やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

はじめに

 この書は,1枚の五行穴表が生み出したといっても過言ではない.1998年,前著である「経絡テスト」を脱稿し終えたばかりのとき,アメリカから金澤信二郎先生が訪ねてこられ1週間滞在された.首藤傳明先生から,人の動きを指標にした私の診断法を聞いて興味をもったとのことで,先生のところでの約1カ月の研修を終えて訪ねてくださったのだ.早速,出版社に送ったばかりの原稿を読んでいただいたところ,福岡を離れる日に先生は『進呈します』といってご自身が作成された五行穴表を差し出された.『経絡テストと命名しているが,五行穴のことが触れられていない』との暗黙のメッセージをいただいたと思い,その日を契機に私と五行との格闘が始まった.それまで脈診を基礎にして五行を運用する方法論にしか思いが及んでいなかったが,動きの分析で五行論を応用できないかと試みはじめたところ,びっくりするほどの効果を観察でき,その後は明けても暮れても動きと五行に熱中した.その検討は3年有余に及び,確信をもってこの書を送り出すまでに至った.その間,経絡・経穴と動きとの関連を整理しながら,経絡概念には,人のような複雑な構造のもとでの多関節多軸の動きのアンバランスを分析するに必要なシステムが内蔵されていることを痛感した.
 1995年,人の動きを応用した異常経絡診断法である「経絡テスト」を提唱1)して以来,この方法は広く病態の把握のための方法論として,さらには治療の効果判定の指標として国内外で用いられてきた.すでに7年が経過したが,この書で提案した人の動きを指標とした五行論は,金澤先生の問いかけへの答えであり,同時に「経絡テスト」をより有用な診断法として発展させうる道標になるものと確信している.
 人の動きは運動器疾患とのかかわりでのみとらえがちだが,あらゆる疾患に動きの調和の異常が関与していることを多くの症例で確認できる.また,動きの異常の改善はその疾患の改善につながっており,人の動きを用いた分析とその治療応用の広がりはきわめて大きい.これらの体系化は病気の治療や健康づくりのためのセルフ・ケア,さらには障害予防や競技力向上などに至るまでの幅広い領域で有用となる新たな方法論の構築につながるであろう.この本を書き終えた今,古人からの“贈り物である”素晴らしい知恵にただただ驚嘆し感謝している.
 「経絡テスト」は,人を複雑系として理解するための重要な足がかりを与えてくれるとともに,近代医学の限界を乗り越える方法論を生み出してくれるものと信じている.
 2002年8月
 向野義人
第1章 経絡と動き
 1 人の動きの分析と治療
 2 経絡と分類
 3 四肢における経絡と動き
  表裏経と動き
  同名経と動き
 4 経絡と体幹の動き
  表裏経と体幹の動き
  奇経と体幹の動き
 5 動きと五行

第2章 経穴と動き
 1 経穴とその分布の特徴
 2 五要穴
  原穴
  絡穴
  t穴
  兪穴と募穴
   1.表裏経の兪穴と募穴
   2.同名経の兪穴と募穴
 3 五行穴 井栄兪経合
 4 華佗夾脊穴

第3章 経絡・経穴と動き
 1 表裏経と動き
  上肢の表裏経と動き
   1.肺経・大腸経
   2.心経・小腸経
   3.心包経・三焦経
  下肢の表裏経と動き
 2 同名経と動き
 3 表裏経・同名経・中心軸(奇経)と動き

第4章 経絡テストと異常反応
 1 経絡テスト
  経絡と動きの負荷
   1.前面の経絡と動きの負荷
    1)肺経・大腸経の走行と動き
    2)脾経・胃経の走行と動き
    3)任脈の走行と動き
   2.後面の経絡と動きの負荷
    1)心経・小腸経の走行と動き
    2)腎経・膀胱経の走行と動き
    3)督脈の走行と動き
   3.側面の経絡と動きの負荷
    1)心包経・三焦経の走行と動き
    2)肝経・胆経の走行と動き
    3)帯脈の走行と動き
  経絡テストの施行手順
 2 異常反応と治療原則
  近接した表裏経(前面・後面に分布する経絡)
  対立した表裏経(側面に分布する経絡)
  治療の構成
  経穴選択と効果の確認

第5章 五行システムと動き
 1 動きのなかの五行
 2 五行論に基づく経穴選択
 3 Meridian Test Decision Tree
  五行
  五行以外
 4 症例の分析法
  Decision Treeにのっとった分析
  症例1 右足底部痛
  症例2 腰痛
  症例3 頭痛と頭重感
  症例4 手指,足指の変形
  症例5 右肩痛
  症例6 めまい
  症例7 右肘の痛みと右手のしびれ
  症例8 回転性めまい
  Decision Treeのprocessを用いない症例分析法

第6章 まとめ
 文献
 五行を用いた治療で用いられる経穴
 前面の経穴
 後面の経穴
 側面の経穴
 前面の自性穴
 後面の自性穴
 側面の自性穴

 索引