発刊にあたって
筆者がコンポジットレジン修復に関するハンズオンセミナーをはじめたのは,西暦2000年前後だったかと記憶している.開催地は広島で,主催のメーカーとともに,どのように進行していけばよいのかなど,まさに暗中模索な状態であった.それとともに,コンポジットレジン修復のセミナーにどれほどの受講者が集まり,さらには継続して行えるものか,疑心暗鬼な状態であった.
今日では,コンポジットレジン修復以外にも多くのハンズオンセミナーが開催されており,それぞれ盛況であることは喜ばしいものである.歯科臨床は,やはり手技が重要であり,知識とともに重要視されるところである.また,コンポジットレジン修復については,セミナーだけでなく,多くの書籍が世に出されていることを考えると,まだまだ材料選択,充填テクニックあるいは臨床状況への対応などに新たな思考が必要となっているのかもしれない.
本書では,これまで筆者が蓄積してきた知識およびテクニックを,とくに若手の歯科医師に理解しやすいよう図説をもって解説している.臨床例だけではなく,模型を用いてステップを示し,基本を押さえることは,臨床応用の場面で活かされるポイントとなる.また,臨床において何を観るのか,そして観たものをどのように具現化し,それをどのような材料で完成させていくのか,詳細に理解できるようにまとめた.そして,記載された文章とともに,ステップごとの臨床におけるポイントを理解することで,眼前の症例に即時に対応可能となるであろう.
筆者が行ってきた臨床のエッセンスのすべてを注ぎこんだともいうべき,コンポジットレジン修復のバイブル的なテキストブックとなればという思いである.接着技術,コンポジットレジンという素材への理解,そして臨床技法の融合が醸し出す審美性とともに機能性を満たした修復処置を行うことを目指した筆者が,多くの歯科医師に送る,最大のギフトであると確信し,ここに擱筆するところである.
令和7年 なかなかゴルフが上達しない夏
宮崎真至
筆者がコンポジットレジン修復に関するハンズオンセミナーをはじめたのは,西暦2000年前後だったかと記憶している.開催地は広島で,主催のメーカーとともに,どのように進行していけばよいのかなど,まさに暗中模索な状態であった.それとともに,コンポジットレジン修復のセミナーにどれほどの受講者が集まり,さらには継続して行えるものか,疑心暗鬼な状態であった.
今日では,コンポジットレジン修復以外にも多くのハンズオンセミナーが開催されており,それぞれ盛況であることは喜ばしいものである.歯科臨床は,やはり手技が重要であり,知識とともに重要視されるところである.また,コンポジットレジン修復については,セミナーだけでなく,多くの書籍が世に出されていることを考えると,まだまだ材料選択,充填テクニックあるいは臨床状況への対応などに新たな思考が必要となっているのかもしれない.
本書では,これまで筆者が蓄積してきた知識およびテクニックを,とくに若手の歯科医師に理解しやすいよう図説をもって解説している.臨床例だけではなく,模型を用いてステップを示し,基本を押さえることは,臨床応用の場面で活かされるポイントとなる.また,臨床において何を観るのか,そして観たものをどのように具現化し,それをどのような材料で完成させていくのか,詳細に理解できるようにまとめた.そして,記載された文章とともに,ステップごとの臨床におけるポイントを理解することで,眼前の症例に即時に対応可能となるであろう.
筆者が行ってきた臨床のエッセンスのすべてを注ぎこんだともいうべき,コンポジットレジン修復のバイブル的なテキストブックとなればという思いである.接着技術,コンポジットレジンという素材への理解,そして臨床技法の融合が醸し出す審美性とともに機能性を満たした修復処置を行うことを目指した筆者が,多くの歯科医師に送る,最大のギフトであると確信し,ここに擱筆するところである.
令和7年 なかなかゴルフが上達しない夏
宮崎真至
CHAPTER 01 コンポジットレジン修復の基本
使用する材料の基本
歯質接着の基本
前歯部修復における材料選択の基本
臼歯部修復における材料選択の基本
CHAPTER 02 審美修復治療の基本
審美の見方
前歯部形態の見方
臼歯部形態の見方
CHAPTER 03 前準備諸法の基本
歯面清掃
プレウェッジ
歯間分離
歯肉排除(圧排)
ラバーダム法
隔壁法
止血
唾液汚染の除去
CHAPTER 04 齲蝕病巣の除去と窩洞形成の基本
齲蝕の捉え方
齲蝕の除去
齲蝕の除去に用いる器材
前歯部の窩洞形成
臼歯部の窩洞形成
CHAPTER 05 1級修復の基本
臼歯部単純窩洞修復の基本
1級修復のポイント
フロアブルレジンの応用
CHAPTER 06 2級修復の基本
臼歯部複雑窩洞修復の基本
2級修復のポイント
CHAPTER 07 3級修復の基本
前歯部隅角を含まない窩洞修復の基本
3級修復のポイント
CHAPTER 08 4級修復の基本
前歯部隅角を含む窩洞修復の基本
4級修復のポイント
CHAPTER 09 5級修復の基本
歯頸部窩洞修復の基本
5級修復のポイント
CHAPTER 10 複雑なケースにおける修復法の基本
歯間離開,矮小歯の修復の基本
ダイレクトベニア修復の基本
ホワイトニング後の修復の基本
修復後のメインテナンスの基本
補修修復の基本
使用する材料の基本
歯質接着の基本
前歯部修復における材料選択の基本
臼歯部修復における材料選択の基本
CHAPTER 02 審美修復治療の基本
審美の見方
前歯部形態の見方
臼歯部形態の見方
CHAPTER 03 前準備諸法の基本
歯面清掃
プレウェッジ
歯間分離
歯肉排除(圧排)
ラバーダム法
隔壁法
止血
唾液汚染の除去
CHAPTER 04 齲蝕病巣の除去と窩洞形成の基本
齲蝕の捉え方
齲蝕の除去
齲蝕の除去に用いる器材
前歯部の窩洞形成
臼歯部の窩洞形成
CHAPTER 05 1級修復の基本
臼歯部単純窩洞修復の基本
1級修復のポイント
フロアブルレジンの応用
CHAPTER 06 2級修復の基本
臼歯部複雑窩洞修復の基本
2級修復のポイント
CHAPTER 07 3級修復の基本
前歯部隅角を含まない窩洞修復の基本
3級修復のポイント
CHAPTER 08 4級修復の基本
前歯部隅角を含む窩洞修復の基本
4級修復のポイント
CHAPTER 09 5級修復の基本
歯頸部窩洞修復の基本
5級修復のポイント
CHAPTER 10 複雑なケースにおける修復法の基本
歯間離開,矮小歯の修復の基本
ダイレクトベニア修復の基本
ホワイトニング後の修復の基本
修復後のメインテナンスの基本
補修修復の基本














