やさしさと健康の新世紀を開く 医歯薬出版株式会社

序文
 医療現場において,診断に用いる画像提供をメインとしてきた診療放射線技師に大きな転機があった.2019年4月に日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)より医療事故の再発防止に向けたある提言が公開された.それは「救急外来における診療放射線技師は,緊急度の高い所見を発見した場合,読影する医師にすみやかに情報を提供する」というものであり,この提言はかなりのインパクトを与えた.
 そこで我々は,これまで個人のスキルに委ねていた画像観察能力を組織的に向上すべく,日々症例を集め,見逃した所見や重要ポイントなどをまとめて皆で共有することを常態化した.その多くの症例が本書に凝縮されている.また,救急外来業務に従事している臨場感をより出すために,年代,性別,主訴/目的のみの情報を得て,動画で連続した画像を閲覧することができる.
 まずは,撮影した画像から緊急性の高い所見(STAT画像所見)をみつけ,その後,医師に報告するために必要な情報を取得して,適切な言葉で端的に報告(STAT画像所見報告)できるように構成している.
 また,我々は医師からの依頼内容と撮影した画像から得られる情報をもとに,STAT画像所見を見つけ出すことに注力しており,その他血液データや既往歴,身体所見については深く触れず,それらを交えて診断している医師に,いち早く画像から得られる情報を提供することが重要と考えている.
 現在,さまざまな医療機関に多くの診療放射線技師が在籍しており,その多くが画像診断に大きく寄与していることはいうまでもない.しかし,緊急度の高い所見を目の当たりにする機会は施設によってまちまちである一方,いつ何時そのような場面に直面するかもわからない.事実,さまざまな施設に従事する多くの診療放射線技師より,どのように学習をしたらよいのかわからない,症例が少ないから医師に報告する機会がほとんどないといった声をよく耳にする.そのような診療放射線技師に是非本書をご活用いただきたい.
 本書は,救急医療に従事する診療放射線技師がより多くの症例に触れることができる書になればと願い,医療法人豊田会の診療放射線技師全員で編集した.また,画像診断医の立場から掲載されているすべての症例に監修いただいた同法人刈谷豊田総合病院放射線科の北瀬正則医師,そして我々の思いに賛同し,長期にわたり本書の刊行にご尽力いただいた医歯薬出版の編集担当諸氏にこの場を借りて御礼申し上げたい.
 2025年9月
 医療法人豊田会
 刈谷豊田総合病院
 診療放射線技師
 赤井亮太


監修のことば
 医療において,画像診断の役割は大きい.画像を撮れば,隠れている病態が明らかになる.
 救急車で搬送される重症患者のみならず,一見軽症に見える患者にも,緊急な病態が隠れていることがある.
 我々,放射線診断医は,日々画像診断を行っている.夜間施行された検査は,翌朝に画像診断を行い,緊急病態が見逃されているときは,主治医へ連絡したり,帰宅後では呼び戻したりすることもある.しかし,早期に治療が開始できなかったことにより,不可逆の転帰を辿ることも経験する.救急外来で初期診療にあたる研修医への教育も不可欠と考え,毎日当直後の研修医と画像レビューも行ってきた.
 しかし,緊急を要する患者は,救急外来に来るとは限らない.通常の外来患者の検査で,検査翌日の画像診断時に早期治療が必要である病態を発見することは,時に起きる.
 24時間速やかに画像診断できる環境を作りたいが,それには放射線診断医の大幅な増員が必要である.医師不足の中,それは難しい.
 一方,画像検査は,24時間稼働が当たり前となっており,それに携わる診療放射線技師には敬服している.さらに技師から緊急疾患の画像所見をピックアップする取り組みが始まり,感謝しかない.
 本書は,この数年の当院での,画像診断の日常を綴ったものである.どこの病院でも経験する普通の日常である.同じ病名,病態でも画像の現れ方は1例1例異なっている.反省症例もたくさんある.当院の診療放射線技師の素晴らしいところは,その1例1例を技師間で共有していることであり,また我々放射線診断医と定期的に検討会を行い,切磋琢磨していることである.
 患者の画像を最初にみるのは,撮像している診療放射線技師であることは間違いない.そこでの気づきが,その患者の命運を握っていることも間違いないであろう.
