やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社


 この本を手にした読者は,やや恫喝調な書名に少し戸惑っていることと思います.しかし,中身はあなたが与えられた寿命を健康に全うする秘訣に溢れています.特に,歯周病をキーワードにした健康と身体の仕組みを知ることによって,あなた自身の健康感がきっと変わってくることでしょう.
 ところで,日本人が有史来初めて体験する「超高齢時代」は,私たちにいろいろな示唆を与えてくれているようです.それは私たちが生きていく基本的な社会構造も根底から見直さなくてはならなくなってきているからです.特に「健康」は大きな問題です.
 日本は戦後の長い間,世界一の健康長寿国でした.それはたぶん,明治,大正を生き延びた「丈夫」な人たちがまだまだ健在だったこと,そして何より,世界に冠たる国民皆保険のお陰ともいえます.
 しかし,戦後の食生活の変化やストレス社会といわれるなかでは,今後この驚異的な健康寿命世界一を維持することは難しいだろうと予想されます.
 高齢者とは,つまり肉体的弱者です.加齢につれて疾病罹患率が上がり,当然,治療が必要となります.ところが,高齢化によって生じた労働人口のアンバランス,つまり,若い世代の労働によって得られた収入と社会保障によって吐き出される支出の極端なアンバランスが生じようとしています.私たちが長い間当たり前に甘受してきた「廉価で良質」な医療システムは完全に崩壊し,健康は「自己責任」という,一見合理的な考え方が席巻し,結果として弱者はどんどん切り捨てられる……,こんな底冷えするような時代が到来するのでしょうか?
 社会保障というのは,常にこのような相容れない二面性があります.よく引き合いに出される例が「喫煙」による肺癌でしょう.喫煙が肺癌の最大のリスク・ファクターであることは誰でも知っています.タバコを吸って肺癌になるのは自己責任ですが,治療費の多くは社会保障・医療サービスによってまかなわれています.つまり,勝手に癌になっておいて,その責任を社会が保障するのはおかしい,と言った論理です.
 自己責任は,確かに社会構造がもつ多くのリスクを回避するためには重要な考え方でしょう.しかし,その一方で,疾病を全て自己責任にしてよいのか,という考え方もあるわけです.その点で「自己管理」は考え方が全く違います.自分の体質や社会環境に応じた食生活や日常生活,あるいは定期的な検診など,常に健康に心がけることが適正な自己管理となります.歯周病も自己管理で予防が可能なのです.この本にはその秘訣が満載されています.
 もう一つ,自己管理の大切なことは,自分の身体の仕掛けや特徴をよく知ることから始めることです.例えば,免疫は大変難しい学問ですが,実は私たちの生命活動そのものでもあり,きわめて身近な存在です.免疫力を高めることは,逆に免疫力が衰えることの怖さを知ることにもなります.風邪は免疫力が落ちた時に発症しますから,この本を読んでくださったあなたは,そんなときには決して無理をしないで,栄養のあるものを食べ,よく睡眠をとるはずです.つまり,自己管理によって免疫力をあげる意味と方法をこの本から学習していただきたいのです.
 歯周病という病気がいかに私たちの健康に被害を与え,そして老化を進めてしまうのかについても,この本を読むとよくわかります.その怖さを理解したあなたは,果敢に歯周病の治療をはじめて,そして予防に努力するはずです.結果として得られた利益は計り知れません.例えば,歯周病を予防するだけで,血管が若返り,多くの全身疾患を未然に防ぐことができます.そして,何より,歯がしっかりして美味しくものが食べられるのです.
 老化は避けて通れませんが,実は私たちの日常生活のちょっとした工夫で,老化は限界まで遅らせることも可能なことがわかります.寿命は個人差があって,それも約束されたものではありません.健康に生きることは,その豊かさを何倍にもしてくれます.その「幸せ度」を上げる方法,例えば,美味しく食事を摂ること.歯が丈夫でなくてはものをうまく食べられませんが,不幸にも歯を失ったときの対応についても,多くの情報を提供します.
