 2007年12月号 微生物検査の価値を高めるには 松本哲哉……1213
36巻1号 2008年1月号 未来に開けた検査室を作ろう 櫻林郁之介……5
36巻2号 2008年2月号 公共事業費で病院を改築し産業の創出を 木村聡……117
36巻3号 2008年3月号 検査のプロフェッショナルを目指そう 奈良信雄……237
36巻4号 2008年4月号 おもいやりの臨床検査 水口國雄……345
36巻5号 2008年5月号 「土建国家」から「福祉国家」へ 星和夫……441
36巻6号 2008年6月号 安全性に配慮した検査の運用を 加國夫……537
36巻7号 2008年7月号 東洋医学的未病と臨床検査 只野壽太郎……681
36巻8号 2008年8月号 診療側の声を反映した臨床検査の標準化を 矢内充……785
36巻9号 2008年9月号 長寿を国民皆が喜ぶことができる仕組み 中甫……905
36巻10号 2008年10月号 聴診の必要性 遠田栄一……1001
36巻11号 2008年11月号 教育・学術集会から学ぶこと 北村清吉……1113
36巻12号 2008年12月号 怖さを忘れた時が一番怖い 松本哲哉……1201
37巻1号 2009年1月号 危機管理と臨床検査 宮地勇人……5
37巻2号 2009年2月号 最近の学会にお願いしたいこと 木村聡……109
37巻3号 2009年3月号 大きく目を開いて 奈良信雄……221
37巻4号 2009年4月号 臨床検査と医療過誤 水口國雄……325
37巻5号 2009年5月号 学会で身につけたいこと 三井田孝……437
37巻6号 2009年6月号 ちぐはぐな医療職需給計画改善を 星和夫……541
37巻7号 2009年7月号 医療活動とパブリックヘルス 矢内充……677
37巻8号 2009年8月号 臨床検査の役割をアピールすることの大切さ 加國夫……789
37巻9号 2009年9月号 もっとアピールを 櫻林郁之介……901
37巻10号 2009年10月号 画像検査領域の精度管理 遠田栄一……1021
37巻11号 2009年11月号 地域医療連携と臨床検査室 只野壽太郎……1133
37巻12号 2009年12月号 情報発信は受け取る側のことを考えて 松本哲哉……1245
38巻1号 2010年1月号 これからの病院検査室と人材育成 宮地勇人……5
38巻2号 2010年2月号 ニッポンの学生達よ! 木村聡……109
38巻3号 2010年3月号 マルチタスクに求められるもの 中甫……225
38巻4号 2010年4月号 臨床検査技術の匠を目指そう 廣井禎之……325
38巻5号 2010年5月号 卒後教育のための 3 つの方法 三井田孝……437
38巻6号 2010年6月号 臨床検査の付加価値 奈良信雄……533
38巻7号 2010年7月号 日本の臨床検査部に医師が増えないわけ 矢内充……653
38巻8号 2010年8月号 能動的な情報収集 梨昇……753
38巻9号 2010年9月号 ぶれない姿勢 櫻林郁之介……869
38巻10号 2010年10月号 第三者評価を考える 加國夫……973
38巻11号 2010年11月号 臨床検査技師の各種認定試験制度 水口國雄……1069
38巻12号 2010年12月号 今こそ,微生物検査の存在意義を高める時 松本哲哉……1165
39巻1号 2011年1月号 臨床検査のグローバル化とコミュニケーションスキル 宮地勇人……5
39巻2号 2011年2月号 いでよ! 語学に堪能な検査技師! 木村聡……109
39巻3号 2011年3月号 高機能携帯情報端末で医療を変える 只野壽太郎……221
39巻4号 2011年4月号 医療の国際化 奈良信雄……317
39巻5号 2011年5月号 医療チームの一員としての役割 遠田栄一……417
39巻6号 2011年6月号 臨床検査技師として生きる 廣井禎之……517
39巻7号 2011年7月号 「もしドラ」に学ぶ検査部のマネジメント 矢内充……645
39巻8号 2011年8月号 臨床検査の楽しさ 三井田孝……769
39巻9号 2011年9月号 東日本大震災から学ぶ 中甫……881
39巻10号 2011年10月号 500号を祝う 櫻林郁之介……993
39巻11号 2011年11月号 病院のホスピタリティ 梨昇……1113
39巻12号 2011年12月号 患者の立場 松本哲哉……1249
40巻1号 2012年1月号 がん診療のパラダイムシフトと臨床検査 宮地勇人……5
40巻2号 2012年2月号 海外の学会に行こう! 木村聡……117
40巻3号 2012年3月号 応援したい 臨床検査の道を志す若い方々を 加國夫……245
40巻4号 2012年4月号 シンボル 奈良信雄……349
40巻5号 2012年5月号 全体像をつかむ 三井田孝……461
40巻6号 2012年6月号 T技師長のこと 矢内充……573
40巻7号 2012年7月号 ふたたび,臨床検査技師認定制度を考える 水口國雄……709
40巻8号 2012年8月号 臨床検査技師の専門性について 遠田栄一……821
40巻9号 2012年9月号 初心に戻って… 山田由香里……933
40巻10号 2012年10月号 好きこそものの上手なれ 廣井禎之……1053
40巻11号 2012年11月号 病院のクラウド化 梨昇……1173
40巻12号 2012年12月号 研究マインドの重要性 松本哲哉……1277
41巻1号 2013年1月号 超音波検査における専門的人材育成 宮地勇人……5
41巻2号 2013年2月号 20年後の日本で重宝される臨床検査技師とは? 木村聡……125
41巻3号 2013年3月号 パターン認識と臨床検査 櫻林郁之介……245
41巻4号 2013年4月号 不思議な世界を体験しよう 三井田孝……357
41巻5号 2013年5月号 コミュニケーション能力を高め,情報化社会を乗り切ろう 加國夫……477
41巻6号 2013年6月号 総合的にみる,ということ 矢内充……581
41巻7号 2013年7月号 教育の質保証 奈良信雄……719
41巻8号 2013年8月号 患者接遇の難しさ 山田由香里……823
41巻9号 2013年9月号 ヒューマンエラー 遠田栄一……927
41巻10号 2013年10月号 あなたは何刀流? 梨昇……1039
41巻11号 2013年11月号 臨床検査技師の多様性 廣井禎之……1143
41巻12号 2013年12月号 恵まれた日本の医療環境 松本哲哉……1247
42巻1号 2014年1月号 勤務時間と医療安全 宮地勇人……5
42巻2号 2014年2月号 どこまでが医療なの?―規制緩和の落とし穴 木村聡……109
42巻3号 2014年3月号 ICTと臨床検査 櫻林郁之介……213
42巻4号 2014年4月号 冬から春へ 三井田孝……317
42巻5号 2014年5月号 臨床検査技師に英語は必要か? 奈良信雄……421
42巻6号 2014年6月号 1.0と1.00の違い 矢内充……525
42巻7号 2014年7月号 卒後教育としての臨床検査技師認定制度 水口國雄……661
42巻8号 2014年8月号 学び続けること 山田由香里……765
42巻9号 2014年9月号 安心・安全 遠田栄一……869
42巻10号 2014年10月号 まだまだ進化する超音波診断装置 梨昇……973
42巻11号 2014年11月号 Biomedical Laboratory Scientist(BLS) 廣井禎之……1077
42巻12号 2014年12月号 デング熱の流行で学んだこと 松本哲哉……1181
43巻1号 2015年1月号 患者接遇と一言の重要性 宮地勇人……5
43巻2号 2015年2月号 「検体測定室」にどう向き合うか 木村聡……105
43巻3号 2015年3月号 ビッグデータの医療への応用 櫻林郁之介……217
43巻4号 2015年4月号 魔法の一言 三井田孝……329
43巻5号 2015年5月号 病態生理の知識を身につけ、検査に幅をもたせよう 奈良信雄……433
43巻6号 2015年6月号 正しい検体採取をすすめるために 矢内充……537
43巻7号 2015年7月号 超高齢化社会における臨床検査の活用を考える 加國夫……687
43巻8号 2015年8月号 チーム医療と臨床検査技師 山田由香里……787
