(第13版第1刷:2023年3月10日発行,第13版第2刷:2024年1月10日発行,第13版第3刷:2025年1月10日発行)
「日本人の食事摂取基準」に関する補足情報
この度は,上記書籍をご購入くださいまして誠にありがとうございました.
厚生労働省より「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会報告書が公表されました(2024年10月).
その概要を下記ファイルにまとめました.
本書の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」に関する記述は,「日本人の食事摂取基準(2025年版)」の内容に読み替えてご使用ください.
なお,「日本人の食事摂取基準(2025年版)」の詳細は厚生労働省のホームページをご参照ください.
2024年12月17日更新
補足情報(PDFファイル) |
(第13版第1刷:2023年3月10日発行)
正誤表
この度は,上記書籍をご購入くださいまして誠にありがとうございました.
以下の箇所に関して誤りがございましたので,ここに訂正するとともに深くお詫び申し上げます.
2023年5月31日更新
頁 | 箇所 | 誤 | 正 |
---|---|---|---|
22 | 「ケアプラン」の列 上から17〜23行目 |
たんぱく質量(g) 成人:(0.72×1.25×目標体重)×1.1 高齢期:(0.85×1.25×目標体重)×1.1 0.72:体重1kgあたり必要量(成人) 0.85:体重1kgあたり必要量(高齢期) 1.25:推定量算定係数 1.1:付加量(10%増) |
たんぱく質量(g) (0.66/90%×1.25×参照体重)×1.1 0.66:推定平均必要量(維持必要量) 90%:利用効率(18歳以上) 1.25:推奨量算定係数 1.1:付加量(10%増) |
237 | 「たんぱく質推奨量」の項目 |
たんぱく質推奨量 ・健常者:体重(kg)×0.9(N維持平衡量0.65 ÷利用効率0.9×推奨量算定係数1.25) ・傷病者:体重(kg)×ストレス係数 (内科患者:1.1,術後患者:1.1〜1.8, 異化亢進患者:1.6〜2.0) ・高齢者:体重(kg)×1.06 (推定平均必要量0.85×奨量算定係数1.25) |
たんぱく質推奨量 ・健常者:体重(kg)×0.92(推定平均必要量0.66 ÷利用効率90%×推奨量算定係数1.25) ・傷病者:体重(kg)×ストレス係数 (内科患者:1.1,術後患者:1.1〜1.8, 異化亢進患者:1.6〜2.0) |