やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

Introduction
 天然歯形態(歯牙形態)は千差万別だが基本的なルールは存在する.しかし,そのすべてが当てはまるわけではないところが天然歯らしいとも言える.そして歯の形態は不変で色褪せることはない.筆者は大阪セラミックトレーニングセンター(トレセン)にて,毎年,新しい生徒と関わる機会も多く,歯の形態について伝える難しさも実感している.
 歯の形態は多くの先人たちによって解剖学的観察から形態が分類され,特徴を分析し一定のルールが与えられてきた.しかしながら,これらの“古典”とされる書籍や論文の多くは絶版になる等しており,これから勉強する人たちが入手することは容易ではない.そこで本書では歯の形態の見方や捉え方についてまとめた.歯の形態を正しく表現するためには,正しく見る目と正しく捉えることができる方法を体得することが,表現するための第一歩だと考える.筆者がトレセンで学び始めたきっかけについては前著(『歯牙形態』永末書店)にて述べた.同校でインストラクターを務めて本書刊行時点で26年が経つが,近年ではトレセンに短期留学した外国人卒業生の間で石膏カービングが盛んに行われており,歯の形態に対する関心が世界的に高まっている.審美補綴の世界でも歯の形態は欠かすことのできない学習分野になった.歯の形態の再現なくして審美表現は難しい.そして歯の形態の表現は,再現した色調をより自然な色調表現へと昇華させる力になると考える.
 本書では,前著で書ききれなかった部分を,改めて自分なりのアプローチで捉え,中切歯〜第二大臼歯のすべての部位をまとめることとした.歯の形態の基本的ルールの範囲の中で形態を捉えつつ,いくつかのパターンを見ながらその範囲を広げることで,読者諸氏が形態修正でのイメージ(引き出し)を増やせるように心がけた.形態修正ができるということは,すなわち各方向(唇頬・舌・切縁側,近遠心)から形態を理解していることである.
 本書の最大のテーマの一つは「流れ」である.切縁から根尖側,隆線,咬頭の流れを見ることで,どのような機能を果たしているかがわかる.もう一つは「バランス」である.それぞれの流れにおける近心と遠心や唇頬側と舌側との対比(バランス)を見ることで,形態の大半を決めることができる.天然歯を見ることで良くも悪くも形態の特徴を見ることができ,天然歯だからこそ見えてくる表情から,自然感を学び取ることができる.そうすることで,補綴物のすべてを天然歯のように表現することができる.症例によっては補綴的制約等から天然歯をそのまま再現するのではなく何らかの工夫が必要になる場合もあるが,その中で可能な限りの表現を行うこともできる.
 補綴物が人体の一部になるということは,工業的ではなく自然界(生物的)で機能,共存し調和する必要があり,そこに自然感が必要になる.天然歯形態を理解することで,口腔内で機能する補綴物を製作する一助になることは間違いない.これはCAD/CAMにおけるデジタルデザインにも応用できる.各方向からの形態を理解していれば,画面上でも明確なイメージからデザインすることができる.デザインしながら形態を探すのではなく,明確なイメージからのすり合わせが重要である.
 なお,本書は歯科衛生士の方々にとっても,天然歯形態をより理解するツールとしてご活用いただけると考え,隣接面の形態が清掃性に及ぼす点にも焦点を当てた.隣接面の形態は非常に微妙な変化だが,それについて参考になる部分を見出していただければ幸いである.さらに歯科医師読者にとっても歯の形態に適した支台歯形成やダイレクトボンディング等,形態に対するイメージが明確になることで治療の正確性をより高めていただけると思われる.本書が多くの歯科医療従事者の臨床の助けになることを切に願う.
 2018年9月 脇田太裕
 (D.デンタルセラミスト 代表/大阪セラミックトレーニングセンター大阪校 校長)
 Introduction
Part 1 歯の形態をみる
1-1 上顎中切歯
 1-1-1 唇側面観の外形
 1-1-2 切縁観の外形
 1-1-3 隣接面観の外形
 1-1-4 舌側面観の外形
 1-1-5 稜線
 1-1-6 稜線の引き方による違いと注意点
 1-1-7 移行面
 1-1-8 唇側面溝
 1-1-9 隣接面溝
 1-1-10 ぬけ
 1-1-11 隆線
 1-1-12 コンケイブライン
 1-1-13 清掃性
1-2 上顎側切歯
 1-2-1 上顎側切歯の外形
 1-2-2 唇側面観の外形
 1-2-3 切縁観の外形線
 1-2-4 隣接面観の外形線
 1-2-5 舌側面観の外形線
 1-2-6 稜線
 1-2-7 移行面
 1-2-8 唇側面溝
 1-2-9 隣接面溝
 1-2-10 ぬけ
 1-2-11 隆線
 1-2-12 コンケイブライン
 1-2-13 清掃性
1-3 上顎犬歯
 1-3-1 上顎犬歯の外形
 1-3-2 切縁観の外形
 1-3-3 隣接面観の外形
 1-3-4 舌側面観
 1-3-5 稜線
 1-3-6 移行面
 1-3-7 唇側面溝
 1-3-8 隣接面溝
 1-3-9 ぬけ
 1-3-10 隆線
 1-3-11 コンケイブライン
 1-3-12 清掃性
1-4 下顎中切歯
 1-4-1 下顎中切歯
 1-4-2 唇側面観の外形
 1-4-3 切縁観の外形