43巻9号 2015年9月号 ふたたび問われる医療安全管理体制 梨昇……899
43巻10号 2015年10月号 治療現場への参画 遠田栄一……1027
43巻11号 2015年11月号 臨床検査の精度管理 廣井禎之……1127
43巻12号 2015年12月号 死に方を考える医療 松本哲哉……1231
44巻1号 2016年1月号 臨床検査のグローバル化における人材育成 宮地勇人……5
44巻2号 2016年2月号 生体計測の「大衆化」にどう向き合うか? 木村聡……117
44巻3号 2016年3月号 平均寿命と健康寿命 櫻林郁之介……229
44巻4号 2016年4月号 コミュニケーションで重要な言葉遣い 奈良信雄……333
44巻5号 2016年5月号 新しく臨床検査技師になられた皆さんへ 矢内充……437
44巻6号 2016年6月号 視野にあるものを見過ごさないために 三井田孝……543
44巻7号 2016年7月号 もうすぐ国際学会 山田由香里……691
44巻8号 2016年8月号 社会貢献できる技師教育を目指して 加國夫……815
44巻9号 2016年9月号 成功する人,しない人 廣井禎之……927
44巻10号 2016年10月号 臨床検査のグローバル化―ISO15189の国際認証システム― 水口國雄……1027
44巻11号 2016年11月号 人材育成ができる職場環境 梨昇……1131
44巻12号 2016年12月号 自動化によってもたらされる検査の変化 松本哲哉……1235
45巻1号 2017年1月号 ゲノム医療時代の臨床検査室の新たな役割 宮地勇人……5
45巻2号 2017年2月号 人工知能は我々の仕事を奪うか? 木村聡……109
45巻3号 2017年3月号 常に改良を目指す意識を 奈良信雄……213
45巻4号 2017年4月号 なせばなる! 三井田孝……321
45巻5号 2017年5月号 認定資格とローテーション 谷内亮水……437
45巻6号 2017年6月号 教科書,読んでいますか? 矢内充……541
45巻7号 2017年7月号 臨床検査技師のコミュニケーション能力 山田由香里……685
45巻8号 2017年8月号 新たな人材に臨床検査の未来を託して 三村邦裕……785
45巻9号 2017年9月号 POCUS(point of care ultrasound) 梨昇……889
45巻10号 2017年10月号 一日一日を大切に 廣井禎之……1009
45巻11号 2017年11月号 AIの医療応用 櫻林郁之介……1121
45巻12号 2017年12月号 ルーチンの検査以外にも活躍の場は広がっている 松本哲哉……1217
46巻1号 2018年1月号 検体検査の品質・精度確保に関する法律施行に備えて 宮地勇人……5
46巻2号 2018年2月号 紙媒体の雑誌の存在意義とは? 木村聡……97
46巻3号 2018年3月号 自分のデータを持とう 三井田孝……201
46巻4号 2018年4月号 目標を立てよう 山田由香里……301
46巻5号 2018年5月号 10年後の臨床検査が目指しているものって考えられますか? 矢内充……405
46巻6号 2018年6月号 情報通信技術の発展は医療を変える!? 梨昇……501
46巻7号 2018年7月号 臨床検査技師の矜恃 奈良信雄……621
46巻8号 2018年8月号 一期一会 橋修……733
46巻9号 2018年9月号 臨床検査の社会的役割と臨床検査技師 廣井禎之……829
46巻10号 2018年10月号 聴診と臨床検査技師 谷内亮水……949
46巻11号 2018年11月号 人につくすことをみずからの喜びとする 小松方……1053
46巻12号 2018年12月号 日本が「命の沙汰も金次第」とならないように 松本哲哉……1153
47巻1号 2019年1月号 検体検査の品質・精度確保に係る医療法等の改正をふまえて 宮地勇人……1
47巻2号 2019年2月号 「法改正」の対象はこれで十分か? 木村聡……93
47巻3号 2019年3月号 臨床検査室のサービス 梨昇……197
47巻4号 2019年4月号 新たな時代に向けて 山田由香里……301
47巻5号 2019年5月号 グローバル化社会における臨床検査技師 奈良信雄……389
47巻6号 2019年6月号 通巻600号の発刊を記念して 宮地勇人……485
47巻7号 2019年7月号 「不思議なこと」を見つける力 三井田孝……645
47巻8号 2019年8月号 遺伝子治療の幕開けと臨床検査 櫻林郁之介……749
47巻9号 2019年9月号 不得意をチャンスに 廣井禎之……853
47巻10号 2019年10月号 まずいレストランを探す難しさ 矢内充……949
47巻11号 2019年11月号 臨床検査技師教育の転機 三村邦裕……1069
47巻12号 2019年12月号 インバウンドとマスギャザリング 松本哲哉……1173
48巻1号 2020年1月号 第4次産業革命に備えよう 宮地勇人……1
48巻2号 2020年2月号 「求める」と「認める」 小松方……113
48巻3号 2020年3月号 大切にしていること 太田惣……233
48巻4号 2020年4月号 編集委員の夢 三井田孝……345
48巻5号 2020年5月号 学位取得のすすめ 奈良信雄……457
48巻6号 2020年6月号 スポーツと臨床検査技師 山田由香里……561
48巻7号 2020年7月号 コロナ禍だからできたこと・チャレンジしたこと 梨昇……705
48巻8号 2020年8月号 形態学を理解する 廣井禎之……821
48巻9号 2020年9月号 リモート元年 木村聡……917
48巻10号 2020年10月号 自分の感じたことを記録に残そう 矢内充……1029
48巻11号 2020年11月号 生理検査機器の安全管理とデータ管理 橋修……1125
48巻12号 2020年12月号 勝ちに不思議の勝ちあり,負けに不思議の負けなし 清宮正徳……1223
49巻1号 2021年1月号 新型コロナウイルス感染症―次なる波・新たな病原体パンデミックへの備え 宮地勇人……1
49巻2号 2021年2月号 これからの臨床検査技師に必要なもの 三井田孝……97
49巻3号 2021年3月号 コロナ禍で感じたこと 山田由香里……209
49巻4号 2021年4月号 COVID-19がもたらしたもの 奈良信雄……321
■話題―NEWS&TOPICS
デジタルインフルエンザ検出法 田端和仁 952
■L・Lの日常
L・Lの日常 周玲蓮 1011 
35巻1号 2007年1月号 周玲蓮……80
35巻2号 2007年2月号 周玲蓮……200
35巻3号 2007年3月号 周玲蓮……298
35巻4号 2007年4月号 周玲蓮……414
35巻5号 2007年5月号 周玲蓮……498
35巻6号 2007年6月号 周玲蓮……584
35巻7号 2007年7月号 周玲蓮……742
35巻8号 2007年8月号 周玲蓮……824
35巻9号 2007年9月号 周玲蓮……952
35巻10号 2007年10月号 周玲蓮……1094
35巻11号 2007年11月号 周玲蓮……1190
35巻12号 2007年12月号 周玲蓮……1288
36巻1号 2008年1月号 周玲蓮……64
36巻2号 2008年2月号 周玲蓮……176
36巻3号 2008年3月号 周玲蓮……332
36巻4号 2008年4月号 周玲蓮……420
36巻5号 2008年5月号 周玲蓮……516
36巻6号 2008年6月号 周玲蓮……612
36巻7号 2008年7月号 周玲蓮……730
36巻8号 2008年8月号 周玲蓮……860
36巻9号 2008年9月号 周玲蓮……964
36巻10号 2008年10月号 周玲蓮……1078
36巻11号 2008年11月号 周玲蓮……1171
36巻12号 2008年12月号 周玲蓮……1270
37巻1号 2009年1月号 周玲蓮……80
37巻2号 2009年2月号 周玲蓮……167
37巻3号 2009年3月号 周玲蓮……272
37巻4号 2009年4月号 周玲蓮……416
37巻5号 2009年5月号 周玲蓮……510
37巻6号 2009年6月号 周玲蓮……612
37巻7号 2009年7月号 周玲蓮……723
37巻8号 2009年8月号 周玲蓮……872