 この本を読み終わった後に,人間の身体の不思議と健康の素晴らしさを再認識していただき,歯周病に立ち向かっていただければと思います.
 2006年7月 宮田 隆
第1章 歯周病? 国民の9割が罹っているこの病気とは
 歯と歯周組織の仕掛けを知る
 いろいろな感染症
 歯周病とデンタル・プラーク
  不思議な「バイオフィルム」のシグナル
 なぜ,日本人には歯周病が多いのか
 歯周病発症のメカニズム
  虫歯菌と歯周病菌の違い
  歯周ポケットの成立
 歯周病の怖い結末
  歯周ポケットの内側にできる「潰瘍」
  怖い菌血症と骨の破壊
  歯周病は骨の病気
第2章 歯周病が引き起こすさまざまな悪さとは?
 身体の仕組みと歯周病
  人間の細胞
  動物の栄養の摂り方と歯の役割
  食物連鎖とリサイクル
  歯の役割と老化
 血管のお話.なぜタバコや糖尿病は歯周病を悪化させるの?
  長寿の秘訣は
  血流の障害がもたらすもの
  身体の危険因子
  日本人に糖尿病が多い理由
 ストレスも歯周病の原因?
 炎症と免疫,この不可思議な関係
  自己免疫疾患の台頭
  免疫の仕掛け
 免疫は両刃の剣?
  T細胞の役割
  歯周病と自然免疫
第3章 全身を蝕む歯周病の本当の怖さ
 全身を巡る歯周病菌
  歯周病がなぜ深刻な感染症なのか
  歯周病菌の特殊性
 高齢者をターゲットにする歯周病による肺炎
  誤嚥性肺炎
 糖尿病と歯周病,この深い関係とは
  歯周病と糖尿病
 元気な赤ちゃんを産むには歯周病の治療を
  歯周病と低体重児出産の関係
 心臓は歯周病菌の安住の地? 開発途上国を蝕む心臓病と歯周病のこんなに密接な関係
  心臓の仕組み
  心電図の仕掛け
  開発途上国の心疾患の実態
  歯周病菌による感染性心内膜炎
第4章 個性のある老化
 老化とは?老化のメカニズム…
 人はどれだけ健康に長生きできるのか
  遺伝子と老化
 個性的な老化現象
  加齢とフリーラジカル・活性酸素
  フリーラジカル・活性酸素とは
  加齢の原因
 生活環境と老化―
 開発途上国の人たちの急速加齢現象
  カンボジアの場合
  各国の衛生事情
  生活環境と歯周病
第5章 進化を続ける歯周病の治療
 歯周病の予防はまずお口の清掃から
  歯ブラシの効能
 こんなに大切な噛み合わせ
  噛み合わせと歯周病
  噛むことの仕掛け
  怖い!噛み合わせの異常
 歯を残すこんなにすごい技…
 スーパードクター歯周病専門医
  最先端の医療!再生医療とは
  夢の治療!?人工歯根・インプラントとは
  スーパーデンティスト・歯周病専門医とは
 入れ歯と歯周病の密接な関係とは
  歯周病に頼もしいコーヌス・クローネ・テレスコープ義歯とは
 一生のお付き合いの歯周病,メインテナンスの大切さを知る
第6章 栄養と歯周病
 ライフスタイルと歯周病
  免疫力を高める睡眠
  免疫力と腸の関係
  感染環境の改善
  抗酸化体質をつくること
  ストレス環境の改善
  禁煙支援
 歯周病によいサプリと漢方薬(中薬)
  西洋医学と東洋医学
  バランスを重んじる中医学
  四診=基本的診断法
  八綱弁証=問いかけによる診断
  臓腑弁証法
  歯周病と中医学
  中薬と漢方薬
  抗酸化力を高めるサプリ
第7章 歯周病の自己診断とは
 歯周病の得意な「かかりつけ医」を見つけるコツ
  セカンド・オピニオンの活用
  自己診断のポイント
  家庭療法としての歯ブラシ
最終章 歯周病から身を守る十箇条