デンタルハイジーン
24巻5号
できていますか? 患者対応
- 総頁数:100頁
- 判型:B5判
- 発行年月:2004年5月
- 注文コード:092405
- 雑誌コード:06567-05
目次
(1)DOSからPOSへ−医学教育が変わってきた−●俣木志朗
(2)医療面接での着目点●俣木志朗
(3)患者さんに対応するときに●俣木志朗
(4)患者さんごとの対応法●吉田直美
<デンタルフォトライブラリー>
(5)大人のプラークコントロール
−何を使ってどう磨く?− ●黒田昌彦・品田和美
<歯科衛生士のための解剖学−患者さんに説明しよう!−>
(5)顎関節を知ろう ●阿部伸一・上松博子・井出吉信・御手洗 智
<今月の診療室拝見!>
(5)高橋デンタルオフィス ●田口博子・高橋仁一
<インタビュー・自分らしく生きる>
(5)「指導」ではなく「会話」を! ●長江悟子・佐藤市子
<なんでだろう?>
(11)医学一流,医療一流を目ざそう! ●井上 孝・茂木美保
<おしえてハニー>
(5)薬の副作用でカリエス多発 ●大塚みゆき・武井敬予
<新連載 リンリン臨床論文>
(1)保健指導−どうしたらうまく伝わるの? ●新田 浩・吉田直美
<TREND>(17)
ダイオキシンと女性ホルモン ●野村義明・鶴本明久
医師・歯科医師・薬剤師調査から歯科医師数の推移をみる ●青山 旬・花田信弘
<歯周疾患の治療と予防管理>
(5)再評価と2回目のカウンセリング ●岩切あけみ
<病棟で働く>
(5)病棟常勤歯科衛生士が加わった口腔ケアシステム−システムの紹介− ●平岡有香
<ケアのひろば>
100歳のあささんの介護予防 ●杉山総子
<新連載 ショートケースプレに挑戦!>
(1)ケースプレで自分を磨こう ●若林健史
<やってみよう! データワーク>
(5)自信をもって説明できる!−分析方法・その2− ●牛島 隆
<きょういく>
口腔保健学の体系化に向けて ●遠藤圭子・藤原愛子
<FROM OVERSEAS 2004>
(2)米国の歯科衛生士の継続教育システム(2) ●坂上恵子
<いっしょにいこう 歯科医師からのエール!>
(29) My dear friends私 ●藤本篤士
<元気印のハイジニスト>
(5)私は歯科衛生士です! ●中原祐子
歯科衛生士にも知ってもらいたい 平成16年度社会保険診療報酬の改定 ●中川勝洋・松島良次
電子版の購入
以下のウェブサイトで論文単位の購入が可能です.
※リンク先は医歯薬出版株式会社のウェブサイトではありません.利用方法等は各ウェブサイトへお問い合わせください.