37巻9号 2009年9月号 周玲蓮……960
37巻10号 2009年10月号 周玲蓮……1104
37巻11号 2009年11月号 周玲蓮……1214
37巻12号 2009年12月号 周玲蓮……1326
38巻1号 2010年1月号 周玲蓮……96
38巻2号 2010年2月号 周玲蓮……186
38巻3号 2010年3月号 周玲蓮……304
38巻4号 2010年4月号 周玲蓮……424
38巻5号 2010年5月号 周玲蓮……502
38巻6号 2010年6月号 周玲蓮……592
38巻7号 2010年7月号 周玲蓮……724
38巻8号 2010年8月号 周玲蓮……834
38巻9号 2010年9月号 周玲蓮……943
38巻10号 2010年10月号 周玲蓮……1045
38巻11号 2010年11月号 周玲蓮……1140
38巻12号 2010年12月号 周玲蓮……1232
39巻1号 2011年1月号 周玲蓮……83
39巻2号 2011年2月号 周玲蓮……193
39巻3号 2011年3月号 周玲蓮……293
39巻5号 2011年5月号 周玲蓮……506
39巻6号 2011年6月号 周玲蓮……581
39巻7号 2011年7月号 周玲蓮……725
39巻8号 2011年8月号 周玲蓮……843
39巻9号 2011年9月号 周玲蓮……951
39巻11号 2011年11月号 周玲蓮……1222
39巻12号 2011年12月号 周玲蓮……1347
40巻1号 2012年1月号 周玲蓮……108
40巻2号 2012年2月号 周玲蓮……231
40巻3号 2012年3月号 周玲蓮……326
40巻4号 2012年4月号 周玲蓮……396
40巻5号 2012年5月号 周玲蓮……512
40巻6号 2012年6月号 周玲蓮……625
40巻7号 2012年7月号 周玲蓮……772
40巻8号 2012年8月号 周玲蓮……918
40巻9号 2012年9月号 周玲蓮……1022
40巻10号 2012年10月号 周玲蓮……1110
40巻11号 2012年11月号 周玲蓮……1255
40巻12号 2012年12月号 周玲蓮……1332
41巻2号 2013年2月号 周玲蓮……191
41巻3号 2013年3月号 周玲蓮……298
41巻4号 2013年4月号 周玲蓮……416
41巻5号 2013年5月号 周玲蓮……531
41巻6号 2013年6月号 周玲蓮……671
41巻7号 2013年7月号 周玲蓮……810
41巻8号 2013年8月号 周玲蓮……882
41巻9号 2013年9月号 周玲蓮……1028
41巻12号 2013年12月号 周玲蓮……1331
42巻1号 2014年1月号 周玲蓮……100
42巻3号 2014年3月号 周玲蓮……309
42巻4号 2014年4月号 周玲蓮……412
42巻5号 2014年5月号 周玲蓮……507
42巻6号 2014年6月号 周玲蓮……599
42巻7号 2014年7月号 周玲蓮……712
42巻8号 2014年8月号 周玲蓮……854
42巻9号 2014年9月号 周玲蓮……961
42巻10号 2014年10月号 周玲蓮……1057
42巻11号 2014年11月号 周玲蓮……1172
42巻12号 2014年12月号 周玲蓮……1263
43巻1号 2015年1月号 周玲蓮……91
43巻2号 2015年2月号 周玲蓮……205
43巻3号 2015年3月号 周玲蓮……313
43巻4号 2015年4月号 周玲蓮……423
43巻5号 2015年5月号 周玲蓮……499
43巻6号 2015年6月号 周玲蓮……619
43巻7号 2015年7月号 周玲蓮……776
43巻8号 2015年8月号 周玲蓮……875
43巻9号 2015年9月号 周玲蓮……1009
43巻10号 2015年10月号 周玲蓮……1095
43巻11号 2015年11月号 周玲蓮……1223
43巻12号 2015年12月号 周玲蓮……1341
44巻1号 2016年1月号 周玲蓮……93
44巻2号 2016年2月号 周玲蓮……209
44巻3号 2016年3月号 周玲蓮……320
44巻4号 2016年4月号 周玲蓮……428
44巻5号 2016年5月号 周玲蓮……521
44巻6号 2016年6月号 周玲蓮……639
44巻7号 2016年7月号 周玲蓮……783
44巻8号 2016年8月号 周玲蓮……918
44巻9号 2016年9月号 周玲蓮……1018
44巻10号 2016年10月号 周玲蓮……1111
44巻11号 2016年11月号 周玲蓮……1226
44巻12号 2016年12月号 周玲蓮……1311
45巻1号 2017年1月号 周玲蓮……100
45巻2号 2017年2月号 周玲蓮……195
45巻3号 2017年3月号 周玲蓮……312
45巻4号 2017年4月号 周玲蓮……428
45巻5号 2017年5月号 周玲蓮……518
45巻6号 2017年6月号 周玲蓮……602
45巻7号 2017年7月号 周玲蓮……737
45巻8号 2017年8月号 周玲蓮……853
45巻9号 2017年9月号 周玲蓮……981
45巻10号 2017年10月号 周玲蓮……1111
45巻11号 2017年11月号 周玲蓮……1172
45巻12号 2017年12月号 周玲蓮……1295
46巻1号 2018年1月号 周玲蓮……52
46巻2号 2018年2月号 周玲蓮……161
46巻3号 2018年3月号 周玲蓮……263
46巻4号 2018年4月号 周玲蓮……393
46巻5号 2018年5月号 周玲蓮……461
46巻6号 2018年6月号 周玲蓮……544
46巻7号 2018年7月号 周玲蓮……696
46巻8号 2018年8月号 周玲蓮……776
46巻9号 2018年9月号 周玲蓮……921
46巻10号 2018年10月号 周玲蓮……1023
46巻11号 2018年11月号 周玲蓮……1129
46巻12号 2018年12月号 周玲蓮……1240
47巻1号 2019年1月号 周玲蓮……75
47巻2号 2019年2月号 周玲蓮……167
47巻3号 2019年3月号 周玲蓮……268
47巻4号 2019年4月号 L・Lの日常 周玲蓮……351
47巻5号 2019年5月号 L・Lの日常 周玲蓮……475
47巻6号 2019年6月号 L・Lの日常 周玲蓮……574
47巻7号 2019年7月号 L・Lの日常 周玲蓮……719
47巻8号 2019年8月号 L・Lの日常 周玲蓮……846
47巻9号 2019年9月号 L・Lの日常 周玲蓮……908
47巻10号 2019年10月号 L・Lの日常 周玲蓮……1011
47巻11号 2019年11月号 L・Lの日常 周玲蓮……1169
47巻12号 2019年12月号 L・Lの日常 周玲蓮……1262
48巻1号 2020年1月号 L・Lの日常 周玲蓮……109
48巻2号 2020年2月号 L・Lの日常 周玲蓮……118
48巻3号 2020年3月号 L・Lの日常 周玲蓮……333
48巻4号 2020年4月号 L・Lの日常 周玲蓮……416
48巻5号 2020年5月号 L・Lの日常 周玲蓮……521
48巻6号 2020年6月号 L・Lの日常 周玲蓮……644
48巻7号 2020年7月号 L・Lの日常 周玲蓮……808
48巻8号 2020年8月号 L・Lの日常 周玲蓮……879
48巻9号 2020年9月号 L・Lの日常 周玲蓮……1013
48巻10号 2020年10月号 L・Lの日常 周玲蓮……1119
48巻11号 2020年11月号 L・Lの日常 周玲蓮……1205
48巻12号 2020年12月号 L・Lの日常 周玲蓮……1291
49巻1号 2021年1月号 L・Lの日常 周玲蓮……47
49巻2号 2021年2月号 L・Lの日常 周玲蓮……192
49巻3号 2021年3月号 L・Lの日常 周玲蓮……271
49巻4号 2021年4月号 L・Lの日常 周玲蓮……417
■目で見る 病理・細胞診の不良標本
47巻8号 2019年8月号 1.組織採取後の検体取り扱いと組織固定に起因する不良標本 鈴木美那子……792
47巻10号 2019年10月号 2.包埋および薄切に起因する不良標本 廣井禎之,横尾智子,福岡澪奈,辻村葵,穂刈玲羽……1012
