やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

4,620円(税込)
品切れ

歯科からアプローチする 食育支援ガイドブック
ライフステージに応じた食べ方支援とその実践

発行時参考価格 4,200円
  • 総頁数:138頁 / 2色
  • 判型:A4判
  • 発行年月:2009年2月
  • ISBN978-4-263-44281-4
  • 注文コード:442810

国民運動としての「食育」!
歯科ならではの「食べ方支援」をどのように推進したらよいか
その考え方と実践をわかりやすく解説

内容紹介

●2005年に制定された「食育基本法」と2006年に決定された「食育推進基本計画」(内閣府)をもとに,2007年には日本歯科医師会,日本歯科医学会,日本学校歯科医会,日本歯科衛生士会の4団体が共同で「食育推進宣言」を発表.
●歯科から推進する「食育」は,「健康」に焦点を当てた,より積極的な健康増進の保健活動であり,とりわけ口腔機能(咀嚼機能)を生かすという観点からの「食べ方」支援に他とは異なる特長があります.
●本書は,歯科医師,歯科衛生士を対象に,地域,家庭,学校,歯科診療所などにおいて,歯科から「食育」にどのようにアプローチし,推進していったらよいかを具体的に解説したガイドブック.乳幼児期,学齢期,成人期,高齢期の各ライフステージに応じた食育支援に実践的に役立つよう構成.

本書のパンフレットはこちら(PDFファイル 約502KB)

目次

総説 「食育」とは,食育支援のねらい
I編 ライフステージに応じた食育支援
A 乳幼児期食育支援の実際
B 学齢期食育支援の実際
C 成人期食育支援の実際
D 高齢期食育支援の実際
II編 地域における食育支援事例
食育関連資料

著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.

【編者略歴】
向井美惠【むかいよしはる】
 1973年 大阪歯科大学卒業
 1976年 東京医科歯科大学歯学部小児歯科学教室助手
 1978年 昭和大学歯学部小児歯科学教室助手
 1981年 昭和大学歯学部小児歯科学教室講師
 1989年 昭和大学歯学部口腔衛生学教室助教授
 1997年 昭和大学歯学部口腔衛生学教室教授(~現在)
 2007年 内閣府食育推進会議専門委員(~現在)
 2008年 昭和大学口腔ケアセンター長(~現在)
武井啓一【たけいけいいち】
 1977年 東京医科歯科大学歯学部卒業
 1977年 東京医科歯科大学歯学部小児歯科学教室臨床研修医
 1979年 東京医科歯科大学大学院(予防歯科学)
 1983年 山梨県甲府市に武井歯科医院開業(~現在)
 1983年 東京医科歯科大学歯学部非常勤講師(小児歯科学)(~現在)
 1998年 昭和大学歯学部兼任講師(口腔衛生学)(~現在)
 2006年 日本歯科医師会地域保健委員会副委員長(~現在)
 2006年 日本歯科医師会食育推進に関する打合会座長(~現在)

執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください

食育支援ガイドブック作成委員会 編/向井美惠武井啓一 編集委員/赤坂守人井上美津子大石善也岡部明子佐藤保島袋裕子柘植紳平福田雅臣松田一郎 執筆