 なお,本書の作成中に,『放射線科医から診療放射線技師へのタスク・シフト/シェアのためのガイドライン集』が公開され,STAT画像所見報告に関する記載も盛り込まれた.2025年9月現在,同ガイドラインでは報告すべき所見として12項目が示されている.しかしながら,本書の内容は当院における運用実態を反映したものであり,必ずしもガイドラインの内容と一致するものではない点をご理解いただきたい.
 2025年9月
 医療法人豊田会
 刈谷豊田総合病院
 放射線診断専門医
 北瀬正則
 序文
 監修のことば
 本書の読み方
第1章 頭頸部
 (001)【主訴/目的】40代女性.階段から転落.意識清明.顎に痛みあり.
 (002)【主訴/目的】80代女性.転倒.
 (003)【主訴/目的】30代女性.左側頭部痛あり,神経所見異常なし.
 (004)【主訴/目的】70代女性.右半身麻痺あり精査.
 (005)【主訴/目的】100代男性.左上下肢麻痺.
 (006)【主訴/目的】40代男性.1分程の一過性意識障害,インフルエンザ罹患中.
 (007)【主訴/目的】70代男性.飲酒後の転倒.頭頂部から後頭部に4cm挫創.
 (008)【主訴/目的】70代女性.転倒.下顎に3cm程度の挫傷.
 (009)【主訴/目的】20代男性.単独TA:スクーターで電柱に衝突.
 (010)【主訴/目的】60代男性.階段から転倒.後頭部挫創あり.
 (011)【主訴/目的】60代男性.3時間前からのふらつきあり.両手・舌・唇の痺れあり.
 (012)【主訴/目的】40代女性.前日より割れるような頭の痛さ.
 (013)【主訴/目的】80代女性.左半身麻痺,右共同偏視,構音障害あり.
 (014)【主訴/目的】80代男性.歩行困難で受診.呂律障害,構音障害あり.
 (015)【主訴/目的】80代男性.2時間前発症の左半身麻痺.レベル低下.
 (016)【主訴/目的】80代女性.後頭部打撲,挫創・認知症あり.創内異物の確認,頭蓋内病変の有無検索.
 (017)【主訴/目的】10代男性.顔面打撲の頭蓋内精査.
 (018)【主訴/目的】80代男性.TA.原付と衝突.左側頭部痛あり.
 (019)【主訴/目的】70代男性.めまい.嘔気.左向き水平眼振.
 (020)【主訴/目的】80代男性.喉頭異物確認.
 (021)【主訴/目的】90代男性.転倒後に意識レベル低下.前額部挫傷.
 (022)【主訴/目的】60代女性.転倒.側頭部打撲.左半身感覚やや低下.
 (023)【主訴/目的】70代男性.脱力があり救急要請.右側頭部痛.
 (024)【主訴/目的】80代男性.転倒により後頭部挫傷.嘔気なし.神経学的所見なし.
 (025)【主訴/目的】60代女性.突然の右頸部~右肩にかけての痛み,血圧高値.
 (026)【主訴/目的】10代男性.転倒後,1分ほど記憶が曖昧.4回嘔吐.
 (027)【主訴/目的】70代女性.レベル低下.
 (028)【主訴/目的】80代女性.転倒し側溝に転落.救急隊接触時,上肢下肢にしびれ・麻痺あり,頭蓋内出血・骨折等精査目的.
第2章 胸部
 (001)【主訴/目的】50代女性.歯の詰め物(金属)を誤飲した可能性.
 (002)【主訴/目的】80代男性.義歯誤飲疑い.
 (003)【主訴/目的】90代男性.右鼡径部腫瘤精査.鼠径ヘルニア疑い.
 (004)【主訴/目的】50代男性.右半身脱力.D-dimer上昇.
 (005)【主訴/目的】40代女性.立ち上がった時に呼吸苦.左下腿静脈血栓の既往あり.
 (006)【主訴/目的】70代女性.頭痛と冷汗を伴う胸痛を発症.一時的に呂律障害・生あくびあり.頭部CT異常なし.その後,再び頭痛と胸痛の訴えあり.