47巻12号 2019年12月号 3.H&E染色・結合組織染色の不良標本 森藤哲史,三浦聡史,金羽美恵,安井寛……1240
48巻2号 2020年2月号 4.核酸,アミロイド,脂肪,生体内色素の染色不良標本 渡邉俊宏……185
48巻4号 2020年4月号 5.線維素,組織内血液細胞,組織内酵素,組織内病原体の染色不良標本 大塚光一……409
48巻6号 2020年6月号 6.組織内無機物,多糖類,神経,内分泌細胞染色の不良標本 冨永晋,松熊晋……622
48巻8号 2020年8月号 7.免疫組織化学染色の不良標本 石井脩平,布施翔大,柿田智世,竹内賢吾,小松京子……858
48巻10号 2020年10月号 8.細胞診標本作製に起因する不良標本 布引治,佐野太亮,畠榮……1068
■対比で読み解く 超音波画像と病理組織像
1.番外編(前編) 肝腫瘍 市原真,若杉聡,長谷川聡洋 1021 
44巻4号 2016年4月号 @見えなかった穴 市原真,若杉聡,長谷川聡洋……368
44巻5号 2016年5月号 A周りが気になる病変 市原真,若杉聡,長谷川聡洋……496
44巻6号 2016年6月号 Bなぜか見えた血流 市原真,若杉聡,長谷川聡洋……599
44巻7号 2016年7月号 C点状高エコーの正体 市原真,若杉聡,長谷川聡洋……759
44巻8号 2016年8月号 D癌? 炎症? 市原真,若杉聡,長谷川聡洋……870
45巻4号 2017年4月号 Eエコーレベルを決めるもの 市原真,若杉聡,長谷川聡洋……388
45巻5号 2017年5月号 F線維化=低エコー? 市原真,若杉聡,長谷川聡洋……508
45巻6号 2017年6月号 G浸潤とはかぎらない 市原真,若杉聡,長谷川聡洋……603
45巻7号 2017年7月号 H読み誤った深達度 市原真,若杉聡,長谷川聡洋……726
45巻8号 2017年8月号 I特別編―超音波画像・病理対比とは 市原真……834
46巻10号 2018年10月号 CASE11.石灰化が目立つ病変 市原真,若杉聡,長谷川聡洋,金久保雄樹……993
46巻11号 2018年11月号 CASE12.石灰化はないけど高エコー? 市原真,若杉聡,長谷川聡洋,金久保雄樹……1099
46巻12号 2018年12月号 CASE13.造影されない結節 市原真,若杉聡,長谷川聡洋,金久保雄樹……1195
47巻1号 2019年1月号 CASE14.胆管内の高エコー 市原真,若杉聡,長谷川聡洋,金久保雄樹……50
47巻2号 2019年2月号 CASE15.境界が分かりづらい膵癌 市原真,若杉聡,長谷川聡洋,金久保雄樹……151
47巻10号 2019年10月号 1.番外編(前編) 肝腫瘍 市原真,若杉聡,長谷川聡洋……1021
47巻11号 2019年11月号 番外編(後編) 胆嚢腫瘍 市原真,若杉聡,長谷川聡洋……1122
47巻12号 2019年12月号 CASE16.広基性にも有茎性にも見える 市原真,若杉聡,長谷川聡洋……1248
48巻1号 2020年1月号 CASE17.なぜか厚く見えたハロー 市原真,若杉聡,長谷川聡洋……67
48巻2号 2020年2月号 CASE18.典型的な所見が揃わない 市原真,若杉聡,長谷川聡洋……176
49巻4号 2021年4月号 CASE19.肝転移の所見を丁寧に取る(前編) 市原真,若杉聡,長谷川聡洋,金久保雄樹……378
■Book Review
臨床検査技師のための医学英語 第2版 実用会話・文献の読み方 東田修二 1029 
35巻4号 2007年4月号 Medical Technology 別冊 超音波エキスパート6 下肢静脈疾患と超音波検査の進め方 戸出浩之……372
35巻4号 2007年4月号 Medical Technology 臨時増刊 最新臨床検査機器のすべて 金田恵孝……394
35巻6号 2007年6月号 スタンダード輸血検査テキスト 第2版 大戸斉……583
35巻7号 2007年7月号 CUMITECH 血液培養検査ガイドライン 奥住捷子……722
36巻1号 2008年1月号 臨床栄養別冊食コーチング―食事相談が変わるコミュニケーションスキル 原繁一……63
36巻2号 2008年2月号 臨床検査技師を目指す学生のための細胞診 小林忠男,幸村良吾……122
36巻3号 2008年3月号 Medical Technology 別冊 超音波エキスパート7 整形外科領域の超音波検査 松浦哲也……242
36巻5号 2008年5月号 Medical Technology 臨時増刊 血栓・塞栓症の病態・検査・治療 三村邦裕……521
36巻6号 2008年6月号 CUMITECH 7B 下気道感染症検査ガイドライン 熊坂一成……628
36巻7号 2008年7月号 最新 臨床検査項目辞典 加國夫……688
36巻8号 2008年8月号 実力STEP UP問題形式による尿沈渣の鑑別 宿谷賢一……874
36巻10号 2008年10月号 Medical Technology 別冊 超音波エキスパート8 乳房疾患超音波画像集 宮本幸夫……1007
37巻4号 2009年4月号 Medical Technology 別冊 超音波エキスパート9 末梢動脈疾患と超音波検査の進め方・評価―腹部大動脈・腎動脈・下肢動脈を中心に― 増田喜一……381
37巻5号 2009年5月号 心臓超音波テキスト 第2版 梅田ひろみ……442
37巻5号 2009年5月号 がん医療入門 中釜斉……496
37巻6号 2009年6月号 Medical Technology 臨時増刊 感染症迅速検査アップデート 山口惠三……588
37巻8号 2009年8月号 心臓超音波テキスト 第2版 佐藤洋……856
37巻8号 2009年8月号 臨床病態学 田ヶ谷浩邦……884
37巻9号 2009年9月号 血小板/顆粒球抗原・抗体検査標準マニュアル 松純樹……909
37巻10号 2009年10月号 超音波検査必携 肩こり・腰痛解消 BOOK 関根智紀……1028
37巻11号 2009年11月号 新・カラーアトラス 微生物検査 村瀬光春……1230
37巻12号 2009年12月号 超音波検査士認定試験問題集 第3版 田中幸子……1332
38巻4号 2010年4月号 医療スタッフのためのセルフマネジメント−リーダーシップを成功させる7つの鍵 高木康……406
38巻11号 2010年11月号 『臨床検査で遭遇する異常蛋白質 基礎から発見・解析法まで』 河合忠……1151
38巻11号 2010年11月号 『CUMITECH 2C 尿路感染症検査ガイドライン』 山口惠三……1152
39巻1号 2011年1月号 『臨床検査で遭遇する異常蛋白質 基礎から発見・解析法まで』 櫻林郁之介……98
39巻5号 2011年5月号 月刊Medical Technology別冊 超音波エキスパート10 血管エコーレポート集 白井秀明……497
39巻9号 2011年9月号 月刊Medical Technology別冊 最新 染色法のすべて 吾妻美子……983
39巻10号 2011年10月号 『デジタル臨床脳波学』 千葉茂……1065
39巻11号 2011年11月号 乳房超音波勘違いケース100 佐藤洋……1241
40巻1号 2012年1月号 「Medical Technology」別冊 超音波エキスパート11「心エコー計測法のすべて」 小谷敦志……55
40巻10号 2012年10月号 臨床検査学電子辞書 Ver.1 三村邦裕……1162
40巻11号 2012年11月号 Medical Technology別冊超音波エキスパート13肝癌の造影超音波検査 竹島賢治……1207
40巻12号 2012年12月号 Medical Technology別冊超音波エキスパート12胎児エコー―スクリーニングから精密検査まで― 川瀧元良……1344
41巻5号 2013年5月号 月刊Medical Technology別冊 いま知りたい 臨床微生物検査実践ガイド―珍しい細菌の同定・遺伝子検査・質量分析― 山中喜代治……554
41巻7号 2013年7月号 神経伝導検査ポケットマニュアル 酒田あゆみ……812
41巻10号 2013年10月号 実践シャントエコー 大平整爾……1133
42巻8号 2014年8月号 POCTが変える医療と臨床検査 徳竹佐智夫……855
