歯科技工の役割と倫理,口腔の構造・機能の概要,口腔疾患の概要を把握するために
内容紹介
●「歯科技工士の養成の在り方等に関する検討会」の意見書(平成13年9月)で教育の大綱化・単位制が提言されたことに基づく「新歯科技工士教本」シリーズの一冊.
●歯科医療における歯科技工の役割および倫理,口腔の構造と機能の概要,口腔疾患の概要,そして歯科臨床との関わりを把握できる.
●また,業務実施に必要な運営や品質管理,感染予防,作業環境,健康管理などについても解説するとともに,スポーツ歯科技工など今後重視される項目も盛り込んでいる.
目次
■2 歯科技工士の役割
■3 顔および口腔組織の形態と機能
■4 歯科疾患と周囲組織の変化
■5 歯科臨床と歯科技工
■6 歯科技工で扱う材料・器具
■7 歯科技工の管理と運営
■8 歯と全身の健康管理
●コラム
・参考文献
・本教本の利用の仕方・進め方の例
・索引
著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.
末瀬 一彦【すえせかずひこ】
1976年 大阪歯科大学卒業
1980年 大阪歯科大学大学院修了
1997年 大阪歯科大学客員教授・歯科技工士専門学校校長
田上 順次【たがみじゅんじ】
1980年 東京医科歯科大学歯学部卒業
1984年 東京医科歯科大学大学院修了
1995年 東京医科歯科大学歯学部歯科保存学第一講座(現東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科う蝕制御学分野)教授
2005年 東京医科歯科大学歯学部長
松村 英雄【まつむらひでお】
1981年 日本大学歯学部卒業
1987年 東京医科歯科大学大学院修了
2003年 日本大学歯学部歯科補綴学教室III講座教授
杉上 圭三【すぎかみけいぞう】
1967年 大阪歯科大学附属歯科技工士学校卒業
1979年 大阪歯科大学歯科技工士専門学校教務主任
2000年 立命館大学文学部卒業
福間 正泰【ふくままさひろ】
1974年 大阪産業大学工学部卒業
1976年 大阪歯科学院専門学校卒業
1981年 大阪歯科学院専門学校教務主任
篠崎 卓嗣【しのざきたくじ】
1972年 東邦歯科医療専門学校卒業
1993年 東邦歯科医療専門学校教務主任
尾崎 順男【おざきよしお】
1977年 日本歯科大学附属歯科専門学校卒業
1980年 法政大学経済学部卒業
2001年 日本歯科大学附属歯科専門学校教務主任
2005年 日本歯科大学東京短期大学講師