やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

5,280円(税込)
発売中 在庫あり
24:00までにご注文いただければ翌営業日に発送いたします.
送料:200円代金引換の場合は別途250円,後払いの場合は別途200円の手数料がかかります.

限られた時間・限られた器材で行う
訪問診療における義歯修理のコツ

水口俊介 監修/戸原玄 監著/竹前健彦野本亜希子 著
定価 5,280円 (本体 4,800円+税10%)
  • 総頁数:88頁 / 2色
  • 判型:B5判
  • 発行年月:2017年6月
  • ISBN978-4-263-44501-3
  • 注文コード:445010

訪問下だからこそ必要になる対応や臨床上のポイントなど役立つ情報が満載!

内容紹介

●訪問歯科診療で最も実施頻度が高い診療行為が,義歯修理や義歯治療といわれています.
●本書は訪問現場下の限られた時間・限られた器材で行う,全部床・部分床義歯のリベースやクラスプ・床の修理,咬合調整などのコツや工夫についてやさしくまとめた実践書です.
●残存歯の活用により義歯性能をアップさせる工夫や舌接触補助床(PAP)と軟口蓋挙上装置(PLP)適応と効果や製作法についても解説した訪問診療時必携の一冊です.

本書のパンフレットはこちら(PDFファイル 約833KB)

目次

Chapter 1 訪問診療の現場で行う全部床義歯のリベース
Chapter 2 全部床義歯と部分床義歯の考え方,対応の違い
Chapter 3 短時間でクラスプ・床の修理,咬合調整を行う
Chapter 4 残存歯の活用により,義歯性能をアップさせる
Chapter 5 舌接触補助床(PAP)と軟口蓋挙上装置(PLP)

著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.

【監修者略歴】
水口俊介【みなくちしゅんすけ】
 1983年 東京医科歯科大学歯学部卒業
 1987年 東京医科歯科大学大学院歯学研究科修了
 1989年 東京医科歯科大学歯学部高齢者歯科学講座助手
 2001年 同大学大学院医歯学総合研究科口腔老化制御学分野講師
 2001年 ロマリンダ大学歯学部Visiting Research Professor
 2005年 同大学大学院医歯学総合研究科高齢者歯科学分野助教授
 2008年 同大学大学院医歯学総合研究科全部床義歯補綴学分野教授
 2013年 同大学大学院医歯学総合研究科高齢者歯科学分野教授(~現在)
戸原 玄【とはらはるか】
 1997年 東京医科歯科大学歯学部卒業
 1998年 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科老化制御学系専攻高齢者歯科学分野
 1999年 藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座研究生
 2001年 ジョンズホプキンス大学医学部リハビリテーション科研究生
 2003年 東京医科歯科大学歯学部附属病院高齢者歯科医員
 2005年 東京医科歯科大学歯学部附属病院高齢者歯科助手,
     東京医科歯科大学歯学部附属病院摂食リハビリテーション外来 外来医長
 2008年 日本大学歯学部摂食機能療法学講座准教授
 2013年 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科高齢者歯科学分野准教授(~現在)

【執筆者略歴】
竹前健彦【たけまえやすひこ】
 1968年 日本歯科大学卒業
 1972年 東京医科歯科大学歯学部第三補綴学講座専攻生(歯学博士)
 1975年 医療法人社団 仁岳会 西東京歯科医院 理事長
 1979年 東京西の森歯科衛生士専門学校 理事長(~現在)
 1984年 東京医科歯科大学歯学部口腔解剖学教室非常勤講師
     杏林大学医学部衛生学教室研究生(医学博士)
 1996年 杏林大学医学部 非常勤講師
 2007年 西東京口腔ケアステーション(~現在)
 2014年 東京医科歯科大学歯学部附属病院摂食嚥下リハビリテーション外来 研修登録医(~現在)
 ・日本咀嚼学会 評議員,日本補綴歯科学会 終身指導医
野本亜希子【のもとあきこ】
 2012年 東北大学歯学部卒業
 2012年 東京医科歯科大学歯学部附属病院 研修医
 2013年 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科高齢者歯科学分野
 2017年 浜松市リハビリテーション病院(~現在)

執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください

水口俊介 監修/戸原玄 監著/竹前健彦野本亜希子 著