43巻2号 2015年2月号 薬の影響を考える臨床検査値ハンドブック 第2版 横田浩充……204
43巻7号 2015年7月号 これから始める臨床化学 森聖二……774
44巻9号 2016年9月号 楽しく学んで好きになる! 心電図トレーニングクイズ 杉浦哲朗……1016
45巻1号 2017年1月号 カラー版 ポケットマニュアル尿沈渣 第2版 宿谷賢一……96
46巻3号 2018年3月号 映画に描かれた疾患と募る想い 安東教授のシネマ回診 濱崎直孝……283
46巻6号 2018年6月号 明日からできる! 術中神経モニタリング 知って得する基本と秘訣 山本雅史……567
47巻10号 2019年10月号 臨床検査技師のための医学英語 第2版 実用会話・文献の読み方 東田修二……1029
47巻10号 2019年10月号 スタンダード細胞診テキスト 第4版 伊藤仁……1051
48巻4号 2020年4月号 手技と細胞鑑別の完全攻略 実践的EUS-FNAアトラス〜細胞検査士と内視鏡医に贈る 早川智絵……451
48巻6号 2020年6月号 これから始める臨床化学・遺伝子検査の精度保証―ISO 15189認定取得へ 新井浩司……657
スタンダード細胞診テキスト 第4版 伊藤仁 1051 
35巻4号 2007年4月号 Medical Technology 別冊 超音波エキスパート6 下肢静脈疾患と超音波検査の進め方 戸出浩之……372
35巻4号 2007年4月号 Medical Technology 臨時増刊 最新臨床検査機器のすべて 金田恵孝……394
35巻6号 2007年6月号 スタンダード輸血検査テキスト 第2版 大戸斉……583
35巻7号 2007年7月号 CUMITECH 血液培養検査ガイドライン 奥住捷子……722
36巻1号 2008年1月号 臨床栄養別冊食コーチング―食事相談が変わるコミュニケーションスキル 原繁一……63
36巻2号 2008年2月号 臨床検査技師を目指す学生のための細胞診 小林忠男,幸村良吾……122
36巻3号 2008年3月号 Medical Technology 別冊 超音波エキスパート7 整形外科領域の超音波検査 松浦哲也……242
36巻5号 2008年5月号 Medical Technology 臨時増刊 血栓・塞栓症の病態・検査・治療 三村邦裕……521
36巻6号 2008年6月号 CUMITECH 7B 下気道感染症検査ガイドライン 熊坂一成……628
36巻7号 2008年7月号 最新 臨床検査項目辞典 加國夫……688
36巻8号 2008年8月号 実力STEP UP問題形式による尿沈渣の鑑別 宿谷賢一……874
36巻10号 2008年10月号 Medical Technology 別冊 超音波エキスパート8 乳房疾患超音波画像集 宮本幸夫……1007
37巻4号 2009年4月号 Medical Technology 別冊 超音波エキスパート9 末梢動脈疾患と超音波検査の進め方・評価―腹部大動脈・腎動脈・下肢動脈を中心に― 増田喜一……381
37巻5号 2009年5月号 心臓超音波テキスト 第2版 梅田ひろみ……442
37巻5号 2009年5月号 がん医療入門 中釜斉……496
37巻6号 2009年6月号 Medical Technology 臨時増刊 感染症迅速検査アップデート 山口惠三……588
37巻8号 2009年8月号 心臓超音波テキスト 第2版 佐藤洋……856
37巻8号 2009年8月号 臨床病態学 田ヶ谷浩邦……884
37巻9号 2009年9月号 血小板/顆粒球抗原・抗体検査標準マニュアル 松純樹……909
37巻10号 2009年10月号 超音波検査必携 肩こり・腰痛解消 BOOK 関根智紀……1028
37巻11号 2009年11月号 新・カラーアトラス 微生物検査 村瀬光春……1230
37巻12号 2009年12月号 超音波検査士認定試験問題集 第3版 田中幸子……1332
38巻4号 2010年4月号 医療スタッフのためのセルフマネジメント−リーダーシップを成功させる7つの鍵 高木康……406
38巻11号 2010年11月号 『臨床検査で遭遇する異常蛋白質 基礎から発見・解析法まで』 河合忠……1151
38巻11号 2010年11月号 『CUMITECH 2C 尿路感染症検査ガイドライン』 山口惠三……1152
39巻1号 2011年1月号 『臨床検査で遭遇する異常蛋白質 基礎から発見・解析法まで』 櫻林郁之介……98
39巻5号 2011年5月号 月刊Medical Technology別冊 超音波エキスパート10 血管エコーレポート集 白井秀明……497
39巻9号 2011年9月号 月刊Medical Technology別冊 最新 染色法のすべて 吾妻美子……983
39巻10号 2011年10月号 『デジタル臨床脳波学』 千葉茂……1065
39巻11号 2011年11月号 乳房超音波勘違いケース100 佐藤洋……1241
40巻1号 2012年1月号 「Medical Technology」別冊 超音波エキスパート11「心エコー計測法のすべて」 小谷敦志……55
40巻10号 2012年10月号 臨床検査学電子辞書 Ver.1 三村邦裕……1162
40巻11号 2012年11月号 Medical Technology別冊超音波エキスパート13肝癌の造影超音波検査 竹島賢治……1207
40巻12号 2012年12月号 Medical Technology別冊超音波エキスパート12胎児エコー―スクリーニングから精密検査まで― 川瀧元良……1344
41巻5号 2013年5月号 月刊Medical Technology別冊 いま知りたい 臨床微生物検査実践ガイド―珍しい細菌の同定・遺伝子検査・質量分析― 山中喜代治……554
41巻7号 2013年7月号 神経伝導検査ポケットマニュアル 酒田あゆみ……812
41巻10号 2013年10月号 実践シャントエコー 大平整爾……1133
42巻8号 2014年8月号 POCTが変える医療と臨床検査 徳竹佐智夫……855
43巻2号 2015年2月号 薬の影響を考える臨床検査値ハンドブック 第2版 横田浩充……204
43巻7号 2015年7月号 これから始める臨床化学 森聖二……774
44巻9号 2016年9月号 楽しく学んで好きになる! 心電図トレーニングクイズ 杉浦哲朗……1016
45巻1号 2017年1月号 カラー版 ポケットマニュアル尿沈渣 第2版 宿谷賢一……96
46巻3号 2018年3月号 映画に描かれた疾患と募る想い 安東教授のシネマ回診 濱崎直孝……283
46巻6号 2018年6月号 明日からできる! 術中神経モニタリング 知って得する基本と秘訣 山本雅史……567
47巻10号 2019年10月号 臨床検査技師のための医学英語 第2版 実用会話・文献の読み方 東田修二……1029
47巻10号 2019年10月号 スタンダード細胞診テキスト 第4版 伊藤仁……1051
48巻4号 2020年4月号 手技と細胞鑑別の完全攻略 実践的EUS-FNAアトラス〜細胞検査士と内視鏡医に贈る 早川智絵……451
48巻6号 2020年6月号 これから始める臨床化学・遺伝子検査の精度保証―ISO 15189認定取得へ 新井浩司……657
■材料別に確認!微生物学的検査のキホン・コツ・ワザ
4.髄液培養,穿刺液(血液を除く),カテーテル先端培養 福田砂織 1030 
47巻7号 2019年7月号 1.尿材料 木村圭吾……720
47巻8号 2019年8月号 2.糞便,胃腸由来材料 仁木誠……813
47巻9号 2019年9月号 3.血液培養 口広智一……917
47巻10号 2019年10月号 4.髄液培養,穿刺液(血液を除く),カテーテル先端培養 福田砂織……1030
47巻11号 2019年11月号 5.生殖器由来材料 幸福知己……1136
47巻12号 2019年12月号 6.呼吸器材料 @(下気道材料) 木村圭吾……1254
48巻1号 2020年1月号 7.呼吸器材料A(Legionella,耳鼻科材料,副鼻腔) 木村圭吾……87
48巻2号 2020年2月号 8.眼科材料 藤原美樹……206
48巻4号 2020年4月号 9.皮膚軟部組織培養 志村敏史……417
■技術講座
末梢神経エコーの技術・注意点 高松直子 1039
■これは便利!
