やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

2,640円(税込)
品切れ
本書には改訂版がございます.
詳細はこちら

ウエルネス 公衆栄養学 第3版

発行時参考価格 2,400円
  • 総頁数:256頁
  • 判型:B5判
  • 発行年月:2001年2月
  • ISBN978-4-263-70256-7
  • 注文コード:702560

内容紹介

今日のさまざまな健康問題や食の問題を探りながら,高齢・少子化社会における新たな公衆栄養活動の内容とその展開を通じてウェルネス社会を標榜.教育と行政の場を結び,次代の栄養士養成に向けて意欲的に執筆されたテキスト.豊富な図表と,本文欄外にはキーワードと簡単な意味を記載.

目次

改訂にあたって…… iii
改訂の序…… v
Chapter 1 これからの公衆栄養を求めて 1
1.公衆栄養とは…… 1
2.大きく変わる健康観―健康づくりからウエルネスへ…… 4
3.食生活は文化である…… 12
4.物質文明の発達と食生活の近代化―新たな食文化の創造を期待して…… 15
5.公衆栄養をめぐる環境問題…… 19
6.公衆栄養学とそれへの取り組み…… 30
Chapter 2 公衆栄養の方法 33
1.栄養疫学の考え方と方法…… 33
2.公衆栄養活動の進め方…… 45
3.公衆栄養学における情報処理をどう行うか…… 56
情報システムの現状…… 60 ダウンサイジング……60 オープン化……61 マルチメディア化……61 ネットワーク化……61
Chapter 3 公衆栄養の現状と問題点を探る 63
1.国民栄養調査の側面から…… 63
2.食料需給表(食料バランスシート)の側面から…… 77
3.家計調査の側面から…… 80
4.国際栄養―食料・栄養・人口・健康…… 83
Chapter 4 公衆栄養のための活動指針 89
1.栄養所要量…… 89
2.“健康づくりのための食生活指針”…… 98
3.健康づくりのための運動所要量…… 100
4.健康づくりのための運動指針…… 102
5.健康づくりのための身体活動のあり方―身体活動指針…… 103
6.健康づくりのための休養指針…… 103
Chapter 5 公衆栄養と栄養行政―公衆栄養の視点から行政をみる 107
1.栄養行政の歴史をみる―時代とともに変遷してきた栄養行政…… 107
2.栄養行政組織とその役割を知る―住民の健康づくりを支援している栄養行政…… 108
3.栄養関係法規を理解する―住民の健康を守っている栄養関係法規…… 115
4.公衆栄養施策を考える―住民の健康の保持増進と健康なまちづくりを目指して実施される公衆栄養施策…… 124
Chapter 6 少子化のなかでの母子の健康づくり 137
1.母性栄養の特性と意義…… 137
2.母性栄養の現状と問題点…… 138
3.母子保健統計からみた母子保健の現状…… 139
4.これからの母子保健…… 141
5.小児期(成長期)栄養の特性と意義…… 144
6.次世代を担う子どもたちの食生活上の課題…… 146
7.健やかな成長を目指して…… 151
Chapter 7 生活習慣病予防のための食生活 155
1.生活習慣病とは…… 155
2.生活習慣病の動向…… 156
3.生活習慣病増加の原因について考える…… 159
4.生活習慣病予防のために…… 164
Chapter 8 高齢者の栄養と食生活 173
1.高齢社会の進展…… 173
2.高齢者の栄養問題を探る…… 175
3.高齢者の栄養状態を評価する…… 180
4.高齢者のための食生活…… 181
Chapter 9 公衆栄養活動の実際―いま,実際に行われている公衆栄養活動に目を向けよう 185
1.行政における取り組み―行政は公衆栄養活動をどう具体化しているか…… 185
2.地域住民による取り組み―食生活改善推進員による地区組織活動…… 197
3.関係団体による取り組み―(社)広島県栄養士会によるエコ&ヘルシークッキング事業…… 202
Chapter 10 公衆栄養の課題―これからの栄養士への期待をこめて 207
1.食生活と環境との関係―公衆栄養の視点から…… 207
2.環境問題への対応…… 209
3.新たな食文化の創造―公衆栄養の文化としての定着化…… 209
参考・引用文献…… 211
付表・資料一覧…… 215
付表:第六次改定日本人の栄養所要量(厚生省1999)…… 216
資料:1-関係法規…… 218

執筆者の関連書籍を探す場合は下に表示された名前をクリックしてください

沖増哲 編/岸田典子佐久間章子下方浩史竹内育子竹田範子松原知子八木佐和子 著