 (007)【主訴/目的】30代男性.S状結腸癌術後,化学療法中の経過観察.
 (008)【主訴/目的】70代男性.薬を飲む際PTPシート誤飲.咽頭痛,嚥下痛あり.
 (009)【主訴/目的】50代女性.2時間前からの疼痛持続,胆嚢炎,解離など胸痛精査.
 (010)【主訴/目的】50代女性.3日前から腰が痛く寝たきり.当日呼吸苦・胸痛を自覚し受診.
 (011)【主訴/目的】80代男性.安静時の呼吸苦.
 (012)【主訴/目的】50代男性.発熱・倦怠感で4日連続受診.
 (013)【主訴/目的】60代男性.寝返り後からの胸椎付近の痛み.安静時も疼痛継続.既往に尿管結石.
 (014)【主訴/目的】80代男性.体動時息切れにて受診.単純X線にて右下葉肺炎疑い.
 (015)【主訴/目的】80代女性.安静時の突然の胸部絞扼感,呼吸困難感あり.単純X線で肺門部拡張あり.むせ込みあり,誤嚥や解離精査.
 (016)【主訴/目的】70代男性.SpO2低下,発熱なし,CRP上昇.胸部単純X線:肺野clear.熱源精査.
 (017)【主訴/目的】50代男性.突然の胸痛.
 (018)【主訴/目的】50代男性.昨日からの背部痛.心電図V2,V3でST上昇あり.
 (019)【主訴/目的】50代女性.血圧の左右差あり.
第3章 腹部・骨盤部
 (001)【主訴/目的】60代男性.右腎瘻拡張術後.腎瘻からの多量出血.
 (002)【主訴/目的】80代男性.憩室出血にて入院中.右下腹部痛出現.
 (003)【主訴/目的】60代男性.心窩部に自発痛と圧痛.
 (004)【主訴/目的】70代女性.4日前より,夜間に全身の疼痛あり.本日より発熱あり.来院時下腹部痛あり.便秘あり.下腹部に圧痛あり.
 (005)【主訴/目的】60代男性.右尿路結石疑い.右CVA陽性.会話もままならないほどの痛み.圧痛あり.
 (006)【主訴/目的】70代男性.食思不振.膀胱癌既往あり.総胆管内デブリの指摘あり胆道系の精査.
 (007)【主訴/目的】40代女性.下腹痛あり.仕事をできないほどの痛み.
 (008)【主訴/目的】50代男性.心窩部痛.胃癌術後,胆石既往あり.
 (009)【主訴/目的】60代男性.右下腹部痛あり,マックバーニー陰性,ランツ陰性.
 (010)【主訴/目的】50代女性.自発痛・圧痛あり,右下腹部に最強点.
 (011)【主訴/目的】40代女性.昨日から腹痛,嘔吐複数回あり,腹部正中に圧痛あり.
 (012)【主訴/目的】80代男性.心窩部痛.圧痛あり.発熱なし.嘔吐なし.
 (013)【主訴/目的】50代女性.上腹部痛が前日夕方から続いている.
 (014)【主訴/目的】60代女性.心窩部痛あり.圧痛なし.
 (015)【主訴/目的】90代女性.臍周囲に痛みあり.腹部疾患精査目的.
 (016)【主訴/目的】60代女性.血便.
 (017)【主訴/目的】50代男性.左下腹部痛あり.発熱あり.
 (018)【主訴/目的】40代男性.前日に飲酒.腰部~殿部痛.右上肢の収縮期血圧100mmHg.
 (019)【主訴/目的】70代女性.発熱あり.右季肋部~心窩部痛あり.
 (020)【主訴/目的】70代女性.股関節単純撮影にて大腿骨頸部骨折疑い.
 (021)【主訴/目的】80代女性.嘔吐後30秒程度の意識消失あり.腹部全体の疼痛.
 (022)【主訴/目的】40代男性.大腸全摘,右下腹部人工肛門閉鎖後の患者.下血あり.
 (023)【主訴/目的】50代男性.S状結腸ポリープ切除後,下血が5回.ジキ:赤.
 (024)【主訴/目的】70代女性.暗赤色便あり.憩室出血疑い.
 (025)【主訴/目的】50代男性.胆石発作疑い.痛みのピークは2日前.
