はじめに
大塚篤司
近畿大学医学部皮膚科学教室
アトピー性皮膚炎(atopic dermatitis:AD)は,皮膚バリア機能の異常,免疫応答の破綻,そして痒みという3つの要素が複雑に絡み合い発症・増悪する慢性炎症性皮膚疾患である.本特集ではAD治療の多岐にわたる側面を網羅し,最新知見に基づく治療戦略を提示する.
長年,AD治療の中心はステロイド外用剤であった.しかし,長期使用による皮膚萎縮などの副作用が懸念され,適切な使用法(finger tip unit,プロアクティブ療法)の習得と,副作用への丁寧な対応が必要とされる.近年,非ステロイド系外用剤の開発が進み,タクロリムス軟膏やデルゴシチニブ軟膏が登場した.これらの薬剤はステロイド外用剤とは異なる作用機序を有し,長期使用が可能である点が大きなメリットである.さらに,新たな作用機序を持つホスホジエステラーゼ4(phosphodiesterase 4:PDE4)阻害薬であるジファミラスト軟膏も登場し,治療の選択肢は広がりつつある.
既存治療で効果不十分な中等症以上のADに対しては,全身療法が選択肢となる.シクロスポリンは強力な免疫抑制剤であるが,長期使用に伴う副作用に注意が必要である.近年,生物学的製剤であるデュピルマブ,トラロキヌマブ,レブリキズマブ,そしてネモリズマブが開発された.これらの薬剤は特定のサイトカインを標的とすることで,ADの病態に直接作用し,高い効果を発揮する.また,経口JAK(Janus kinase;ヤヌスキナーゼ)阻害薬であるバリシチニブ,ウパダシチニブ,アブロシチニブも登場し,治療の選択肢はさらに広がっている.
外用療法や全身療法に加えて,光線療法もAD治療において重要な役割を果たす.ナローバンドUVB(ultraviolet B)療法は有効性が高く,副作用が比較的少ない治療法である.
漢方薬も有用な選択肢となりうる.消風散や補中益気湯など,ADの症状や体質に合わせて適切な漢方薬を選択することで,西洋医学的治療の効果を高めることができる.
AD患者は皮疹色素沈着,脱毛などの見た目で悩むことが多く,QOLが低下する.美容医療はこれらの問題点に対して,レーザー治療やケミカルピーリング,薬剤導入など,さまざまな治療法を提供することで,患者のQOL向上に貢献できる.ただし,ADの病態を悪化させないよう,慎重な治療計画と丁寧な施術が必要となる.
以上,各章をエキスパートの先生におまとめいただいた.本特集が明日からの診療に役立てば幸いである.
大塚篤司
近畿大学医学部皮膚科学教室
アトピー性皮膚炎(atopic dermatitis:AD)は,皮膚バリア機能の異常,免疫応答の破綻,そして痒みという3つの要素が複雑に絡み合い発症・増悪する慢性炎症性皮膚疾患である.本特集ではAD治療の多岐にわたる側面を網羅し,最新知見に基づく治療戦略を提示する.
長年,AD治療の中心はステロイド外用剤であった.しかし,長期使用による皮膚萎縮などの副作用が懸念され,適切な使用法(finger tip unit,プロアクティブ療法)の習得と,副作用への丁寧な対応が必要とされる.近年,非ステロイド系外用剤の開発が進み,タクロリムス軟膏やデルゴシチニブ軟膏が登場した.これらの薬剤はステロイド外用剤とは異なる作用機序を有し,長期使用が可能である点が大きなメリットである.さらに,新たな作用機序を持つホスホジエステラーゼ4(phosphodiesterase 4:PDE4)阻害薬であるジファミラスト軟膏も登場し,治療の選択肢は広がりつつある.
