内容紹介
日常臨床で使用したり,目にする歯科材料について,歯科医療従事者の常識として知っておきたい事項や取り扱い方,注意事項などをわかりやすくまとめたテキスト.図や写真が多く使用されていて理解しやすい.
目次
1章 歯科材料と歯科衛生士
2章 歯科材料の基礎知識
II編 歯科材料の取り扱い
1章 シーラント(窩溝填塞材)
2章 成形歯冠修復用コンポジットレジン
3章 グラスアイオノマーセメント
4章 歯科用アマルガム
5章 仮封材
6章 暫間被覆材および仮着材
7章 印象材
8章 アルジネート印象材
9章 寒天印象材
10章 ゴム質(エラストマー)印象材
11章 その他の印象材
12章 ワックス
13章 模型および模型材料
14章 合着材および接着材
付.パラホルム添加リン酸亜鉛セメント
III編 歯科補綴装置と材料
1章 クラウン・ブリッジに応用される材料
2章 局部床(部分床)義歯の維持装置とインプラント用材料
3章 人工歯および床用材料
4章 鋳造・ろう付け・重合
5章 研磨と研磨材
著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.
石川達也
1928年 三重県に生まれる
1951年 神戸経済大学卒業
1955年 東京歯科大学卒業
1965年 同大学教授(歯科保存学第三講座)
1971年 同大学歯科衛生士専門学校校長(併任)(1983年まで)
1995年 同大学学長
間 滋夫
1949年 新潟県に生まれる
1974年 東京歯科大学卒業
1979年 同大学講師
1994年 千葉県立衛生短期大学教授(歯科衛生学科)
井上 宏
1940年 山梨県に生まれる
1965年 大阪歯科大学卒業
1979年 同大学講師(歯科補綴学第三講座)
1987年 同大学教授(同講座)
小園凱夫
1943年 福岡県に生まれる
1967年 九州工業大学大学院修士課程修了
1988年 九州歯科大学教授(歯科理工学講座)
高見佳代子
1958年 熊本市に生まれる
1980年 九州歯科大学附属歯科衛生学院卒業
1987年 同学院専任講師