やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

はじめに
 佐治重衡
 福島県立医科大学医学部腫瘍内科学講座
 まずは数多く出版されている医学雑誌のなかから本誌を手にとっていただき,誠にありがとうございます.筆者が医師になって30年が過ぎましたが,この間の医学情報の収集方法の変化には目をみはるものがあります.
 1990年代はまず図書館に行き,カードカタログから雑誌を探したり,CD-ROMのデータベースで文献検索を行い,雑誌を探し出し,時には他の大学の図書館に出向き,1枚10円でコピーをして,気づいたら数千円のコピー代になって慌てるような日々でした.2000年代になり,PubMedなどのオンラインデータベースが普及して,文献検索はとても手軽になりました.学術雑誌もオンラインで公開され,論文の入手も簡単になりました.2010年代からはスマートフォンの普及により,いつでもどこでも医療情報にアクセスできますし,2020年代はたくさんの情報サイトやSNSコミュニテイからの最新情報のまとめ配信が活発化し,誰でも容易に最新情報を受け取れる時代となりました.
 そんな時代に,紙媒体の週刊誌が果たす役割はなんでしょうか?
 ChatGPTに,週刊『医学のあゆみ』についてたずねると,“『医学のあゆみ』は,医療分野での最新情報を提供し,医療従事者や研究者にとって貴重なリソースとなる雑誌です.医学の進歩を共有し,知識の向上を図るための重要な媒体といえます”と教えてくれました.
 はい,その通りです.本誌は1冊まるごと“乳癌のすべて”として,現時点での乳癌診療に関する最新情報を提供し,進歩を共有し,医療者みなさんの知識の向上を図るために企画しました.いま知っておくべきこと,今後の数年間で解決すべき課題を各領域のトップランナーの先生方が執筆してくださっています.さらに,長年にわたり診療・研究活動でご一緒してきた5名の先生に,みなさんにお伝えしたい将来への提言を書いていただきました.情報が気軽にスマートに手に入る今ですが,あえてぜひ腰を据えて,じっくり本誌を読んでいただければと思います.
 はじめに(佐治重衡)
予防・診断の進歩
 1.乳癌の疫学(河合賢朗・他)
  KeyWords 乳癌,罹患リスク,疫学,予防
 2.乳癌のバイオロジー─ゲノム医療の視点から(上野貴之)
  KeyWords ゲノム医療,新規薬剤開発,乳癌
 3.乳癌のサブタイプ分類(山本 豊)
  KeyWords サブタイプ,HER2低発現,エストロゲン受容体(ER)低発現,gBRCA1/2陽性,PD-L1陽性
 4.cfDNAアッセイ(船坂知華子・内藤陽一)
  KeyWords cfDNA,ctDNA,リキッドバイオプシー
 5.早期乳癌における治療最適化への挑戦─バイオマーカーの役割と未来展望(岩本高行)
  KeyWords 乳癌,バイオマーカー,予後予測,治療効果予測
 6.乳癌検診の現状と今後の展望(多田 寛・石田孝宣)
  KeyWords マンモブラフィ検診,超音波検診,乳がん検診における超音波検査の有効性を検証するための比較試験(J-START),トモシンセシス,MRI,AI,リキッドバイオプシー
 7.ハイリスク乳癌と遺伝性乳癌の医学的管理(吉田玲子)
  KeyWords 遺伝性乳癌,ハイリスク乳癌,多遺伝子パネル検査,精密医療
 8.乳癌の画像診断Update(片岡正子)
  KeyWords BI-RADS,乳癌,乳腺濃度,MRI,PET
最新の治療
 9.乳癌に対する低侵襲手術のアプローチ(寺田かおり)
  KeyWords ラジオ波熱焼灼療法(RFA),低侵襲手術,TAS(tailored axillary surgery)
 10.乳腺ロボット支援手術─世界の現状とわが国での保険収載に向けての取り組み(島津研三)
  KeyWords 乳腺外科,乳輪温存乳房切除術(NSM),ロボット支援手術,保険収載
 11.転移乳癌に対する局所治療(枝園忠彦)
  KeyWords 転移乳癌,de-novo stage IV,oligometastasis,局所治療
 12.乳癌脳転移のマネジメント(新倉直樹)
  KeyWords 脳転移,髄膜転移,進行・再発乳癌
 13.乳房再建(棚倉健太・他)
  KeyWords 乳房再建,乳房インプラント,乳房インプラント関連未分化大細胞型リンパ腫(BIA-ALCL),自家組織再建,患者報告アウトカム
 14.早期乳癌に対する薬物療法─最新トピックスまとめ(尾崎由記範)
  KeyWords 乳癌,術後薬物療法,アベマシクリブ,S-1,ペムブロリズマブ,オラパリブ
 15.HR陽性HER2陰性転移再発乳癌薬物療法における新たな羅針盤─クローンレベルでの戦いの幕開け(吉波哲大)
  KeyWords 転移再発乳癌(MBC),薬物療法,循環腫瘍DNA(ctDNA),耐性クローン,分子標的薬時代
 16.乳癌に対する放射線療法のトレンドと展望(山内智香子)
  KeyWords 乳癌,放射線治療,周術期放射線治療,寡分割放射線療法
 17.乳癌治療における支持医療(飯原大稔・他)
  KeyWords 乳癌,悪心・嘔吐(CINV),末梢神経障害(CIPN),好中球減少,発熱性好中球減少症(FN)
知っておきたい関連知識
 18.乳癌患者へのサバイバーシップ支援(渡邊知映)
  KeyWords 乳癌,サバイバーシップ,晩期障害
 19.乳癌診療におけるQOL/PRO(平 成人)
  KeyWords 患者報告アウトカム(PRO),QOL(quality of life),乳癌
 20.乳癌医療に携わる医療者のための医療経済(岩谷胤生)
  KeyWords 医療費,医療経済評価,乳癌医療
 21.高齢者乳癌へのアプローチ(澤木正孝)
  KeyWords 乳癌,高齢者,高齢者機能評価(GA)
 22.乳癌と妊娠をめぐる話題(田村宜子・清水千佳子)
  KeyWords 妊孕性(妊娠・出産するために必要な生殖能力),胚・未授精卵子凍結,小児・AYA世代のがん患者等の妊孕性温存療法研究促進事業,FSリンク(Fertility & Survivorship Linkage),妊娠期乳癌
将来への提言
 23.若手医療者へのメッセージ─研究について(戸井雅和)
 24.乳癌診療を通じて全人的医療を学ぶ(中村清吾)
 25.本当の意味で患者さんに優しい医療とはなにか? 研究とはなにか?(大野真司)
 26.多施設共同臨床研究のリーダーシップにおいて必要なことは?(岩田広治)
 27.新しいエビデンスの創出を目指して─臨床研究責任者のすゝめ(増田慎三)

 サイドメモ
  乳癌サブタイプ分類の臨床的意義
  オンコタイプDX乳がん再発スコア(R)の挑戦と今後
  TAS(tailored axillary surgery),TAD(targeted axillary dissection)の定義
  転移乳癌を取り巻く状況の変化
  シリコーン乳房インプラント(SBI)の表面加工
  深下腹壁動脈穿通枝(DIEP)皮弁でのひと手間
  琥珀の輝き,AMBER試験(JBCRG M08)
  寡分割照射
  がんサバイバーシップの歴史
  医療技術評価(HTA)
  高齢者機能評価(GA)
  将来,妊娠・出産を望むのか,望まないのか