 (026)【主訴/目的】40代男性.数日前からの背部痛.アルコール性肝障害併存,腎機能低下あり.消化管・腎炎など精査.
 (027)【主訴/目的】80代女性.右下腹部痛あり.自発痛・圧痛あり.
 (028)【主訴/目的】70代男性.腹痛,腹部膨満.USで腸管拡張あり.
 (029)【主訴/目的】60代男性.数日前から継続する腹痛が6時間前より急激に増悪.
 (030)【主訴/目的】80代男性.前日からの発熱と左下腹部痛,圧痛あり.熱源精査.
 (031)【主訴/目的】40代女性.右卵巣腫瘤の既往.38℃の発熱あり.圧痛あり.
 (032)【主訴/目的】30代女性.下腹部痛.
 (033)【主訴/目的】60代男性.胃痛主訴で来院.診察にて心窩部に自発痛,圧痛あり.
 (034)【主訴/目的】20代女性.右下腹部痛あり.腹部:軟.圧痛あり.
 (035)【主訴/目的】50代男性.右下腹部痛あり.McBurney陽性.筋性防御あり.
 (036)【主訴/目的】9歳男性.発熱,間欠的な強い腹痛あり.イレウス除外目的.
 (037)【主訴/目的】60代男性.4時間前より増強する腹痛あり.右下腹部で強い圧痛あり.
 (038)【主訴/目的】70代女性.今朝から繰り返す嘔吐,腹部正中に圧痛あり.
 (039)【主訴/目的】50代男性.透析患者.貧血,ジギタール赤.貧血あり.
 (040)【主訴/目的】40代女性.発熱,左下腹部痛,CRP18.肝胆道系酵素上昇.
 (041)【主訴/目的】50代男性.ほうきが肛門に刺さった.傷口から便あり.
 (042)【主訴/目的】40代女性.下腹部痛.生理3日目.左卵巣腫瘍捻転疑いでOPE歴あり.
 (043)【主訴/目的】20代女性.本日より右下腹部から中心に向かい痛みが拡大.嘔気嘔吐あり.37.4℃の発熱あり.
 (044)【主訴/目的】60代男性.5日前から臍左側の疼痛あり,徐々に心窩部に移動.受診時は腹部全体に圧痛,心窩部にやや熱感あり.
 (045)【主訴/目的】50代男性.心窩部・右上腹部圧痛,左背部痛もあり,CVA+.腹痛原因精査.
 (046)【主訴/目的】80代男性.PTGBD挿入後の腹痛,発熱.
 (047)【主訴/目的】50代男性.昼食後から腹部膨満感と心窩部痛.単純CTにて後腹膜血腫の増大を疑う.活動性出血精査.
 (048)【主訴/目的】40代男性.昼食後,嘔吐した直後から腹痛出現痛み強く,発汗著明.
 (049)【主訴/目的】40代女性.同日に2回来院.1回目:左肩~右胸痛.徐々に心窩部痛へ変化.2回目(8時間後):心窩部痛著明,血圧低下.
 (050)【主訴/目的】80代男性.突然発症の胸部絞扼感.嘔気,呼吸苦あり.来院時ショックバイタル,右側腹部痛あり.
 (051)【主訴/目的】70代女性.発熱,嘔吐,脱力を主訴として来院.右季肋部痛あり.
 (052)【主訴/目的】80代女性.持続する腹痛(心窩部~左下腹部).下血あり.
 (053)【主訴/目的】80代女性.尿管ステントとバルーン留置中.尿内に便状の浮遊物あり精査.
 (054)【主訴/目的】20代女性.1週間前より腹痛あり.筋性防御・反跳痛あり.
 (055)【主訴/目的】30代女性.右上腹部痛あり.
 (056)【主訴/目的】50代男性.突然の臍上部痛.持続痛,最終排便19時.
 (057)【主訴/目的】50代男性.前日から持続する腹痛.腹部全体の痛み.
 (058)【主訴/目的】40代男性.心窩部→背部→下腹部にかけての移動する疼痛.検査時は下腹部痛.
 (059)【主訴/目的】50代男性.腹部正中の自発痛と圧痛.