既存治療で効果不十分な中等症以上のADに対しては,全身療法が選択肢となる.シクロスポリンは強力な免疫抑制剤であるが,長期使用に伴う副作用に注意が必要である.近年,生物学的製剤であるデュピルマブ,トラロキヌマブ,レブリキズマブ,そしてネモリズマブが開発された.これらの薬剤は特定のサイトカインを標的とすることで,ADの病態に直接作用し,高い効果を発揮する.また,経口JAK(Janus kinase;ヤヌスキナーゼ)阻害薬であるバリシチニブ,ウパダシチニブ,アブロシチニブも登場し,治療の選択肢はさらに広がっている.
外用療法や全身療法に加えて,光線療法もAD治療において重要な役割を果たす.ナローバンドUVB(ultraviolet B)療法は有効性が高く,副作用が比較的少ない治療法である.
漢方薬も有用な選択肢となりうる.消風散や補中益気湯など,ADの症状や体質に合わせて適切な漢方薬を選択することで,西洋医学的治療の効果を高めることができる.
AD患者は皮疹色素沈着,脱毛などの見た目で悩むことが多く,QOLが低下する.美容医療はこれらの問題点に対して,レーザー治療やケミカルピーリング,薬剤導入など,さまざまな治療法を提供することで,患者のQOL向上に貢献できる.ただし,ADの病態を悪化させないよう,慎重な治療計画と丁寧な施術が必要となる.
以上,各章をエキスパートの先生におまとめいただいた.本特集が明日からの診療に役立てば幸いである.
はじめに(大塚篤司)
ステロイド外用剤
(大塚篤司)
意外と知らない“保湿“,基本の“キ”
(佐治なぎさ)
アトピー性皮膚炎に対する漢方治療
(蛹エ茂人)
抗ヒスタミン薬
(千貫祐子)
タクロリムス軟膏
(内田修輔)
デルゴシチニブ軟膏
(中嶋千紗)
ジファミラスト軟膏
(本田哲也)
アトピー性皮膚炎に対する光線療法
(加藤麻衣子)
分子標的薬時代のアトピー性皮膚炎治療におけるシクロスポリンのポジショニング
(花房崇明)
デュピルマブ
(益田浩司)
トラロキヌマブの有用性
(小寺雅也)
レブリキズマブ
(乃村俊史)
ネモリズマブ
(今井聡子・石氏陽三)
中等症〜重症アトピー性皮膚炎に対するウパダシチニブ治療のresponderを予測する
(萩野哲平・神田奈緒子)
アブロシチニブ
(川上民裕)
バリシチニブによるアトピー性皮膚炎治療
(茂木精一郎)
アトピー性皮膚炎の美容問題
(日野亮介)
次号の特集予告
サイドメモ
アドヒアランス重視
漢方薬の副作用
IGAスコア
EASI
薬物血中濃度モニタリング(TDM)とは
IL-31
ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬
ステロイド外用剤
(大塚篤司)
意外と知らない“保湿“,基本の“キ”
(佐治なぎさ)
アトピー性皮膚炎に対する漢方治療
(蛹エ茂人)
抗ヒスタミン薬
(千貫祐子)
タクロリムス軟膏
(内田修輔)
デルゴシチニブ軟膏
(中嶋千紗)
ジファミラスト軟膏
(本田哲也)
アトピー性皮膚炎に対する光線療法
(加藤麻衣子)
分子標的薬時代のアトピー性皮膚炎治療におけるシクロスポリンのポジショニング
(花房崇明)
デュピルマブ
(益田浩司)
トラロキヌマブの有用性
(小寺雅也)
レブリキズマブ
(乃村俊史)
ネモリズマブ
(今井聡子・石氏陽三)
中等症〜重症アトピー性皮膚炎に対するウパダシチニブ治療のresponderを予測する
(萩野哲平・神田奈緒子)
アブロシチニブ
(川上民裕)
バリシチニブによるアトピー性皮膚炎治療
(茂木精一郎)
アトピー性皮膚炎の美容問題
(日野亮介)
次号の特集予告
サイドメモ
アドヒアランス重視
漢方薬の副作用
IGAスコア
EASI
薬物血中濃度モニタリング(TDM)とは
IL-31
ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬














