エッセンシャル 基礎栄養学 (第1版第1刷:2005年11月25日発行) 補足・修正のお願い この度は,上記書籍をご購入下さいまして誠にありがとうございました. 2007年3月20日更新 |
|||
頁,行など | 行,項目など | 誤植など | 補足,修正文 |
目次G chapter7 ●ビタミンの栄養 |
1 ビタミンの構造と機能 | 2)水溶性ビタミン 97 | 2)水溶性ビタミン 99 |
目次G chapter7 ●ビタミンの栄養 |
1 ビタミンの構造と機能 | (0)パントテン酸 | (6)パントテン酸 |
76頁 | 図5-14 |
【誤】![]() 【正】 ![]() |
|
147頁 | (3)Af(動作強度) 【例】 | 体重が45kgの40歳女性が30分テニスした場合のエネルギー消費量を求める. 表1より,基礎代謝=16.8×45kg+263=1,019kcal(1日当たり=60分×24時間=1,440分) 30分当たりの基礎代謝量=1,019×30分/1,440=21.2kcal 表10-4より,テニスのAfは7.0程度であることよりテニス30分間のエネルギー消費量=21.2kcal×7.0=148.4kcal |
体重が45kgの40歳女性が30分テニスした場合のエネルギー消費量を求める. 表1より,30〜49歳の女性では基礎代謝=21.7×45kg=976.5kcal(1日当たり=60分×24時間=1,440分) 30分当たりの基礎代謝量=976.5×30分/1,440=20.3kcal 表10-4より,テニスのAfは7.0程度であることよりテニス30分間のエネルギー消費量=20.3kcal×7.0=142.1kcal |
158頁 | 図11-1 @転写調節領域の変異 | mRNAの転写量,産生されるたんぱく質量に影響する. | mRNAの転写量,たんぱく質産生量に影響する. |
159頁 | 下から3行目 | ところで,この遺伝子変異には, | ところで Cこの遺伝子変異は, |
172頁 | 索引の「ふ」の真ん中 | 追加 | プロモーション 164 |