 (060)【主訴/目的】60代男性.心窩部痛,自発痛圧痛あり.痛みの移動なし.大腸癌術後の化学療法中.
 (061)【主訴/目的】50代男性.1週間前からの右下腹部~背部痛.
 (062)【主訴/目的】70代男性.急な腹痛あり原因精査.腹部の全体的な痛みあり.
 (063)【主訴/目的】40代男性.飲酒後ベンチで就寝.起床時に突然の腰痛あり.
第4章 高エネルギー外傷
 (001)【主訴/目的】70代男性.高エネルギー外傷.
 (002)【主訴/目的】60代男性.高エネルギー外傷.胸部,右鼡径部,左下肢に痛みあり.
 (003)【主訴/目的】10代女性.マンションからの転落疑い.
 (004)【主訴/目的】50代男性.鉄板が体幹部に落ちた.FAST陽性.
 (005)【主訴/目的】10代男性.雲梯から転落し後頭部打撲.嘔気あり.左耳の聞こえにくさあり.
 (006)【主訴/目的】50代男性.2mからの転落.
 (007)【主訴/目的】10代女性.マンションからの転落疑い.
 (008)【主訴/目的】50代女性.徐行中のトラックと停止中の自動車に挟まれた.腰背部痛あり,意識清明.
 (009)【主訴/目的】70代男性.高エネルギー外傷症例.
 (010)【主訴/目的】90代女性.背中から転倒して背部痛あり.酸素化不良もあり.
 (011)【主訴/目的】80代男性.自宅で転倒し左大腿付け根の痛みあり.単純X線にて骨盤骨折(左臼蓋)を指摘.
 (012)【主訴/目的】30代男性.高エネルギー外傷.右下腹部を最強点とする下腹部痛.
 (013)【主訴/目的】20代男性.落馬後の後壁部痛.左下肢麻痺継続.
 (014)【主訴/目的】70代男性.車と車の衝突.
 (015)【主訴/目的】70代女性.1週間前に転倒打撲.左眼窩周囲血腫あり.
 (016)【主訴/目的】20代男性.90kmでバイク走行中に右折する普通車と衝突.右前腕痛あり.
 (017)【主訴/目的】20代女性.交通事故.シートベルト未装着.FAST陽性(膀胱周囲).
 (018)【主訴/目的】20代女性.高所より転落疑い.目撃者なし.
 (019)【主訴/目的】90代女性.うつ伏せで倒れているところを発見.救急隊接触時,徐脈・血圧測定不能.CPAと判断.顔面打撲,全身に外傷あり.
第5章 Ai
 (001)【主訴/目的】80代女性.CPA.原因不明.
 (002)【主訴/目的】80代女性.数日前より腹痛.
 (003)【主訴/目的】70代男性.入浴直後の心肺停止.直前に呼吸苦の訴えあり.
 (004)【主訴/目的】50代女性.CPA,解離,心タンポナーデ疑い.
第6章 MRI
 (001)【主訴/目的】50代男性.転倒後下肢が全く動かない.
 (002)【主訴/目的】60代女性.転倒後,後頸部痛・両下肢脱力・両手のしびれ脱力出現.診察時には両下肢脱力は改善.
 (003)【主訴/目的】80代男性.2週間前より起床時からの呂律障害あり.
 (004)【主訴/目的】80代男性.3日前から起床時に頸部痛を自覚.四肢の脱力が顕著.
 (005)【主訴/目的】30代男性.右半身しびれ,呂律障害.
 (006)【主訴/目的】70代男性.呂律障害.歩行障害.
 (007)【主訴/目的】80代男性.右半身麻痺.
 (008)【主訴/目的】70代男性.4時間前発症の左上下肢不全麻痺・呂律障害.
 (009)【主訴/目的】70代女性.トイレから立ち上がれなくなった.7時間後,右半身の動きが悪い.
 (010)【主訴/目的】60代男性.呂律障害.過去に3度の脳梗塞あり.左半身麻痺あり.
 (011)【主訴/目的】40代女性.2週間前からの後頸部痛.
 (012)【主訴/目的】60代男性.両側しびれ,吐気あり.
 (013)【主訴/目的】30代男性.頭痛,左上肢の深部感覚異常,右上肢の温痛覚異常,両下肢の脱力あり.CTで右の側脳室下角が消失.
