次号予告
歯界展望 Vol.146 No.6 12月号のおもな内容
特別企画
補綴歯科専門医×歯内療法専門医 徹底対談
根管治療後の補綴治療を見据えた連携を考える
大谷恭史・横田 要
エンドと補綴,両領域に関し,治療計画を共有し,医療連携をはかるには,双方の重視していることやインターフェース領域で求められる対応への理解が重要となります.本対談では,米国で専門医資格を取得後,臨床に従事され,現在は国内で開業されている両氏に,それぞれの視点や疑問について掘り下げていただきます.
GPがセファログラムで診る睡眠時無呼吸症リスク
片平治人
睡眠時無呼吸症はさまざまな全身疾患に関係し,日中の眠気による事故にもつながることから近年は一般にも広く周知され,歯科での治療についても需要が高まっています.本企画では歯科医が日常診療で使用するセファログラム画像から睡眠時無呼吸リスクを診る実際についてご解説いただきます.
特別寄稿
安全なインプラント治療を行うための歯科麻酔学の知識
―インプラント治療に必要なガイドライン
前田大輔
義歯臨床における外科的前処置(後編)
高橋貴啓・松田謙一
※予告内容は変更となる場合があります
補綴歯科専門医×歯内療法専門医 徹底対談
根管治療後の補綴治療を見据えた連携を考える
大谷恭史・横田 要
エンドと補綴,両領域に関し,治療計画を共有し,医療連携をはかるには,双方の重視していることやインターフェース領域で求められる対応への理解が重要となります.本対談では,米国で専門医資格を取得後,臨床に従事され,現在は国内で開業されている両氏に,それぞれの視点や疑問について掘り下げていただきます.
GPがセファログラムで診る睡眠時無呼吸症リスク
片平治人
睡眠時無呼吸症はさまざまな全身疾患に関係し,日中の眠気による事故にもつながることから近年は一般にも広く周知され,歯科での治療についても需要が高まっています.本企画では歯科医が日常診療で使用するセファログラム画像から睡眠時無呼吸リスクを診る実際についてご解説いただきます.
特別寄稿
安全なインプラント治療を行うための歯科麻酔学の知識
―インプラント治療に必要なガイドライン
前田大輔
義歯臨床における外科的前処置(後編)
高橋貴啓・松田謙一
※予告内容は変更となる場合があります