フィルムを使用した術中凍結切片作製技術 本山由紀子 1048
■臨床検査Q&A
Decoy細胞とはどのような細胞ですか? 加戸伸明 1052 
35巻3号 2007年3月号 ボードー鞭毛虫 福富裕之……308
35巻3号 2007年3月号 非特異反応を解消する処理 大竹皓子……309
35巻4号 2007年4月号 最近注目されているリステリア症と食品 米津洋后……416
35巻6号 2007年6月号 脳波検査時の眠剤 宇城研悟……653
35巻8号 2007年8月号 穿刺吸引細胞診のコツ 上森昭……865
35巻9号 2007年9月号 血糖用NaF入り採血管の解糖阻止能力および検体の扱い方 瀧本順三郎……985
35巻10号 2007年10月号 漏斗胸患者における心電図検査 泉礼司……1096
35巻11号 2007年11月号 甲状腺超音波検査の注意点 大辻幹……1155
35巻12号 2007年12月号 ホルター心電図解析における重ね合わせ波形の活用 向井理香……1312
36巻1号 2008年1月号 ネフローゼ症候群における血清ナトリウム 里村厚司……101
36巻3号 2008年3月号 血漿浸透圧と血漿膠質浸透圧の違い 武藤重明……325
36巻3号 2008年3月号 CVRRによる自律神経機能検査 奥田忠行……326
36巻4号 2008年4月号 薬物治療モニタリングにおけるトラフ値 鈴木小夜……427
36巻4号 2008年4月号 聴性脳幹反応(ABR)検査のコツ 岡山安幸……429
36巻7号 2008年7月号 MRSA保菌者の監視培養 清水恒広……762
36巻7号 2008年7月号 糞便中のBlastocystis hominis墨汁染色 照屋亜沙美……763
36巻10号 2008年10月号 エアーシューターによる検体搬送 木村ひろみ,鷹取明美,田中義久,木村聡……1098
37巻7号 2009年7月号 血中薬物濃度測定時の注意事項 渡部直美……767
37巻8号 2009年8月号 メチルグリーン・ピロニン染色 古谷津純一……795
37巻12号 2009年12月号 乳腺固定のトピックス 木村文一,傳田珠美,河村淳平,桑尾定仁……1290
38巻5号 2010年5月号 モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の選択 澁木康雄……515
38巻5号 2010年5月号 術後の血清アミラーゼ値上昇 山形幸徳……516
38巻7号 2010年7月号 脂肪尿の検査 田中雅美,宿谷賢一,下澤達雄……736
38巻9号 2010年9月号 血清でトロポニンT測定(POCT) 高木康……956
38巻9号 2010年9月号 電磁波の心電図への影響 井餘田英也……957
39巻3号 2011年3月号 PEG法による不規則抗体スクリーニング 坂本大……304
39巻8号 2011年8月号 「黒い尿が出る」その理由は? 高橋勝幸……870
39巻12号 2011年12月号 AEDによる心電図解析 中島紀代子……1364
40巻1号 2012年1月号 亜鉛欠乏症の症状・検査値との関連 倉澤隆平……105
40巻1号 2012年1月号 尿沈渣における卵円形脂肪体の臨床的意義 矢内充……106
40巻5号 2012年5月号 B型・C型肝炎検診での患者説明 鈴木由佳,四柳宏……556
40巻5号 2012年5月号 血液検体の凝集について 増田友紀,佐藤尚武……557
40巻8号 2012年8月号 結核の検査結果の判断 永井英明……919
40巻8号 2012年8月号 体格のよい患者さんに対する超音波検査 遠藤裕美……920
40巻9号 2012年9月号 EPA/AA比で何がわかるのですか? 島田和典……1043
40巻10号 2012年10月号 硬い標本を薄切する時のコツ 丸川活司……1114
40巻10号 2012年10月号 プロインスリンの測定意義 野間桂,登勉,中谷中……1115
40巻11号 2012年11月号 CKとCK-MBの検査値の解釈 杉山弘……1262
40巻12号 2012年12月号 ワルファリンと食品との相互作用 島津千里……1386
41巻1号 2013年1月号 急性心筋梗塞の迅速診断キットの特徴と検査結果の考え方 橋伯夫……103
41巻4号 2013年4月号 脳波の電極をすばやく付けるポイント 渡辺節子……465
41巻5号 2013年5月号 白癬菌の染色法と同定のポイント 崎浜秀剛……564
41巻5号 2013年5月号 肺組織の固定のコツ 浅野敦……566
41巻7号 2013年7月号 BNPの検査手技について 三井田孝……803
41巻7号 2013年7月号 V50(Vドット50),V25(Vドット25)の臨床的意義と検査上のポイント 長尾大志……804
41巻8号 2013年8月号 ホルマリン固定の温度が免疫組織化学染色に与える影響 望月抄苗,丸川活司……906
41巻9号 2013年9月号 蟯虫検査の方法とポイント 福富裕之……1010
41巻9号 2013年9月号 「tethering」とは何ですか? 伊東風童,阿部幸雄……1012
42巻1号 2014年1月号 第VIII因子とフォンヴィレブランド因子の測定による血友病Aと血友病キャリアの鑑別 橋千春,金子誠……10
42巻2号 2014年2月号 尺骨神経の神経伝導検査時の肘の角度 坂下文康……182
42巻4号 2014年4月号 頸動脈エコーの病変(異常)報告の基準 宮国孝男……408
42巻5号 2014年5月号 心エコーにおける右室圧の求め方 伊藤記彦……512
42巻7号 2014年7月号 PK/PD理論とは何ですか? 浜田幸宏,三鴨廣繁……746
42巻8号 2014年8月号 赤痢アメーバの鑑別ポイントは? 小林正規……828
42巻9号 2014年9月号 ED ratioとは何ですか? 上村明好……932
42巻11号 2014年11月号 自己血返血時のフィルター詰まりの原因は? 東谷孝徳……1154
42巻12号 2014年12月号 出血時間の意義とは? 村上純子……1254
42巻12号 2014年12月号 血清分離剤入り採血管を2回以上遠心分離してはいけない理由は? 三井田孝……1256
43巻1号 2015年1月号 異型内膜細胞(ATEC)の細胞像とは? 山口知彦……54
43巻1号 2015年1月号 アポクリン化生とアポクリン癌の鑑別ポイントは? 星利良……56
43巻4号 2015年4月号 超音波検査で,腎結石と腎石灰化をどのように評価すればよいですか? 池ノ谷千鶴……419
43巻7号 2015年7月号 脱脂をしましたがきれいに薄切できません.どうすればよいですか? 廣井禎之……772
43巻12号 2015年12月号 尿蛋白が強陽性なのに尿沈渣に円柱がみられません 矢内充……1336
43巻12号 2015年12月号 骨髄異形成症候群や再生不良性貧血における奇形赤血球の臨床的意義は? 末盛晋一郎……1337
44巻1号 2016年1月号 血液塗抹標本はどのように保存すればよいですか? 青木留美子……104
44巻2号 2016年2月号 血液検査の特殊染色を実施していない施設で造血器腫瘍を疑うポイントは? 宮地勇人……210
44巻3号 2016年3月号 血管が見えにくい方での採血のコツを教えてください 大西宏明……318
44巻4号 2016年4月号 退色した細胞診標本に有効な再染色方法はありますか? 田所猛……421
