内容紹介
歯科衛生士の主要業務の一つである歯科診療補助について,歯科材料・器具の取り扱いや患者への対応など,診療の流れに沿って実際の臨床の場で役立つように具体的に解説した.
目次
1章 歯科診療補助の意味
2章 歯科診療の流れと診療補助
3章 診療室の管理についての理解
II編 基礎実習
1章 綿球,ロールワッテ,カット綿,小折ガーゼ作製実習
2章 主要歯科材料の取り扱い実習/54
3章 器具の受け渡し実習/111
4章 手指の消毒,滅菌・消毒器材の取り扱い実習
5章 セッティング実習
6章 業務記録実習
III編 相互実習
1章 患者誘導,ポジション,姿勢,ライティング実習
2章 口腔内洗浄・バキューム操作実習/223
3章 ラバーダム防湿実習
4章 模型作製実習
5章 口腔内写真撮影実習
6章 患者介助実習
IV編 臨床実習に臨んで
1章 診療室オリエンテーション
2章 診療前,診療中,診療後の注意事項
V編 歯科診療中におけるおもな事故とその対策
1章 術前検査の補助
2章 おもな事故とその対策
3章 精神鎮静法についての基礎知識
著者所属/略歴 ※本書が刊行された当時のものです.現在とは異なる場合があります.
石川達也 いしかわたつや
1951年 神戸経済大学卒業
1955年 東京歯科大学卒業
1963年 東京歯科大学助教授
1965年 同大学教授
1971年 同大学歯科衛生士学校校長(1983年まで)
1986年 同大学病院長(1992年まで)
1992年 同大学副学長
1995年 同大学学長
大澤昭義 おおさわあきよし
1958年 北海道大学医学部卒業
1965年 東京医科歯科大学歯学部卒業
1970年 神奈川歯科大学助教授
1994年 同大学教授
槙石武美 まきいしたけみ
1971年 東京歯科大学卒業
1977年 同大学講師
1983年 同大学歯科衛生士専門学校教務部長
1990年 同大学助教授
1999年 同大学教授