 (014)【主訴/目的】50代女性.前日にめまい,右半身のしびれあり.現在は明らかな神経所見なし.左IC-PC瘤既往(クリッピング後).
第7章 単純X線
 (001)【主訴/目的】20代女性.玄関先で顎から転倒.転倒後わずかに嘔気あり.
 (002)【主訴/目的】80代女性.階段から転倒.腰部・殿部に疼痛あり.
 (003)【主訴/目的】90代男性.1週間前から腰痛の訴えあり.便失禁あり,トイレにも行けないほどの痛み.
 (004)【主訴/目的】40代男性.サッカー中に相手と接触し転倒.左前胸部痛あり.
 (005)【主訴/目的】80代女性.自宅内で転倒後からの腰痛あり.
 (006)【主訴/目的】9歳男児.転倒後の右肘疼痛.
 (007)【主訴/目的】70代男性.左膝痛.自発痛圧痛あり.
 (008)【主訴/目的】20代男性.右膝打撲.
 (009)【主訴/目的】30代男性.右足内側腫脹あり.
 (010)【主訴/目的】10代男性.サッカーの試合中に相手と接触,その後から足の痛みと腫脹あり.
 (011)【主訴/目的】50代男性.右足首腫脹および熱感あり.
 (012)【主訴/目的】70代女性.6時間前に自宅の階段で6,7段ほど落下.左足関節と左第1趾の痛みあり.
 (013)【主訴/目的】5歳男児.ビー玉を飲んだ.
 (014)【主訴/目的】4歳女児.ヘアピンを誤飲した可能性あり.
 (015)【主訴/目的】40代男性.打撲後,左前胸部痛.呼吸困難感あり.
 (016)【主訴/目的】40代女性.夕食後に胃痛を自覚.痛すぎて吐いてしまった.腹痛には波がある.
 (017)【主訴/目的】60代女性.6日前に浣腸にて排便,その後の排便はなし.腹痛,吐き気,腹部膨満あり.
 (018)【主訴/目的】20代男性.後ろからアキレス腱を蹴られた.
 (019)【主訴/目的】60代女性.段差で前のめりに右手をついて転倒.右肩に痛みがあり自力で動かせない.
 (020)【主訴/目的】80代女性.転倒後の右大腿部痛.
 (021)【主訴/目的】5歳女児.後頭部に0.5cm程度の挫創あり.異物確認.
 (022)【主訴/目的】70代女性.転倒後の右腰背部・右膝痛.
 (023)【主訴/目的】60代女性.職場から帰宅中に原付バイクで単独転倒.
 (024)【主訴/目的】4歳男児.転倒後,左手をついた.左肘関節に疼痛あり.
 (025)【主訴/目的】70代男性.階段から転倒受傷.左手首痛,手根部に圧痛あり.
 (026)【主訴/目的】10代男性.後ろに倒れてしまった後の右手痛.
 (027)【主訴/目的】40代男性.自動車×原付バイクの交通事故.患者は原付バイク側.
 (028)【主訴/目的】60代男性.階段の下でうずくまっているところを発見.右足背の腫脹あり.
 (029)【主訴/目的】40代男性.軽自動車と接触したバイクの運転手.左側を下にして転倒.右前腕変形あり.
 (030)【主訴/目的】90代女性.呼吸苦あり.胸部・胸背部の違和感.
 (031)【主訴/目的】50代男性.交通事故.
 (032)【主訴/目的】80代男性.息切れ.
 (033)【主訴/目的】10カ月乳児.嘔吐を繰り返す.
 (034)【主訴/目的】30代男性.重い荷物を持って作業中,右肩甲骨下に疼痛が出現.右腕挙上困難.
 (035)【主訴/目的】20代男性.バットが顔面を直撃.上口唇に1cm程度の挫創あり.
 (036)【主訴/目的】50代男性.バイクで歩行者と衝突.右肩と背部に痛みあり.
 (037)【主訴/目的】40代女性.足を滑らせ左側に転倒.左膝関節と左股関節に痛みあり.
 (038)【主訴/目的】20代女性.打撲後の左足関節痛,右足背に圧痛あり.

 あとがき
 索引