 1-4-4 隣接面観の外形
 1-4-5 稜線
 1-4-6 移行面
 1-4-7 唇側面溝
 1-4-8 隣接面溝
 1-4-9 ぬけ
 1-4-10 隆線
 1-4-11 コンケイブライン
 1-4-12 清掃性
1-5 下顎側切歯
 1-5-1 下顎側切歯
 1-5-2 唇側面観の外形
 1-5-3 切縁観の外形
 1-5-4 隣接面観の外形
 1-5-5 稜線
 1-5-6 移行面
 1-5-7 唇側面溝
 1-5-8 隣接面溝
 1-5-9 ぬけ
 1-5-10 隆線
 1-5-11 コンケイブライン
 1-5-12 清掃性
1-6 下顎犬歯
 1-6-1 下顎犬歯の外形
 1-6-2 唇側面観の外形
 1-6-3 切縁観の外形
 1-6-4 隣接面観の外形
 1-6-5 3面形成
 1-6-6 舌側面観
 1-6-7 稜線
 1-6-8 移行面
 1-6-9 唇側面溝
 1-6-10 隣接面溝
 1-6-11 ぬけ
 1-6-12 隆線
 1-6-13 コンケイブライン
 1-6-14 清掃性
1-7 上顎第一小臼歯
 1-7-1 上顎第一小臼歯の外形
 1-7-2 頬側面観の外形線
 1-7-3 隣接面観の外形線
 1-7-4 舌側面観の外形
 1-7-5 咬合面観の外形線
 1-7-6 稜線
 1-7-7 移行面
 1-7-8 頬側面溝
 1-7-9 隣接面溝
 1-7-10 ぬけ
 1-7-11 隆線
 1-7-12 咬合面観
 1-7-13 コンケイブライン
 1-7-14 清掃性
1-8 上顎第二小臼歯
 1-8-1 上顎第二小臼歯の外形
 1-8-2 頬側面観の外形線
 1-8-3 隣接面観の外形線
 1-8-4 舌側面観の外形線
 1-8-5 咬合面観の外形線
 1-8-6 稜線
 1-8-7 移行面
 1-8-8 頬側面溝
 1-8-9 隣接面溝
 1-8-10 ぬけ
 1-8-11 隆線
 1-8-12 咬合面観
 1-8-13 コンケイブライン
 1-8-14 隣接面における唇舌隆線と移行面による清掃性
1-9 上顎第一大臼歯
 1-9-1 上顎第一大臼歯の外形
 1-9-2 頬側面観の外形線
 1-9-3 隣接面観の外形線
 1-9-4 舌側面観の外形線
 1-9-5 咬合面観の外形線
 1-9-6 稜線
 1-9-7 隆線
 1-9-8 頬側面観の隆線
 1-9-9 舌側面観の隆線
 1-9-10 隣接面観の隆線
 1-9-11 咬合面観の隆線
 1-9-12 コンケイブライン
 1-9-13 サベイングライン
 1-9-14 清掃性
1-10 上顎第二大臼歯
 1-10-1 上顎第二大臼歯の外形
 1-10-2 頬側面観の外形線
 1-10-3 隣接面観の外形線
 1-10-4 舌側面観の外形線
 1-10-5 咬合面観の外形線
 1-10-6 稜線
 1-10-7 隆線
 1-10-8 頬側面観の隆線
 1-10-9 舌側面観の隆線
 1-10-10 隣接面観の隆線
 1-10-11 咬合面観の隆線
 1-10-12 コンケイブライン
 1-10-13 サベイングライン
 1-10-14 清掃性
1-11 下顎第一小臼歯
 1-11-1 下顎第一小臼歯の外形
 1-11-2 頬側面観の外形線
 1-11-3 隣接面観の外形線
 1-11-4 舌側面観の外形線
 1-11-5 咬合面観の外形線
 1-11-6 稜線
 1-11-7 移行面
 1-11-8 頬側面溝
 1-11-9 隣接面溝
 1-11-10 ぬけ,隣接面溝
 1-11-11 隆線
 1-11-12 咬合面観
 1-11-13 コンケイブライン
 1-11-14 清掃性
1-12 下顎第二小臼歯
 1-12-1 下顎第二小臼歯の外形
 1-12-2 頬側面観の外形線
 1-12-3 隣接面観の外形線
 1-12-4 舌側面観の外形線
 1-12-5 咬合面観の外形線
 1-12-6 稜線
 1-12-7 移行面
 1-12-8 頬側面溝
 1-12-9 隣接面溝
 1-12-10 ぬけ
 1-12-11 隆線
 1-12-12 咬合面観
 1-12-13 コンケイブライン
 1-12-14 隣接面における唇舌隆線と移行面による清掃性
1-13 下顎第一大臼歯
 1-13-1 下顎第一大臼歯の外形
 1-13-2 頬側面観の外形線
 1-13-3 隣接面観の外形線
 1-13-4 舌側面観の外形線
 1-13-5 咬合面観の外形線
 1-13-6 稜線
 1-13-7 隆線
 1-13-8 頬側面観の隆線
 1-13-9 舌側面観の隆線
 1-13-10 隣接面観の隆線
 1-13-11 咬合面観の隆線
 1-13-12 コンケイブライン
 1-13-13 サベイングライン
 1-13-14 清掃性
1-14 下顎第二大臼歯
 1-14-1 下顎第二大臼歯の外形
 1-14-2 頬側面観の外形線
 1-14-3 隣接面観の外形線
 1-14-4 舌側面観の外形線
 1-14-5 咬合面観の外形線
 1-14-6 稜線
 1-14-7 隆線
 1-14-8 頬側面観の隆線
 1-14-9 舌側面観の隆線
 1-14-10 隣接面観の隆線
 1-14-11 咬合面観の隆線
 1-14-12 コンケイブライン
 1-14-13 サベイングライン
 1-14-14 清掃性

 Extra...
 Epilogue/参考文献