44巻4号 2016年4月号 副甲状腺ホルモン(PTH)の各種測定法の違いを教えてください 横山啓太郎……424
44巻5号 2016年5月号 生食コントラストエコーは,どのような時に用いられる検査ですか? 古川敦子……522
44巻6号 2016年6月号 心エコーで粘液腫と血栓を鑑別する方法は? 尾原義和……630
44巻7号 2016年7月号 子宮頸がん検診において,検体採取器具によって不適正標本出現率や異型細胞検出率は異なるのでしょうか? 藤井和晃……798
44巻8号 2016年8月号 FDPやDダイマーの偽高値の原因は? 高田章美……900
44巻9号 2016年9月号 異型リンパ球と異常リンパ球の違いは何ですか? 大山貴司……1010
44巻9号 2016年9月号 脳の組織標本を伸展する際にシワができてしまいます.対処法を教えてください 羽賀千恵,新井信隆……1012
44巻10号 2016年10月号 妊婦の不規則抗体検査で弱い反応を示す抗体にどのように対応すればよいでしょうか? 川畑絹代……1118
44巻11号 2016年11月号 芽球が出ているのに,自動血球計数装置で警告メッセージが出ないことがあります.なぜでしょうか? 積田桂子……1218
44巻11号 2016年11月号 採血して長時間経過した検体の鏡検時に注意すべきことはありますか? 石川義徳……1220
44巻12号 2016年12月号 リンパ芽球や単芽球も「芽球」と報告してよいのでしょうか 宮地勇人……1238
45巻2号 2017年2月号 溶血検体ではないのにカリウム値が高値になります 出居真由美……196
45巻6号 2017年6月号 肝臓エコーで,脂肪肝の血管腫と限局性低脂肪化域はどのように鑑別しますか? 杢保枝美……614
45巻7号 2017年7月号 ABRと聴力検査の関係は? 石郷景子……768
45巻7号 2017年7月号 髄液検査でクロールを測定する意義はありますか? 大田喜孝……770
45巻8号 2017年8月号 フラッグサインとは何ですか? 落合直子……874
45巻8号 2017年8月号 採取後長時間経過した尿検体の鏡検時に注意することは? 佐藤美砂……876
45巻9号 2017年9月号 大量輸血後に血小板数が一時減少しました.なぜでしょうか? 宮地勇人……990
45巻10号 2017年10月号 臨床検査専門医の仕事について教えてください 木村聡……1094
45巻11号 2017年11月号 尿沈渣検査は無染色・有染色のどちらがよいのでしょうか? 吉澤梨津好……1195
46巻1号 2018年1月号 異型所見の核の大きさの表現方法を教えてください 古田則行……72
46巻2号 2018年2月号 血液検査検体の保存方法は? 栗原正博……164
46巻2号 2018年2月号 炎症の強い方の超音波像の見方を教えてください 川端聡……166
46巻2号 2018年2月号 解剖学的弁口面積(GOA),有効弁口面積(EOA)の違いは何ですか? 牟田光明……168
46巻2号 2018年2月号 側頭動脈炎の超音波像の見方・検査の注意点を教えてください 小川綾乃……170
46巻3号 2018年3月号 細菌検査室ではどのような情報を発信すればいいのでしょうか? 川畑大輔……272
46巻3号 2018年3月号 心房梗塞について教えてください 尾上武志……274
46巻3号 2018年3月号 輸血と血算の関係について教えてください 黒澤彩子……275
46巻3号 2018年3月号 運動負荷試験は,どのように運用すればよいのでしょうか? 藤井敏晴……277
46巻4号 2018年4月号 喀痰検査の検体採取を適切に行ってもらうためには? 松本哲哉……390
46巻4号 2018年4月号 輸血検査で自己対照が陽性の時は,医師の先生にどう説明すればいいですか? 天本貴広……391
46巻5号 2018年5月号 パパニコロウ染色標本の退色の防ぎ方を教えてください 鈴木美那子……462
46巻5号 2018年5月号 アルブミンの測定法はBCG法と改良BCP法のどちらがよいでしょうか? 村本良三……464
46巻6号 2018年6月号 新生児の聴力精密検査:聴性定常反応(ASSR)とは? 石郷景子……564
46巻6号 2018年6月号 CA19-9の測定値が検診と精密検査で異なります.なぜでしょうか? 長田誠,藤田清貴……565
46巻7号 2018年7月号 組織検体を用いた遺伝子検査(HER2,RASなど)を行う際のホルマリン固定時間や濃度について,教えてください. 畑中豊,松野吉宏……688
46巻7号 2018年7月号 犬,猫の血液像鏡検で注意することは何ですか? 島田優一……691
46巻7号 2018年7月号 組織標本への異物混入対策について教えてください. 廣井禎之,嶋眞理……694
46巻8号 2018年8月号 病理検査室では,実際にはどのようにホルマリンを保管していますか? 関利美……814
46巻8号 2018年8月号 尿の生化学項目では,検査前に遠心操作が必要ですか? 三井田孝,上野剛……816
46巻8号 2018年8月号 皮膚表在組織の検体採取に自信がありません.どのような方法が正しいのでしょうか? 渡辺晋一……817
46巻9号 2018年9月号 プロトロンビン時間INR(PT-INR)とトロンボテスト(TT)のどちらがワルファリンコントロールに向いていますか? 和田英夫……928
46巻10号 2018年10月号 カテーテル挿入直後の尿は検査に適しているのでしょうか? 阿部紀恵……1034
46巻11号 2018年11月号 尿中ポドサイトとは? 横山千恵……1122
46巻12号 2018年12月号 関節エコーにおいて,骨びらんの重症度評価はどのように行えばよいでしょうか? 藤澤千絵……1226
47巻1号 2019年1月号 尿沈渣検査で円柱を報告する時の基準は? 福田嘉明……78
47巻3号 2019年3月号 腹部エコーの観察手順はどのように定めればよいでしょうか? 千葉祐子……279
47巻3号 2019年3月号 直接型ビリルンの測定には,抱合型ビリルビンのみを検出する試薬かδビリルビンも測り込む試薬のどちらを使用すればよいでしょうか? 渭原博,木内幸子……283
47巻4号 2019年4月号 気道可逆性試験の検査方法を統一したいのですが,どうすればよいでしょうか? 鈴木範孝……375
47巻7号 2019年7月号 「便中白血球の検査」とはどのような検査ですか? 中村文子……734
47巻7号 2019年7月号 肺静脈流入波形の計測方法は? 槇田喜之……736
47巻7号 2019年7月号 鉄欠乏性貧血ではHbA1c値にどのくらい変化があるのでしょうか? 石橋みどり……739
47巻8号 2019年8月号 電解質の測定値がばらつく原因を教えてください 永瀬昌史……834
47巻10号 2019年10月号 Decoy細胞とはどのような細胞ですか? 加戸伸明……1052
47巻11号 2019年11月号 心電図波形の報告について教えてください 酒井哲理……1166
47巻12号 2019年12月号 検便ではなぜカンピロバクターを対象としていないのでしょうか? 甲斐明美……1274
47巻12号 2019年12月号 マイクロピペットの取り扱いによる影響について教えてください 古川聡子……1276
