医科
歯科
基礎医学
臨床医学
臨床検査
臨床工学
リハビリテーション
看護
栄養
東洋医学
柔道整復
薬学
心理
歯科医師
歯科衛生士
歯科技工士
新刊
これから出る本
主な内容は,検査の手順 正常の構造 咳による誤嚥物の喀出 バルーン法の訓練場面 咽頭を横切る経鼻チューブ 各種食品の嚥下 粥とゼラチンゼリーの交互嚥下 ヨーグルト(球麻痺) プリン(仮性球麻痺) 嚥下内視鏡検査の特徴など,時間16分.
執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください
心・栄養・食べ方を育む 乳幼児の食行動と食支援
4,400円
障害児者の摂食・嚥下・呼吸リハビリテーション その基礎と実践
6,380円
上手に食べるために 発達を理解した支援
3,300円
脳のはたらきと行動のしくみ
3,080円
解剖・生理・機能で考える 摂食嚥下障害・構音障害のための口腔内装置 PAP,CM床,PLP,スピーチバルブ,口唇プレートの適応・作製のポイント
7,920円
「臨床栄養」臨時増刊号147巻4号 重症心身障害児者・医療的ケア児者の食と栄養ケア実践ガイド
3,520円
これからはじめる 歯科訪問診療の摂食嚥下リハビリテーション
6,930円
CGと機能模型でわかる! 新版 摂食嚥下と誤嚥のメカニズム デジタルコンテンツDL付 嚥下の仕組み~器官の異常まで
9,900円
「臨床栄養」別冊 Case Reportに学ぶ 摂食嚥下障害の栄養アセスメントと介入のコツ 摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士がレクチャー!
歯科医院必携 臨床医のための薬剤関連顎骨壊死の本
7,480円
口分田政夫 企画
日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応 第4分野 摂食嚥下リハビリテーションの介入 Ver.4 II 直接訓練・食事介助・口腔内装置・外科治療
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 編
3,960円
日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応 第5分野 摂食嚥下障害患者の栄養 Ver.4
日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応 第6分野 小児の摂食嚥下障害 Ver.4
里田隆博・戸原玄 監修
日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応 第1分野 摂食嚥下リハビリテーションの全体像 Ver.4
医学のあゆみ 278巻10号 パーキンソン病を解剖する -過去,現在,そして未来へ 9月第1土曜特集
2,860円