48巻1号 2020年1月号 組織検体は自動固定包埋装置にかける前に水洗したほうがいいですか? 藤田浩司……94
48巻2号 2020年2月号 試薬のトレーサビリティや不確かさとは何ですか? 池田勝義……220
48巻3号 2020年3月号 消化管エコーで小腸と大腸を見分けるポイントを教えてください. 浅野幸宏……326
48巻4号 2020年4月号 なぜ結核検査では三連痰採取するのでしょうか? 永井英明……438
48巻5号 2020年5月号 血清を遠心した後,血清の上層と下層に濃度差はないのでしょうか? 堀敦詞,三井田孝……544
48巻5号 2020年5月号 潜血(+)の尿沈渣で,シュウ酸Ca結晶の析出が多量に認められる際の赤血球カウント方法を教えてください. 宿谷賢一,田中雅美……546
48巻7号 2020年7月号 心電図ではどういった時にCabrera配列が有用なのでしょうか? 小菅雅美……806
48巻8号 2020年8月号 神経伝導速度検査で,腋窩を刺激する時に正中神経と尺骨神経それぞれを刺激するコツは? バーマン治代,星野哲……880
48巻8号 2020年8月号 皮膚伸展により血管が見えなくなったり,潰れてしまって逆血が確認できない時の対応を教えてください. 夏目久美子……882
48巻8号 2020年8月号 乳び・溶血・黄疸の設定について教えてください. 吉本茂……884
48巻8号 2020年8月号 分離してしまうESD標本の対策を教えてください. 中村博……886
48巻8号 2020年8月号 鉄欠乏性貧血の人は血小板が高値になる印象があるのですが,関連はあるのでしょうか? 生田克哉……888
48巻8号 2020年8月号 尿細管上皮細胞と尿路上皮細胞の鑑別ポイントを教えてください. 服部亮輔……890
48巻9号 2020年9月号 伸展板の適切な温度・伸展時間を教えてください. 山田正人……1018
48巻10号 2020年10月号 血管迷走神経反応が生じた際のバイタルサイン確認方法は? 江原佳史……1106
48巻10号 2020年10月号 感染防止対策地域連携カンファレンスではどのようなことをしているのでしょうか? 藤井奨……1108
48巻12号 2020年12月号 心エコーでI度房室ブロックの時にE波とA波が融合するのはなぜですか? 川井順一……1295
48巻12号 2020年12月号 採血管の順番や採血に関するルールの意味はどのように周知徹底すればよいでしょうか? 脇田満……1298
48巻12号 2020年12月号 小児の採血のコツや注意点を教えてください. 池尻佳奈……1300
49巻1号 2021年1月号 2人以上で患者介助法を行う際のポイントを教えてください. 今野陽一郎……78
49巻1号 2021年1月号 RPRの結果の表記・解釈について教えてください. 吉澤定子……81
49巻3号 2021年3月号 湿固定のアルコールはなぜ95%でないといけないのでしょうか? 畠榮,河原明彦……298
49巻4号 2021年4月号 尿定性検査を行った後,試験紙を浸けた尿で沈渣を見ても問題ないでしょうか? 小野篤史……418
■事例で学ぶ!統計レッスン
レッスンII.P値と多重検定の考え方 貞嶋栄司 1055 
47巻8号 2019年8月号 レッスンI.検定手法を選ぶポイント 貞嶋栄司……826
47巻10号 2019年10月号 レッスンII.P値と多重検定の考え方 貞嶋栄司……1055
47巻12号 2019年12月号 レッスンIII 相関と単回帰分析の考え方 貞嶋栄司……1278
48巻2号 2020年2月号 レッスンIV.検査法の性能評価の考え方 貞嶋栄司……213
48巻4号 2020年4月号 5.オッズ比とロジスティック回帰分析の考え方 貞嶋栄司……440
48巻6号 2020年6月号 6.多変量解析の考え方 貞嶋栄司……645
■学会レビュー
第20回日本検査血液学会学術集会 吉村咲子 1063
■LABO LIFE―私の仕事・私の明日
大学教員として働く 上山純 1064 
41巻1号 2013年1月号 治験コーディネーターとして働く 佐藤順子……96
41巻2号 2013年2月号 リハビリテーション専門病院で働く 白滝龍昭……210
41巻3号 2013年3月号 食品分析センターで働く 吉田佳容……336
41巻4号 2013年4月号 企業で働く 長嶋健二……450
41巻5号 2013年5月号 離島で働くin Ogasawara 齋藤順一……560
41巻6号 2013年6月号 血液センターで働く 菊地正輝……666
41巻7号 2013年7月号 スキルスラボで働く 菅原亜紀子……806
41巻8号 2013年8月号 検査センターで働く―地域に密着した検査体制で医療機関をサポート― 藤本一満……910
41巻9号 2013年9月号 海外で働く 池崎公美……1016
41巻10号 2013年10月号 教育機関で働く 山内一由……1126
41巻11号 2013年11月号 経営者として働く 小川隆文……1236
47巻1号 2019年1月号 移植検査室で働く 橋口裕樹……76
47巻2号 2019年2月号 遺伝カウンセラーとして働く 宇津野恵美……186
47巻3号 2019年3月号 保健所で働く 中根邦彦……288
47巻4号 2019年4月号 海外で働く in Cambodia 古川靖久……378
47巻6号 2019年6月号 医療機器メーカーで働く 中山洋一……598
47巻7号 2019年7月号 エンブリオロジストとして働く 内山一男……742
47巻8号 2019年8月号 医療情報室で働く 秋山晋……838
47巻9号 2019年9月号 子育てをしながら働く 尾壽美惠……930
47巻10号 2019年10月号 大学教員として働く 上山純……1064
47巻11号 2019年11月号 骨髄移植関連施設で働く 府川正儀……1162
47巻12号 2019年12月号 在宅医療の現場で働く 西成田睦未……1286
48巻1号 2020年1月号 NSTの一員として働く 木下博美……102
48巻2号 2020年2月号 看護師から臨床検査技師に転職して 桐生さとみ……222
48巻3号 2020年3月号 社会人になってから大学院進学をして 渡辺雄大……330
48巻4号 2020年4月号 青年海外協力隊として働くinラオス 赤羽由香……446
48巻5号 2020年5月号 ICTの一員として働く 瀬川俊介……550
48巻6号 2020年6月号 救命救急検査士として働く 岩嶋誠……658
48巻7号 2020年7月号 健診センターで働く 佐藤亜矢子……816
48巻8号 2020年8月号 CRAとして働く 田中寿幸……912
48巻9号 2020年9月号 英論文を投稿する〜ドキドキの初論文投稿記〜 河野弥季……1022
48巻10号 2020年10月号 医療安全管理者として働く 永井香代子……1116
48巻11号 2020年11月号 技師長として働く 山村展央……1218
48巻12号 2020年12月号 難聴を乗り越えて 原口彩央里……1302
49巻1号 2021年1月号 臨床検査センターで働く 丸山篤芳,天野佐智……90
49巻2号 2021年2月号 消化器内視鏡技師として働く 水上寛明……190
49巻3号 2021年3月号 糖尿病療養指導士として働く 成田美樹……316
49巻4号 2021年4月号 肝炎医療コーディネーターとして働く 小堺利恵……420